部屋に戻ったわたしたちは、とりあえず必要なものを買いに行こう~!ということで
ホテルの周辺を歩いてみました
小さな雑貨屋さんがありました。
歯ブラシなかったよねぇ~、海にもって行く袋もほしいねぇ~と小さいながらも
何でもそろっていることに感心しながら、買い物を済ませました。
あとで・・・よ~く考えてみたらそれが初ABCストアーだったようです。
今もそのときに買った網の袋は、ハワイに行くときに持っていってます
次の日はマウイ観光です
朝が早いので眠い目をこすりながら迎えのバスに乗り込みます。
確か日系の年配の女性のガイドさんだったように思います。
運転していたのも女性でした。
まずはハレアカラに向かいます。
曲がりくねった道をけっこうなスピードで登っていきます
きゃ~!すっごいドライビングテクニックです
小さい子も乗っていたので、気分が悪くなる子続出
なんとか頂上に着きました。ここまででけっこうふらふらです。
頂上にはたくさんの人がいました。
けっこう寒いのに短パンはいてます・・・
この短パンも未だにハワイに連れて行ってあげてます
たぶん・・朝日を見たのでしょうよく覚えてません・・。
この銀剣草 ( シルバーソード )がいっぱいあったのは、よく覚えています。
さて恐怖のくだりです。
行きがあの運転と言うことは、帰りもやはりそうでした
帰りの道で見たものは、急な坂道を自転車で下っていく人たち
自転車の苦手な私には自殺行為です
息子はやってみた~いと言っていましたが・・。
下に下りたら、レストランでバイキングです。
ふらふらで食べられない子もいましたが、うちの子は食い意地が張っているので
しっかり食べておりました
特に娘は、大好物のそうめんがあったので、そればかり食べていましたね。
そのあとはイアオ渓谷に行き、それからサトウキビ列車に乗って
列車の中では、ぬいぐるみを持ったおじさんが子どもたちの間を回り、
楽しませてくれました。
娘はそのぬいぐるみが生きていると思っていたようです
確か歌を歌っている人もいましたねぇ。
ラハイナで自由行動をし、またバスに乗ってホテルに帰ってきた1日でした。
朝が早かったのと、ちょっと車に酔ってしまったので疲れましたが、
マウイを満喫した1日になりました。
つづく
そんな娘は修学旅行でグアムに行っています
今日帰ってくる予定です。
どんな話が聞けるか楽しみです
10年もすると親と離れて、海外旅行するようになるんですねぇ。
ちょっぴり寂しい気がします・・・・・。