合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

もうすぐ満開

2006-04-05 | 毎日の暮らしから

とりあえず生きてます。書きたいこといっぱいネタいっぱい、ああ、時間がない~~~!とりあえず今がんばっているのは、日本語教師の勉強なのですが、ホントに日本語教授法って面白い。綿密に綿密に綿密に積み上げていって、いかに効率よく、効果的に語学を教えるか、こんなふうに考えられてるんだなあって、もう心から感心してしまいます。

だからこそ教案も細心の注意を払って作らなくちゃいけないんですけどね。慣れない頃は1課(学習者が2~3時間かけて勉強する)の準備をするのに書いては出してダメ出し山積みで返されて、泣きながら20時間くらいかけて準備していました。

その頃に比べるとずいぶんわかってきたかな?とは思いますがやっぱりどれだけ注意を払っても「ああ、ここでこんな聞き方しない方が良かった!」なんて反省することばっかり。いや、ホントに奥が深いです。

さて・・・。

今年もブラッドフォードペアの季節となりました。リンク探してくる時間がないので、興味ある方は「旧館」の画面左側、検索窓口に「ブラッドフォード」と入れてみてくださいね。







毎度お馴染みのやらせ写真です。

「ハイハイ」
「つきあわされるみにもなってほしいわー」


自転車と走るクッキー、時速40km!


ではまた、ごきげんよう~~~
コメントのお返事遅れててごめんなさい!必ずお返事しますので、足跡残していってくださいね~!何より励みになるのです!

symbol7勉強順調です。応援してねー!→犬ランキングはこちらから→「どらどら」

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAMA)
2006-04-08 09:07:06
★nonaさん、
わ!すごい本格的に日本語教育を勉強なさってるんですね。指導案って作っている最中は見えなくなっちゃうものなんですよねえ。後から冷静に見ると「あちゃー」なんだけどその時は一生懸命で。
がんばってくださいね。
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-08 09:03:00
★シナモンさん、
日本語を教えるのって難しいですよ。面白いけれど。「アメリカから日本に来ました」は、何故「アメリカから日本まで来ました」では不自然なのか、とかね。「これは」と「これが」はどう違うか、とか。もう一行で説明できる答えはないですから、教師の力量が問われちゃいます。ああ、問わないで~。って感じ。
はい、これからも張り切ってやらせ写真行きたいと思います。
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-08 08:58:56
★づみさん、
ありがとう~もうヘロヘロだけどあと一週間、がんばります!
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-08 08:57:54
★mayさん、
もうちょっと、もうちょっとです!
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-08 08:56:54
★たいゆうさん、
いやーん、たいゆうさん、早とちりですよ~。まだ教師とは言えません。万年劣等生だから…(涙)。
こちらは毎日サンダーストーム注意報とトルネード注意報が同時に来て戦々恐々としてます。夜中にサイレンが鳴ると怖いですよー。
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-08 08:54:56
★虹のパパ黒山羊@会社さん、

>>木奉 の 言舌 是頁 の 糸売 き

って( ̄▽ ̄;)
そうですね。こちらもお楽しみに(え?)
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-08 08:53:33
★mayさん、
そうなんです。まだ満開になってなくて…今年はイマイチかなあ。もう何日か待ってくださいねー。
返信する
Unknown (TAMA)
2006-04-08 08:52:14
★ウルトラQの母@M79星雲さん、
ははは、軽く一日13時間です(涙)。ピアノは毎朝出かける前に1回バラード1番を流すのが精一杯。
これが続いたらせっかくNYオフの時間がたまっても実際にNYオフをする時間がなくなっちゃうよ~。
そうそう、この間、ピアノの調律をしたときにピアノの裏から行方不明だった時間計算用のカレンダーが見つかったのでまたピアノ時間もつけ始めないと。
返信する
Unknown (nona)
2006-04-06 20:43:50
私も大学で日本語教育を副専攻で取って認定されました★普段何気なく話しているからこそ日本語って難しいですよね(゜∀゜;)私も来月から教育実習です。。。指導案と格闘する日々が続くんだろうなぁ(涙)
返信する
Unknown (シナモン)
2006-04-05 19:01:09
私の周りには、どういうわけか日本語を教えている人が多いです。
ちょっと数えただけでも、4人ほどいます。
なかなか大変なようですね。

ところで、こういうやらせ写真、結構好きです(^o^)
返信する
Unknown (づみ)
2006-04-05 16:14:35
頑張って~

(=^▽^=)
返信する
Unknown (may)
2006-04-05 15:30:01
訂正~~!!
満開じゃなく もうすぐ満開デスよね。。。
あわて物 丸出し(笑)

TAMA先生 頑張って~~^^
返信する
Unknown (たいゆう)
2006-04-05 12:54:01
日本語教師の採用が決まったのですか?知りませんでした、ごめんなさい、おめでとうございまーーーーっす!!!

クッキーちゃんHOPEちゃん、毎度お疲れ様で御座います。やらせ写真、楽しんでいますよーーーーー。

ここの所、寒の戻りかしら?と思うほどに寒くなって、土砂降りの雨だったり、桜は五分咲きくらいでしょうか、入園式まで残っていそうで嬉しいやら・・・・・寒いのは堪えられないやら・・・・・。
返信する
Unknown (虹のパパ黒山羊@会社)
2006-04-05 12:31:23
そうですか…雪も溶けましたか…春になりましたか…

木直 牛勿 も 芽 ロ欠 いてますか……

そうですか…… ( ̄ー ̄)ニヤリ



木奉 の 言舌 是頁 の 糸売 き

待ってまぁす …。(^O^)/

返信する
Unknown (may)
2006-04-05 12:08:14
約束通り・・・満開の画像・・ありがとう!!
いつかTAMAさん所へ行って本物見た~い(笑)

やらせ写真・・ギャハハ~~^^

返信する
Unknown (ウルトラQの母@M79星雲)
2006-04-05 11:18:23
TAMAさん

がんばってねー!!

TAMAさんの夢は日本語教師とバレエピアニストと2つあるので、NYオフ時間貯金は、TAMAさんの分はこの2つを足すことにしません? フルタイムでやってるなら1日の授業だけでも6時間くらいになるし、予習復習もあわせれば、かるーく9時間くらい行きそうぢゃん! 2週間で100時間は突破!だぞ! おそるべし、フルタイム! 

私の方もヤケクソ気味に、イギリスへの移動時間を「アカデミックレーバー」に合算したりして、一挙に40時間稼いだりしていますが、でもさ、こういう時間も「必要時間」だったりするのに合算しないでいると、気持ちばっかり焦っていくんだよね。「あぁ、今日も勉強できなかった!」って。でもさ、40時間も移動してたら勉強なんて出来ないし(>まぁ飛行機の中でもする人はするだろうが)、移動しないと勉強できないんだから、「必要時間」な訳で、「私は必要なことをやってる!」というのを自分に納得させるためにもいいと思うのね。

「日本語の勉強」にいっぱい時間を使ってるから「ピアノは弾けない」日もある訳だしさ。それにどっちもTAMAさんにとって大事な訳だしさ。
(>って、TAMAさんに「時間」を稼がせて自分はラクしようという魂胆ではありません。早く貯金ためてTAMAさんに早く会いたい!というのは、正直言ってあります)
返信する

コメントを投稿