土日祝に運行される「みずつち号」
午前便は信濃川コースと亀田郷コース、午後便は岩室&海沿いコース、西蒲原コース、阿賀野川&みなとコースとある。

今回は岩室&海岸沿いコースに乗ることになりました。
ガイドはボランティアさんと言うことで新潟検定資格者の叔父様でしたが中々の博学者です・・・・何故かTVカメラが同行。

最初に五カ浜エリアの作品の鑑賞です。
ロシア人創った石の作品タイトルは「おっぱいと赤子」
数字の3がおっぱい?らしい。

次に福井集落で市民プロジェクトの作品が作成中であった。
萱葺きの小屋が2棟、8月25日に完成とのこと当日は水に浮かんだ小屋が篝火につつまれて幻想的になるようです。
夕方からセレモニーがあるそうです。

岩室温泉内にある作品はど肝を抜くような作品が多かった。
家の中に穴を掘ってみたら。
これが芸術ですか???

凹凸のある鏡が動いて顔が変形する、題して「呼吸する鏡」

公園化にあたり切られた桜の残酷さを表した作品などなど・・・

現代アートにはついていけませんなぁ。
ただスタンプラリーを今回は組み入れたせいかスタンプを集めるためにだけ頑張る人もいるとか。

バスを降りた後、信濃川沿いにある「浴火鳳凰・・・」に立ち寄りスタンプを(笑)

万代橋下流の右岸もやすらぎ堤ができるらしく工事中。
思わずこれも「みずつち」の作品かと・・・芸術はわからないなぁ

明日からスタンプラリーに参加します。
午前便は信濃川コースと亀田郷コース、午後便は岩室&海沿いコース、西蒲原コース、阿賀野川&みなとコースとある。

今回は岩室&海岸沿いコースに乗ることになりました。
ガイドはボランティアさんと言うことで新潟検定資格者の叔父様でしたが中々の博学者です・・・・何故かTVカメラが同行。

最初に五カ浜エリアの作品の鑑賞です。
ロシア人創った石の作品タイトルは「おっぱいと赤子」
数字の3がおっぱい?らしい。

次に福井集落で市民プロジェクトの作品が作成中であった。
萱葺きの小屋が2棟、8月25日に完成とのこと当日は水に浮かんだ小屋が篝火につつまれて幻想的になるようです。
夕方からセレモニーがあるそうです。

岩室温泉内にある作品はど肝を抜くような作品が多かった。
家の中に穴を掘ってみたら。
これが芸術ですか???

凹凸のある鏡が動いて顔が変形する、題して「呼吸する鏡」

公園化にあたり切られた桜の残酷さを表した作品などなど・・・

現代アートにはついていけませんなぁ。
ただスタンプラリーを今回は組み入れたせいかスタンプを集めるためにだけ頑張る人もいるとか。

バスを降りた後、信濃川沿いにある「浴火鳳凰・・・」に立ち寄りスタンプを(笑)

万代橋下流の右岸もやすらぎ堤ができるらしく工事中。
思わずこれも「みずつち」の作品かと・・・芸術はわからないなぁ

明日からスタンプラリーに参加します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます