日曜日は絶好の外日和でした。

「あれ?」

「いま…」 「なにか?」

「オマエだれ?」

ケイティでーす。こう見えても生後11週間。
えっ!?犬種は?
グレート・デンよ。
ご近所で家族になって一週間足らずのパピーですが、将来はこのサブディビジョン一の巨大犬になること間違いなし。ウチの周りってコリー2頭にグレートデンにロットワイラーにバーニーズ・マウンテンドッグが固まってるんです。そのうちだれかアイリッシュ・ウルフ・ハウンドとか飼い出したりして…
しかし、この手触りの柔らかいこと!こんななんですねー。

クッキーが
そこへ現れた新手がまた一頭。

またまた1週間前にアダプトされた1歳の女の子エリー・メイがやってきました。

四つどもえのご挨拶が済むと…

「さぁ~いくわよぉ~」

こ、これはコリーには入っていけない激しい世界です。

「(オロオロオロオロ)あ、おまえたち…そんな…」

「こらぁ!わたしのおにわでやばんなことはおやめなさーい!」
ほぷさんの一喝もドコ吹く風、エリー・メイのほっぺがケイティに噛まれて20センチくらいびよ~んと伸びてびっくりしたけど、猟犬ってそういうものなんだそうですね。ほほー。
クッキーとケイティやエリー・メイもものすごいスピードで追いかけっこを楽しんではいたけれど、こういう戦い系(?)になるとコリーはまず入れません。平和が好きなのねー。
当分、ドッグパークへ行く必要はなさそうです。

「なんかいっぱい運動したし」 「おやつももらえたしね~」
楽しかったね!
さて、実は昨日、ショックなことが起きたのです。
苗、またしても大被害。
雨の降る気配もなかったので、芝刈り後、大きな道具だけを片づけて他はそのままにして外出したのですが、途中で突然の集中豪雨。家に帰ってみると・・・

私の長靴が…

読書用のクッションが…ラベンダー色のスウェットシャツが…読みかけの本が…
さらに、ここからは写真を撮る余裕もなかったですが、玄関前に置いてあった育苗箱に、雨樋から溢れた雨が降り注いだようで、土が全部なくなってました。カボチャやらキュウリやらの大きい苗はそれでも植え直せばまだ希望があるけれど、やっと本葉が出たナスは葉っぱが衝撃で傷ついてペラペラに。きっともうだめでしょう。ムルチコーレやカスミソウも瀕死です。
なんだろう、今年は一体。…というか、今まではほとんど直まきか、それに毛が生えた程度の種まきしかしてこなかったから被害がなかったのかな。それにしても気力が萎えまくり…
…と言いつつ、今日はまた買い足したりして、こーんなに

まき直しちゃったもんね。

それに、花やハーブの苗もたっぷり。
負けるもんかぁぁぁぁぁぁ!
頭がズキズキするのも鼻がぐずぐずするのも、気のせいよねっ!気のせい、気のせい!


