次の日は、暑くなりそうないいお天気♪
朝ごはんを食べたいお店は、昨日の夕ご飯を食べた盛盛亭のそば♪
6:30からやっているそうなので、
6時ちょっとすぎに出かけます
ちょっと横道に入るので、案の定迷ってしまいました
でも、そのおかげでこんな素敵な風景に出会ったり
朝のウォーキングの人とあいさつを交わしたりできたし
こういうのも悪くない
そうして
やっと見つけた時には、6時半を回っていました
ブレックファーストとカフェのCABOT COVE
今思ったんだけど・・・・
このイラストは、あの迷って行った川の写真のところ??
だとしたら、すごいかも
テラスはわんこも、オーケーです
まだちょっと寒いので、私たちは中の席でほっとしていると
次から次とお客さんが・・・・
寒かったので、温かいものを・・・と
この日のスープは、クラムチャウダーだったので
それも頼んで
ハワイでは、なかなか食べる機会がなかったポップオーバーと
エッグベネディクトにしました♪
どのお料理も、ぽってりとした食器で出てきて
そこがまたいい
コーヒーもポットで、たっぷりいただけます♪
ハムも付け合わせの野菜も、 おいしい
フルーツも食べたくて、これも注文
たまごの力だけでこんなに膨らむというポップオーバー♪
いくつでも食べられそう!!
エッグベネディクトのきれい色のソースは、
たまごの黄身とバターとレモン汁からできているそう
今度は、これを一人で完食してみたい♪
ブルーベリーのパンケーキも気になったし
ここのご夫婦とも、もっとゆっくり話をしてみたかったので
雪が降らないうちに、もう一度行ってみたいお店です
ここも、カードは使えませんでした
夫はこういうところに来ると、
「こんなふうなところで、こんなお店をやるのもいいね・・・」
と言いますが、たぶん2人じゃ無理でしょう
幸せな朝ごはんで、おなかもいっぱいなわたしたちは
そのまま、車を走らせて
雲場池に行って散歩することにしました
有料の駐車場は開いていましたが、管理人がいません
そこに書いてあったように、
500円を袋に入れ、車のナンバーを書いた紙を添えて、箱に入れて
車を止めました
そこから雲場池までも、静かなたたずまいのところでした
ここはTV で見て、行ってみたいと思ったところ
1周30分かからないので、ゆっくりのんびり歩くにはちょうどいいです
なので、おしゃべりしながら歩きます
クマもびっくりしないように
昨日雨が降ったみたいで、道はちょっとぬかるんでいたりしましたが
きっと、これから迎える紅葉の季節は、どんなにきれいでしょう
充実したお散歩の後は
チェックアウトまでの時間、ホテルに車を置いて
旧軽銀座 万平ホテル
ホテル・・・と、またまた歩きます
ほんとは、自転車 に乗れればいいんだけど・・・・苦手なもので
SWを終えた旧軽銀座は、開店時間前なので、ひっそりとしていました
定休日のところも多そうです
8時半からやっているというジョン・レノンの通ったフランスべーカリー
も、
残念ながらお休みでした
ここまでは、迷わず行けた礼拝堂♪
そして、人に聞きまくった「幸福の谷」
でも、みなさん「石畳の道」というと、わかってくれました
周りは、別荘ばかりなので、ここでは静かに歩きます
約1時間のお散歩で、そろそろチェックアウトの時間
ここ軽井沢で、最後の最後に寄りたかったところ
千ヶ滝温泉にあるプリン屋さん
かけ流し露天風呂もあるというのに、 温泉はあまり得意ではない私たちは
食べるところもあるので、とりあえず持ち帰りにくいものを味見することに
プリンロールもおいしそうだったけど、今回はプリンをお土産に♪
そして、玉村豊男さんのワイナリーに向かいます
軽井沢に行って、のんびりと避暑地気分を満喫中の
気分にピッタリなレストランですね。
食べに行ってみたいと思いましたが、
こんなお店をやってみたい!!って思いました。
素敵な場所を紹介していただいて、ありがとうございます。
この朝ごはんのお店は、雰囲気も、お店の方のやさしい接客も、
ていねいなお料理も全部よかったです
でも休日だったら、こんなのんびりした感じじゃないのかも・・・
また平日に行けるときに、行ってみたいと思います
最近はご無沙汰の軽井沢ですが
やっぱりいいですよねー
新蕎麦の季節になったし
久々に行ってみたくなりました
混まなければ
あっという間につくんだけどなー
私は、初めて知りました
温泉の中には入らなかったけど、写真で見ると、素敵な露天風呂でした
そうそう、そばの花もいたるところで咲いてました♪
うちも新ソバじゃないけど、そば粉を買ってきましたよ
これから紅葉の季節なので、もっと素敵でしょうね~