
母の日に、娘からこんなゴージャスなカーネーションの花束をもらいました!
といっても当日私の「初」トウシューズリサイタルだったので、そのためのお花だったのだけど。ちょうど母の日。嬉しかった!カーネーションは持ちがいいので一週間以上経ってもまだまだ綺麗に咲いてくれています。娘から怒られてしまいました。あれは、母の日から一週間後で、純粋に初トウシューズリサイタルのお花だったのだそうです。

ガレージ前のミニバラ。やっぱりバラはいいです。ちょっとめんどくさいけど、ちゃんと報われる。

白から赤紫に変色?した謎のバラ。これ一本だけがなぜかアブラムシの集中攻撃を受けて大変。

アーチもぼちぼち。

クィーン・エリザベスの蕾

満開クィーン・エリザベスの派手なこと!

上品なミニバラは、ほぷちゃんバラ。健気だなあ。

「そうでちかね。」

「そんなこと言いながら、こんな何のお手入れもしてない写真載せちゃって。」

「はーずかし!オレ他人だから。」

ちょっと前に雑草だと思って、バッサバッサと抜き捨てたのはニゲラでした。。。orz まあ、まだこのようにたくさん残ってます。これ、すごい生命力・繁殖力。すごい勢いで広がっています。

チャイブはそろそろ終わり。これも一株からよく増えたものだけど、そろそろコントロールしないと。

これも、移植検討中です。前庭の木の根元に、と考えているけど、そのためには木の根元の芝を剥がす、という大作業がでちね。。。

「来シーズンはこの花壇、まっさらになる予定?」

「まっさらでちか。ボクはどこでオ○○コしたらいいでちか。」そういえば、このあたり、うぃるちのお気に入りスポットです。

ハンギングバスケット、着々と伸びてます。嬉しいな~。

グラジオラスとダリア…の他になにか出てきてるような気がするけど、なんだっけ?

「シーズンの最初だけちゃんと名札立ててたの見た。やっぱり飽きちゃったんだな。」
先日、娘ブーとの1日デート。出不精の我々が一念発起して、なんと二人で動物園なんぞに行って来ましたの。

ふ、フラミンゴがお散歩してました。なんでっ!?

フィンチちゃんが異常に可愛かったのですよ~。やっぱり小鳥はいいなあ。
それから、丹頂鶴も見ました!

世界で二番目に貴重な(珍しい)ツル。絶滅危惧種ですよね。

しかも赤ちゃん付き!(2羽のツルの間にあるちょっと茶色い部分がヒナ。)
タンチョウ見たさに何日も釧路湿原に通った日々があった気がする私でした。結局双眼鏡でやっと確認できるような距離で点のようなのが見られただけだったっけ。まさか地球の裏側でこんな間近に見られるとはねー。
コドモ連れじゃない動物園なんて何十年ぶりだったか。とても楽しかったです。子連れの皆さんは大変だなー。まあ、20年もすればまた楽しめますのでがんばってね。