Great Smoky Mountains National Park へキャンプの旅 続きです。
ホテルで、宿泊についてきたパンケーキの朝ごはんを済ませ、てきぱきと片づけをした一行は、まず張り切って犬の店へ!
同じく中西部在住のまるくるさんからは、いつも犬の情報をもらってばかりでお世話になっています。やっぱり口コミが一番。お奨めだったそこは雰囲気も良く、犬も歓迎してくれて確かに「犬連れには外せない」お店だったのです。

「もっとてきぱきしろ~。早く行きたい~。」
待てないクッキーは廊下を通りかかる人々にホメてもらう味を覚え、ドアに張り付きっぱなし。お掃除の人たちにまでホメてもらっていました。ちなみに、このホテル階段のかわりにスロープが使われていて犬の足に優しい。大きなワゴンを引いたお掃除の人にも便利と思われます。もちろん車いすの人のためでしょうね。

パンケーキの朝ごはん…ツラかった…野菜、せめてフルーツが欲しい。ホイップされたバターをアイスクリームと勘違いして口に放り込んだ人が一名…お気の毒

やってきました!犬の店!!

店内、犬!犬!犬!

日本では珍しくないのかも。

何が嬉しいって、マイナー犬種のコリーがこんなに!今まで、あまりにも選択肢がなかったので、どんな表情だろうが不出来だろうが、見つければ買い集めずにいられなかったコリーグッズが、選び放題です。買い占めたい気持ちをグッと我慢。

しつけ教室脱落組用。うぃるちにぴったりです。

「犬はみんなペット、コリーは”家族”」こ、これはあんまりだよね、チンピラ君、ウチでは事実だけど。 ちなみに、後ろに見えているのは「甘やかされてどーしよーもない○○が住んでます」という犬種別の札。

「川に入るんならこれ買ってくれなきゃイヤだ。」
残念ながら、我が家はスパルタ式ですから。自力で泳ごうね。

コリーTシャツもありましたよ!

コ、コリーTシャツ・・・お~い、マサムネさん、何とか言ってやってください。

こここ、これは、一体…
…とこんなところにもアメリカを感じてしまったのでありました。
小さなお店だったけれど、ぎっしりと詰まった犬グッズを堪能。結局、帰りにもこのお店の2号店(?)の方にまで立ち寄り、コリー三昧しちゃいました。

コリー三昧の幸せ これで、ほぷちゃん、一人暮らしのマンションがまたまた賑やかになるね。

Pigeon Forgeの町にはこんなトロリーが走っています。ここは駐車場も大方無料なのですが、いちいち車で移動するよりも気分が出ていいかもね。
続きまーす。

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへはこちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。
ブログランキング・ガーデニング部門に登録中!どらどらしてくださいねー。→どらどら!
ホテルで、宿泊についてきたパンケーキの朝ごはんを済ませ、てきぱきと片づけをした一行は、まず張り切って犬の店へ!
同じく中西部在住のまるくるさんからは、いつも犬の情報をもらってばかりでお世話になっています。やっぱり口コミが一番。お奨めだったそこは雰囲気も良く、犬も歓迎してくれて確かに「犬連れには外せない」お店だったのです。

「もっとてきぱきしろ~。早く行きたい~。」
待てないクッキーは廊下を通りかかる人々にホメてもらう味を覚え、ドアに張り付きっぱなし。お掃除の人たちにまでホメてもらっていました。ちなみに、このホテル階段のかわりにスロープが使われていて犬の足に優しい。大きなワゴンを引いたお掃除の人にも便利と思われます。もちろん車いすの人のためでしょうね。

パンケーキの朝ごはん…ツラかった…野菜、せめてフルーツが欲しい。ホイップされたバターをアイスクリームと勘違いして口に放り込んだ人が一名…お気の毒

やってきました!犬の店!!

店内、犬!犬!犬!

