実はここが目的だった常陸國總社宮
かき氷はおまけです(笑)
朝9時ごろに到着したので、
巫女さんが朝のお掃除中でした。
駐車場から上がると

ここに出ます。
遠回りになるけど
参道も素晴らしいようなので
行ってみればよかったと後悔‥
次回はちゃんと参門から入りたいと思います。

中に入ると
思っていたより、こじんまりとした感じです。

でも、なんというか
よく手入れされた古い木造の建物が
落ち着いた空間を作っていて
癒されます‥
七五三の準備もされていましたが、
平日だったせいか、早すぎたせいか
私たち2人だけでした‥
ここで御朱印をいただきました。

手塚治虫のご先祖様が、ここ石岡市に住んでいたため
作品を象った授与品のプロジェクトが始まったそうで
そのひとつがこの御朱印帳。
新色も出ていましたが、こちらの色にしました。
今日知ったことですが
この御朱印帳、
今週末で授与はいったんお休みで
次回は1月からだそうで、
このタイミングで行けてよかった❣️

かき氷の予約までにもう一か所寄れそうだったので
笠間稲荷神社に行ってみることにしました。
🚗

参道沿いにお土産物屋が並んでいます。
いつもだったらふらふらのぞくけど
栗ソフトクリームも食べると思うけど
このあとかき氷だと思うと自制しました😄

もうすぐ菊まつりが始まるようです

ここでも御朱印をいただきました♪

菊まつり限定は書き置きです。


早起きして、久しぶりの神社巡り
楽しかったなぁ〜❤︎
神社のついでにかき氷ですから😄
ちなみに、かき氷のあとに寄ったところも
ついでですから〜(^ω^)
かき氷食べに行くから、ついでの御朱印???
あはは(*≧∀≦*)