実は最近になってマカロンに凝っていたり…遅れてますなあ。だって、なんかめんどくさそうと思っていたんだもん。なんだ、ほとんどパブロバと同じじゃないですか。粉がアーモンドに変わっただけで。ただ、このあたりではアーモンドパウダー自体がなかなか売ってなくて、売っていても思いっきり皮付きで粗いので、自分で挽き直してまたシフトしないといけないのがちょっと面倒といえば面倒。あと、パブロバならスプーンで形造るだけだけど、マカロンは搾り出し袋が汚れるのがやっぱり面倒か。しかし、なんといっても美味しい!っていうのが人気の秘密でしょうね。ほんとに美味しい。そして可愛い。
きれいな真円が作れない、なんていうのはもうマカロンがどうとか、そういうレベルの話じゃないので気にしない。空気が乾燥しているここは、実はマカロンづくりに向いているのかもしれません。


この前はピンクの可愛いのを作ってみたのだけど、やっぱり【食紅】使うのにちょっと抵抗があったので、今回は抹茶を混ぜてみました。ついでにフィリングは、いつものホワイトチョコガナッシュと、白あんの2本立て。これが美味しいの~!
そんなにカロリーも高くなさそうだし、冷凍庫で場所取らないし、作りおきに便利そうです。
この前フーちゃんに日本から送ってもらったメロンエッセンス、今度入れてみようかしらん。でも抹茶味でメロンの香りだったらやっぱり変かな。
食紅と言えば、昔アメリカ人に「こっちのケーキは色が強いからちょっと気になる」と言ったら真顔で「ああ、あれはね、フードカラーと言って、コドモが学校で使うような絵の具とは違うのよ!ちゃんと食べられるようにできているの。だから大丈夫!」と説明されてしまいました(-_-;) 未だに原色のアイシングはできれば避けたい私です。
私は食べる専門です(^o^)
以前、見せて頂いた画像の、青いケーキはびっくりでした。食べるのじゃなくて見せるものかと思いましたもの。色も大事ですよね
来年の誕生日には誰かに黒ケーキ用意してもらってアメ人ぽく祝ってもらうんだー。誰かに・・・。いるかなぁ?黒ケーキを用意してくれる日本人www
マカロンは乾燥?寝かす?工程が難しいときいてました。私でもできるかなー?
最近はプリンターで印刷した写真がついてるのもあります。食えない。。。
本当に何の抵抗もなく、あらゆる色を使います。それでも美味しければともかく、アイシングだからジャリジャリします。
黒かあ。。。。。
(無言モードに入る)
ラデュレやエルメのなんか一個400円弱するもんね。
マカロンて色とりどりなのも魅力じゃない?
おかげで食紅でも食黄でもなんでもへっちゃらになった。
↓
えーと、この後ですね「なんだ、そんなに難しくないじゃん」なんて甘く見て手順をいくつかすっ飛ばしたら、見事失敗しました。ちゃんと卵白を数日前から準備したり、形作ったあとでしっかり乾かさないとやっぱり失敗するみたい。
そうそう、あの色が可愛いのよね。でもやっぱり色だけピンクや黄色なのはどうしても抵抗あるので、ストロベリーの香りづけエッセンスなんか買っちゃいましたよ<ダメじゃん
検索してみたら<span style="text-decoration:underline"></span>ナチュラル系のもあるみたいだけど、私のは怪しい。
http://www.amazon.com/s/?ie=UTF8&keywords=pure+strawberry+extract&tag=googhydr-20&index=grocery&hvadid=33837083035&hvpos=1t2&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=16576987661999659907&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=b&hvdev=c&ref=pd_sl_9do71ps8tw_b