おなかも満たした(笑)私たちが向かったのは・・・・
アメリカ最南端のサウスポイント
巨大な風車と最南端ポイントを見ること
状態はそんなによくないけど、一応舗装してある道は、
車2台が譲り合えば通れる道幅
両脇は広大な牧場が広がっています
そんな道をひたすら南に向かって走っていると
迷い牛が、道路の草を食べてる・・・
あまりにもとっさのことで、ボケボケですが・・・
一秒前までは、みんなで一斉にこちらを向いていた牛たち
そして
見えてきた巨大な風車
こういうところの馬は、自由に駆け回っていて
しあわせそう
そんな景色を見ながら、たどり着いた最南端には
カジキマグロなんかを釣り上げるために使う大きな滑車がありました
釣りをしているのかと思ったら、黒いごみ袋を先につけて
風向きを見ているようです
どうしてかというと・・・
こんなふうに飛びこんじゃうからです
10mくらいありそうな高さからのダイブ
わたしは台の上に立つだけでも足がすくんじゃいました
ここから、グリーンサンドビーチにも行けるよう
例のガイドブックによると、海岸線を 3 マイル 1 時間のハイキングとあります
ということは帰りも 1 時間かかるということで
なおかつ
途中には何もない、水も食料もきちんと持参した方がいい
道自体はポコポコの赤土ながら普通のスニーカーで十分だ
とある
・・・私も夫もサンダル、そして食料はあのパンと水のみ
なので、今回はやめときました
朝のビーチの白い砂、お昼の黒い砂、
そしてここの緑色の砂を制覇すれば完璧と思いましたが
冒険には、やめる勇気も必要なんです
(冒険じゃないし・・・)
時刻はすでに3時です
そろそろ帰らないと、夕食難民になっちゃいそう(ウソ)
帰り道
おいしそうな看板を見つけて
マカデミアナッツを一袋買いました
コストコによって、大好きなアメリカンチェリーも仕入れました
日本のコストコでは、小さいサイズのパックになっちゃったけど
ここのは大きいままで、しかも安くてうれしい限り♪
そしていよいよ念願のマナゴホテルで夕ごはんです
何年か前にランチに行った時は、すでに休憩時間だったので
今回はちゃんと時間を調べての再訪です
店内は、かなりの人でにぎわってました
まず出されるおかず3種
夫の大好きなポテトサラダもあります
メインには、バターフィッシュとポークチョップを頼みました
2つとも、なんかいろいろつくらしかったけど
お断りして、シンプルな味付けにしてもらいました
バターフィッシュと
ポークチョップ♪
どちらもとってもおいしくて、夫なんか明日もここでいいというほど
お気に入りでした
大満足の一日となったのでした
まだまだつづく・・・
アメリカ最南端かぁ~~~(^^:
そうなんやぁ~~~初めて知りましたァ~~~♪
ホテルの食堂はとっても懐かしい感じのたたずまいで、
しかもとってもおいしくて、また行きたいと思った味でした
このサウスポイントはラ・カエと言って、アメリカ最南端の地です・・・とガイドブックにありました
わたしも初めて知りました(笑)
Kateさんの手
わたしも入ったはずの最南端、全然覚えがないのはなぜ?ってか、ここまで入ってないのかも。なにしろ下調べなんかせずに、行き当たりばったりでしたから^^:
わたしなんて4度目の正直でした
おまけにオーダーしたのも おんなじ~♪
また食べたいね
アメリカの南側にあるハワイの・・・
一番南の島の南の端っこということかぁ
ここから車で少し戻って分岐点を右に折れると
グリーンサンド方面
全部歩きにしなければ・・・行けたかもね
でも、次回のお楽しみに取っとくのも良いですね~
味も日本人の味覚に合う味付けで、ごはんにぴったりでした
れんまるさんも行ったはずの最南端
きっとうちみたいに、ドキドキのドライブではなかったから
印象に薄かったのかなぁ
わたしは、あの滑車のところからカメラを持ったままのぞきこんだので
夫は落ちるよ~!!と焦ってましたっけ
kieさんの写真を見て、あの魚はみそ味が定番だったんですね~
魚も肉も味付けのことでいろいろ言われたんだけど
全然聞きとれずに・・(涙)、唯一ポークチョップの時に
グレービーソースとかの単語が聞こえたので
それはなしにしてもらったんです
たぶん、バターフィッシュもみそなし(笑)
次回グリーンサンドに行くときは、ちゃんとお弁当持参で
スニーカーはいていきます!!
でも