日本では珍しくないのかも。

何が嬉しいって、マイナー犬種のコリーがこんなに!今まで、あまりにも選択肢がなかったので、どんな表情だろうが不出来だろうが、見つければ買い集めずにいられなかったコリーグッズが、選び放題です。買い占めたい気持ちをグッと我慢。

しつけ教室脱落組用。うぃるちにぴったりです。

「犬はみんなペット、コリーは”家族”」こ、これはあんまりだよね、チンピラ君、

「川に入るんならこれ買ってくれなきゃイヤだ。」
残念ながら、我が家はスパルタ式ですから。自力で泳ごうね。

コリーTシャツもありましたよ!

コ、コリーTシャツ・・・お~い、マサムネさん、何とか言ってやってください。

こここ、これは、一体…
…とこんなところにもアメリカを感じてしまったのでありました。
小さなお店だったけれど、ぎっしりと詰まった犬グッズを堪能。結局、帰りにもこのお店の2号店(?)の方にまで立ち寄り、コリー三昧しちゃいました。

コリー三昧の幸せ これで、ほぷちゃん、一人暮らしのマンションがまたまた賑やかになるね。

Pigeon Forgeの町にはこんなトロリーが走っています。ここは駐車場も大方無料なのですが、いちいち車で移動するよりも気分が出ていいかもね。
続きまーす。




日本ではバターが手に入りにくくなってきてます~。
学生時代に旅行した時にサンフランシスコで「ケーブルカー」に乗りました。
そうそう、コリーとシェルティって微妙ですよね。コリー顔のシェルティもいるし、シェルティ顔のコリー(Hope?)もいるけど、でもやっぱり違う犬種なのに、時々ごちゃごちゃになってます。
シーズーとマルチーズ…サイズが似てるかな?(爆)
そうそう、表情は大切です。だんだんゼイタクを言うようになってきましたよ。
今、日常に戻ったクッキー、ちょっとガックリ来てるみたいです。
そうですよ~。私は2枚食べて、残りはこっそりナプキンに包んで持ち出しました。もちろんくきさんの朝ごはんに。大喜びでした。
バターね、一人にこんなにつけなくても…もったいないですよねー。日本に送りたいくらい。
実際、アイスクリームの大きさ・形だったのです。ああやってすくえるようなものすごい量のバターが用意されてるんでしょうね。
ちょっそれオーストラリアンシェパードですよね?
耳の垂れ方やら(うちのはスタンダード外れた立ち耳ですがw)クリクリおめめが(゚∀゚)
激しくコリーって書いてあるのは間違えなのかなんなのかー。
下の子はビアデッドコリーでしょうか?ひっくるめてコリー分類…流石アメリカン、JAS法違反もなんのそのですね。
犬の店…日本にも探せばあるんでしょうけど、自分は知りません。この間、猛犬看板を買うのに苦労したくらいですよ。昨日も自分の作った猛犬看板を怖くないと思ったのか、宅急便屋さんが門に入ろうとしました。「入らないで下さい!!」と門から逃げた所にマゴが飛びかかり、間一髪orz
スーパーガードドッグ(頼んでいない番犬)に磨きがかかっています。
「腕の一本は覚悟しなbaby」ってマゴの似顔絵つきにしようかしら?(゚∀.)
そして買いたいだけ買っちゃいそうで・・・。
このお店の商品に似たお土産を去年アメリカに行った友人にもらいました。
もしかして、同じお店の商品ですかね。
旅行楽しんで下さいね~(^^)
「なんとか」ありがとうございました~。
やっぱりオゥシーを「コリー」はあんまりですよねえ。
下の子もビアデッドにしては長いというか…不思議。ま、「アメリカ」ってことですね。
そうそう、「猛犬注意」のシール、娘たちが100円ショップでネタ買いしてきましたよ。なんと「猛犬に注意」と「噛まれても一切の責任を負いません」というのがセットになってるの。シール一枚で責任逃れられたら警察はいらないですね~。(ってか、そんなんだったら私も苦労しないよ。とほほ~)
しかし、あの美しいきらきらおメメのマゴちゃんが…チンピラ組からスカウトがいかないよう、ご注意を!
日本からわざわざスモーキーを目標に来る人は少なそうですが、こういうお店、案外あちこちにあるのかもしれませんね。
シェルティがお料理帽子をかぶって爪楊枝を抱えてる、しょーもない置物まで買ってしまいました~<アホ~