
「みなさん、うぃるちは元気でちよ~。」
慢性膵炎の値がまた高くなり、とりあえず脂肪とタンパク質を出来る限りカットという悲しいダイエット中のうぃるち。せっせとお野菜食べてます。

さてさて

これはな~んだ?
The Nutcracker (くるみ割り人形) クリスマスが近づいてくるとバレエ界はくるみ割り一色。そう。これはくるみ割り人形の顔です。

ネズミの王様(ちなみに悪役)

真夜中にドロッセルマイヤーの魔法で大きくなるクリスマスツリー (実際はクララが小さくなっている)

これは春に作ったトウシューズ。ピンクが濃すぎたので…

今回はリアリティを重視してみました。さすがにエラスティック(足首を止めるゴム)までは付けませんでしたが。

ネズミの兵隊たち きゃわゆす

くるみ割り人形。大変でした。泣けました。プロトタイプの赤なんて顔見るだけでコドモが泣きそうです。


スノーフレークは結構楽しい。

完成~!
本番まであと3日!リハーサルはあと2回!

問題はこれだ!
去年はユルユルだったはずのこのドレスが今年のThanksgiving後に入らなくなりなんとかスナップを留めるも、踊れば弾け、深呼吸もできず。この一週間は恐怖のダイエットに入っています。朝晩のピラーティスにバレエのレッスン。カロリーは1500まで。もちろん甘いものはカット。やっとなんとかなりそうです。恐るべし50代。
とにかく本番まで全力で頑張ります!
ほとんど15歳の少女のようです~~
私が初めてバレエを見たのは小学生のころ。
「くるみ割り人形」でした。
主人公の少女がぽっちゃりさんで・・・
バレエマンガと違う!とムッとしたのでした(笑)
いつもいつも、TAMAさんのお料理とベーキング、すごいなあ、と拝見しています。
今は、お仕事にまでされているんだもんなあ。
爪の垢でも煎じて飲みたいくらいです……。
そしてそして、素晴らしいプロポーション。
私、60の大台に乗りましたが、下腹が、運動、食事療法、何をやってもダメでございます。
うらやましい。
TAMAさんは、是非、今のままを、保ってくださいね。
そして、話は飛びますが、私、鼻濁音の件を、今もずうっと気にしながら、テレビのナレーションを聞いているのですが。
「排ガス」「タフガイ」、そしてそして、通販番組で読み上げられる電話番号「○○○-1500」の、この、「イチゴーゼロゼロ」まで、鼻濁音だったのですよ。
鼻濁音、アメリカの方が聞き取れない音だとすると、こりゃ、アメリカの方にとっては、日本のテレビ番組見ながら(あ、バングミもミナガラも鼻濁音だ)日本語を学ぶ、なんてことは、と〜っても難しいことだろうなあ、とあらためて思ったのでした……。
お返事が大変遅れましたことお詫び申し上げます。気が付けば2018年。相変わらずバタバタしております。今年もよろしくお願いします。
本当にお返事遅れまして申し訳ございません。
なお、無事公演を終えた後、前人未到のリバウンドを経験し、今必死でまたもや取戻し中という悲しい年始となっております。
料理、半分(以上かも~)はオットやら招待客やら(なんてこった)の作品かもしれません。ベーキングは基本ワタクシではありますが、途中の力作業などはムニャムニャ…
あ、運動はですね、世間で言われている有酸素運動は私にはダメでした。まずピラティスで徹底的に筋肉を鍛えた後、初めて有酸素運動が効果を奏するようになったように感じています。
鼻濁音はもう。。。どうなっちゃってるんでしょう。イチゴーゴーゴーとか言われたらいびきでもかいてるみたいですね。