ええ、うちなんて、ちょっと雪が降った程度ですよ。先月植えたバラが瀕死なくらいなもんですよ。
赤ちゃんデーンかわゆす(^ω^
ブルーマールってやつなのかな?
私には「ドロンコになってゴロンゴロンして遊びまわるコリー」なんて想像できないw
きっとメルさんも遠巻きに見て、隠れながら「やめなさーい」とか言ってそう(笑
苗、がんば。
TAMAさんが時々書かれている「アイビーゼラニウム」と近所のお庭に必ずといって良いほど植えられている「ゼラニウム」の違いが判りませんでした。ホームセンターだとゼラニウムよりアイビーゼラニウムのほうが300円ほど高かったり!モミジバゼラニウムって言うのもありました。コチラは然程、金額の差は無かったように思います。流石に紅葉の葉の形だと判ったのですが!緑化センターで「アイビーゼラニウム」が普通のゼラニウムと同じ値段だったので購入!並べて植えてみて、アイビーの葉の形なんだと気付きました。どんくさーと自画自賛!
デンは、以前ソファに座った私の顔の隣にデンの顔があり、これでまだ10ヶ月と聞いて、愕然!
アイリッシュ・ウルフ・ハウンドは、日本で5頭も飼っている方をTVで紹介していましたが、その大きさたるや・・・
雨に濡れた、本とクッションはお気の毒でした。
私は一昨年、布団を一組だめにしました(>_<;
めげないで頑張って、TAMAさ。
神は絶対に守ってくれます。
頑張って!!
すごいスコール!!
長靴に水がたまってる?
そして浸水被害にあったチビ苗ちゃんたち・・写真をとる余裕がないの分かります。
絶叫&失神寸前だったでしょう(T T)
でもよく気持ちを立て直して蒔き直しましたね。
TAMAさん、エライ!!
TAMAさん苗がらみでは試練が続きますねぇ。
帝国もここずっと雨続きで風も強いです。
水やりがサボれてラッキー、と思ったのもつかの間、
やっと手頃な大きさに成長した苗の植え付けができませ~ん(泣)。
かぼちゃなんてもうポットから爆発しそうなのに・・・
根が腐ったりしないうちにさっさとやっちゃいたいなぁ
週末にはいい天気になってほしいものです。
そちらではコヨーテ犬が暴れたりしていると聞き及びますが、この時期の雪とはお気の毒です。
こうも天候が不順ではなかなかチェロが上手になれないのも無理がないってものですよね(ハイ?)
ブルーマールになるんですか!…と、ちょっとネットで見てみたら…ミスカラーなんですね。この子の飼い主さんが「ちょっと前までこういうふうに胸の白い子はミスカラーってことで殺されちゃったんだって。」って悲しそうにおっしゃっていたので、この毛色自体がミスカラーだとは思いませんでした。
ちょっと複雑ですね。障害が出なくて幸いだったということなのかな。
そうそう、コリーやシェルティはこういう時(ドッグパークでも)絶対に過激な遊びの渦中には入れませんよね。追いかけっこは好きだけど。
本は干しました。でも我慢できなくて濡れたまま読んじゃった。文庫本だったのが幸いですが。ああ、十二国記読み終わっちゃった。
アイビーゼラニウムは葉っぱの形もツタのようですが、伸び方もツタみたいなんです。だからハンギングバスケットにすると綺麗なんですよ。花は少し地味だけど、たっぷり肥料をやって(肥料食いなのです)花付きを良くしてやるといいと思います。
アイリッシュ・ウルフ・ハウンドは、もう呆然とするくらい大きいですよね。グレートデンの大きさとはまた違って、本当にポニーみたい。
本もクッションも翌日でほぼ乾いてしまいました。恐るべし乾燥地帯。
ビロードみたいな手触りです。この子は最後まで売れ残った女の子らしくて、やっぱりミスカラーのせいなのかな?落ち着かないグレートデンって見たことないので、やっぱり大きくなったらおっとりさんになるんじゃないでしょうか。
風邪は見事にうつりまして、どうやら、いつものようにフーが次のイケニエのようです。
大事に大事にしてきた日本のナス苗がやられた時は膝から力が抜けましたが、きっと今からでもまた大きくなりますよね。
めげずにがんばりまーす。
うっ・・・・・・痛い、痛いわ。そのご指摘。
種って一つ一つの単価が安いからついつい買い足してしまうけど、合計したら結構…ですよね。気を付けなくちゃ。
絶叫&失神寸前、その通りです。訳もなく育苗箱を抱えてうろうろしてしまいました。長靴からは水が溢れてましたよー。ほんの一瞬だったのに。
でも去年はこの時期から種まきを始めて、結局収穫の前に霜が降りてしまったんです。今年も間に合わないかなー。
そうですかー、そちらも厳しいのですね。でも苗が順調に大きくなっているというのは良いですよー。羨ましい。うちは何故か成長が遅くて遅くて。
おまけに植え付けた「東方南瓜」3本のうち2本までオットに芝刈りされてしまいました(涙)。