週刊少年ジャンプ 2018年51号 感想
Dr.STONE
扉絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/f6b16b651cbfa65256daa00c083f5ccd.png)
司は、どうして本編では見せた事のない笑顔を浮かべ、そんなおかしな位置にいるのだろう?(笑)
それと、全キャラ集合という感じなのに、ルリ姉はいないんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/b6d9b8781b2d9427353912fdb84293b6.png)
千空の無茶振りと、それを受ける司に笑った。
やっぱり、この二人は敵対しているより、仲間の方が好き。
一方で、大樹は最後まで空気だったなぁ。
司と一番長く一緒に居たキャラなのに、普段どういう間柄だったかも語られないとは。
余裕のある様に見えた司だが、命が尽きるまでに残された時間は僅か数日。
そのため、司は石化の謎を解くまでコールドスリープさせられる事となった。
でも、水は凍ると膨張し、細胞が破壊されるため、コールドスリープは不可能だと聞いた覚えが。
そう思って読み返してみたら、コールドスリープを謳っているだけで、実際には単なる凍死なのか。
脳死のみならず、凍死した人間も治せるとは、石化光線は便利だな。
そんな石化光線を食料保存にも利用しようと考えている千空に、笑うと同時に感心した。
なお、調べてみたら、現代では体温を下げて冬眠状態にするコールドスリープ方法もあるんだね。
何でも、人体は31.6~33.8℃まで体温を下げると、冬眠状態になるらしい。
動画はライノチル・システムという技術で、鼻孔から冷却材を吸入して人を冬眠させるそうだ。
いよいよ石化光線の謎に迫る千空たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/16/391d9743d0260fe0626dcfe480bed983.png)
発生源は地球の裏側だが、今の千空たちなら余裕で辿り着けそうな気が。
少なくとも、ゼロから抗生物質やスマホを作るのに比べたらヌルゲーでしょ(笑)。
ぼくたちは勉強ができない
オイラーの等式:eiπ+1=0
初めて聞いた時は感動したけど、ちょっと知ると当たり前としか思えなくなってしまった(笑)。
個人的には、オイラーの等式よりも、オイラーの公式の証明の方が好き。
火ノ丸相撲
愛の力で、ベテラン大関・金鎧山に勝利した鬼丸は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/0a2accb3759b3feee06b136ac6ec4ba8.png)
何と、試合後のインタビューでレイナにプロポーズ!!
完全なる恋愛ハイ。
若さ故の過ち……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/34a97dca316af9c6f2dbf9d56567cd46.png)
そして、風呂で正気に戻る鬼丸に笑った。
フェニルエチルアミンが切れたか。
試合後、草薙が鬼丸を待ち構えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/216c40810d095e0e916df2205c3d7441.png)
何この天然な挨拶(笑)。
悔やまれるツッコミ不在。
今の鬼丸の相撲を「横綱相撲」とは認められない草薙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/c81545f5d1ff1b40f3f74ce2dda6165d.png)
なのに草薙は、認められないハズの鬼丸の相撲に、横綱の輝きを見たのだとか。
ふむ、ただ認められないというところから、ちょっと変わったのか。
六日目の取組は、そんな草薙対鬼丸。
この二人が当たるのはもっと先だと思っていたが、もう対戦する事になるとは。
普通に考えたら、ここは鬼丸が勝って、草薙の認識が変わる展開だろう。
ただ、仮にも前章のラスボスが、こんなに早く優勝争いから脱落してしまうと立場がない気も……。
Dr.STONE
扉絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/f6b16b651cbfa65256daa00c083f5ccd.png)
司は、どうして本編では見せた事のない笑顔を浮かべ、そんなおかしな位置にいるのだろう?(笑)
それと、全キャラ集合という感じなのに、ルリ姉はいないんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/b6d9b8781b2d9427353912fdb84293b6.png)
千空の無茶振りと、それを受ける司に笑った。
やっぱり、この二人は敵対しているより、仲間の方が好き。
一方で、大樹は最後まで空気だったなぁ。
司と一番長く一緒に居たキャラなのに、普段どういう間柄だったかも語られないとは。
余裕のある様に見えた司だが、命が尽きるまでに残された時間は僅か数日。
そのため、司は石化の謎を解くまでコールドスリープさせられる事となった。
でも、水は凍ると膨張し、細胞が破壊されるため、コールドスリープは不可能だと聞いた覚えが。
そう思って読み返してみたら、コールドスリープを謳っているだけで、実際には単なる凍死なのか。
脳死のみならず、凍死した人間も治せるとは、石化光線は便利だな。
そんな石化光線を食料保存にも利用しようと考えている千空に、笑うと同時に感心した。
なお、調べてみたら、現代では体温を下げて冬眠状態にするコールドスリープ方法もあるんだね。
何でも、人体は31.6~33.8℃まで体温を下げると、冬眠状態になるらしい。
動画はライノチル・システムという技術で、鼻孔から冷却材を吸入して人を冬眠させるそうだ。
いよいよ石化光線の謎に迫る千空たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/16/391d9743d0260fe0626dcfe480bed983.png)
発生源は地球の裏側だが、今の千空たちなら余裕で辿り着けそうな気が。
少なくとも、ゼロから抗生物質やスマホを作るのに比べたらヌルゲーでしょ(笑)。
ぼくたちは勉強ができない
オイラーの等式:eiπ+1=0
初めて聞いた時は感動したけど、ちょっと知ると当たり前としか思えなくなってしまった(笑)。
個人的には、オイラーの等式よりも、オイラーの公式の証明の方が好き。
火ノ丸相撲
愛の力で、ベテラン大関・金鎧山に勝利した鬼丸は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/0a2accb3759b3feee06b136ac6ec4ba8.png)
何と、試合後のインタビューでレイナにプロポーズ!!
完全なる恋愛ハイ。
若さ故の過ち……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/34a97dca316af9c6f2dbf9d56567cd46.png)
そして、風呂で正気に戻る鬼丸に笑った。
フェニルエチルアミンが切れたか。
試合後、草薙が鬼丸を待ち構えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/216c40810d095e0e916df2205c3d7441.png)
何この天然な挨拶(笑)。
悔やまれるツッコミ不在。
今の鬼丸の相撲を「横綱相撲」とは認められない草薙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/c81545f5d1ff1b40f3f74ce2dda6165d.png)
なのに草薙は、認められないハズの鬼丸の相撲に、横綱の輝きを見たのだとか。
ふむ、ただ認められないというところから、ちょっと変わったのか。
六日目の取組は、そんな草薙対鬼丸。
この二人が当たるのはもっと先だと思っていたが、もう対戦する事になるとは。
普通に考えたら、ここは鬼丸が勝って、草薙の認識が変わる展開だろう。
ただ、仮にも前章のラスボスが、こんなに早く優勝争いから脱落してしまうと立場がない気も……。
無駄に悪者になってなんの描写もなく人望なんてミリもない残念な人のまま負け
何事なく帰ってきて今度はそいつを救うってなってもなんかなぁ