合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

ピンクのスイセン/クィーンエリザベスの1号花

2012-04-25 | ガーデニング
今年最初のクィーンエリザベスが咲きました!

外壁にくっついているので、他の所より若干暖かいものと思われます。

今年は3月に寒波ならぬ熱波が来て、30℃超の日々が続いたりしたのですが、その反動か4月は寒く、何度遅霜が降りたかわかりません。そうなるとやっぱり少しでも暖かいところが有利というわけですね。

ところで、悲しいお知らせが一つ。チンピラ防衛隊隊員3号のCDことChimpira deferenceもとい、Christian Dior が、冬枯れしてしまいました。庭の水が溜まりやすいところで、湿気がちだったのと、遠くて目が届かなかったので気付いてやれませんでした。可哀想に。

残りは、1号(ティファニー)と4号(クライミングアメリカ)、そして5号(クィーンエリザベス)去年投入の6号(【Pascali】)と今年投入の7号(OreGold)の精鋭5種類(すべてハイブリット・ティー・ローズ)プラス、ミニばら(ほぷちゃんバラ、チンピラ腹と名無しの赤さん)3本となりました。 隊員以外のバラとしては、ピンクの1重の木立タイプが1本と、今年のバレンタインズ・デーにオットがくれたミニバラ1本。なんだかんだと増えてきてますな。
 


何の芸もないハンギングバスケット。iphoneだと紫色の赤が抜けて青に写るみたいです。



ブルーサルビアしかり。

そして。

楽しみにしていたピンクのスイセンも咲きましたよ。


( ̄▽ ̄;)

どこがピンク?返品したいくらいですよ、まったくもう。本当にいい加減なんだから。でもこの国のすごいところは、もしそうやって店に文句言えば簡単に返品してくれちゃうであろうところ。しないけどね。



「ピンクのスイセンに引っかかる方がどうかしてると思うの。オレ。」


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちろこ)
2012-04-26 17:28:44
ひゃーすごくきれいなバラ~。
こちらは桜が今日、開花しました。とっても寒いけど。
ピンクの水仙のお話を見て、昔の記事のミラクルツリー?ミラクルフルーツ?(でしたっけ?)あれを思い出しました。(笑)
あれはすっごく夢のある物語でしたね~。
返信する
Unknown (chie)
2012-04-26 23:29:00
あら、ディオールさん昇天ですか。
地植えでも水はけの問題があるんだねー。
それにしても、
クイーンエリザベスもう開花?!はやっ。
このこは強くて良いバラなんだけど匂いが無いところが残念なのよねー。

「傘のカバーと闘う」検索したら〇件のヒットだったですー。
見たかったのにぃ。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-04-28 06:20:41
☆ちろこさん、

いやーん、 アレ を思い出すなんて。
そうそう、フルーツカクテルツリー、そんな名前だった。すっかり忘れて「棒」で検索しましたよ。
あのときはガッカリだったけど、こうして何年経っても笑えるというのはやっぱり良い買い物だったのかなー。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-04-28 06:22:01
☆chieさん、

実際の理由はわからないんですが、他に心当たりがないんですよねー。
確かに、クィーンエリザベス、香りはないですね。派手なのに。

あ、傘のカバーはまだ書いてません。ごめんなさい。いつか。でもいい写真が撮れてなかったんですよ。面白かったんですけどねー。
返信する
Unknown (エル母)
2012-05-07 08:41:43
ご無沙汰してます。 ところで、ピンクの水仙ですが、ちょっと陰になるところに植えると、ピンク度が増します。 お試しください。
返信する
Unknown (TAMA)
2012-05-10 21:09:53
☆エル母さん、

なんとなんと!そういうわけだったのですか。パッケージに書いておいてほしかったなあ。じゃあ、来年は掘り返してちょっと影に植え直すことにします。どうもありがとうございます!
返信する

コメントを投稿