9月28日(昨日)、雨の間隙を狙って、花鳥の郷へさまつ狩りにいってきました。
先日の花鳥の郷をつくる会の作業で入山したとき、台風16号の影響被害で、枯れた松やコナラの倒木、枝(かなり太い)の落樹で通路が大変だったと聞いていましたが、今回も新たな落枝がいたるところに有り、風が吹くたびにこうしたことが起こるのだろうと心配になりました。入残中に上から落枝があったりしたら怪我をすることにもなります。
まだ枯れ木がたくさんあり、かつ、今年の楢枯れで今後倒木の発生のおそれもあることから、今季の作業は、これらの処理から始めることになるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/40398bed82a28f1754b2d0622bec9346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/29a95ac253be742849554221c39e8d86.jpg)
また、イノシシが地面を掘り返した跡がいたるところにありました。花鳥の郷へ入る直前には、2頭のシカ(バンビ)が道路で餌を食べているのに遭遇しました。シダが茂り、入山しなかった夏のあいだに様子は大きく変化していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/4ef416897da6877dbf02a10767f179df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/c7551ea37ab69ed70778d5d6c71964cb.jpg)
ところで、今回の入山の目的は、きのこ狩りです。
「サマツがあがり始めている」という話(25日の事務局メンバーの入山時にサマツを収穫、おいしく食べたと)
ぜひ、一緒に連れて行ってくださいと事務局長にお願いし、真っ黒な雲が空を覆う中の入山となりました。
昨年生えていた場所に今年もありました。昨年は1,2本だったのが、今年は、なんと立派なサマツが8本も見つかりました。 昨年、間伐したり落ち葉や腐葉土を除去したりして発生の条件作りをした成果だと事務局長は仰っておられました。
ありがたく収穫させてもらい、二人で山分けということで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/3737345c8280741aadaf73fcbf15a193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/76ad398df8466b34f98b46e778b641df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/6ff533899926dd32bba78ec9c8123234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/ddeed0dbba71e988297e815aa63ef46d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/e7cdcbf3951d3ec16ab593649046c49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/3425c4175180db7a57da227fe23fd2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/1d6a05b574c2b9f2f0e9ed902e1a0b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/913f3fa4502327088a3e62821d0eb1f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/27ed9fb328388b10bbc0e1780cf93161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/c85fde177ac9fba89881f535dc4e5b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/d0f77f90eee39c20e9f0c41aa728c143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/10636e2bf0176fca1574c92cbd86e446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/19a958dd62537155b15a3b7415872c04.jpg)
他にないかとあたり50m四方山中を歩き回って探しましたが、残念ながら他の場所では見つけることができませんでした。
<付録>
花鳥の郷には、たくさんのキノコが生えていました。(もちろん食べられませんが、目を楽しませてくれます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/54/6c7b2d5ed9ca2c13bb4f8f7267b51c94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/77/cb9798c3cd3e67f253d5196add9bd395_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a4/deedbf03164a0fb9be1c855ff7b59203_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/40/e5e7cc904893aef39e8cfa8f4f36488f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/e6ef481c61c815810394af1a6a776e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/ff/7f7190270134c64f7c845d4a99eef5aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f6/3d251f95d1730a62fa1c40813af7b9d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/cf/b87ef7477611d1277f74a5295b391cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/39/9c48420c12715c9c250246842b4c3662_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/f7/1ae766061d67be49a7a7a2456fc20cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/ea/4aaafaa55f5a84d63bd55b150981d92e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/2a/5c60b6bc39ba30b081c60242536f6499_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/97/895e0b8671748ace0af72480b58f129e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/8c/73c5ddbfb0e54dd96a60bc45c72790dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/91/1c5b441ba6d4de3bb75c5d9e37efaa02_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/30/e68984a3fadce8dadc54d2a069473814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/49/c7c55136fddc451b4c61b5e053392b50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/49/a8c3276bb75b1d01772fe86efbdd0230_s.jpg)
先日の花鳥の郷をつくる会の作業で入山したとき、台風16号の影響被害で、枯れた松やコナラの倒木、枝(かなり太い)の落樹で通路が大変だったと聞いていましたが、今回も新たな落枝がいたるところに有り、風が吹くたびにこうしたことが起こるのだろうと心配になりました。入残中に上から落枝があったりしたら怪我をすることにもなります。
まだ枯れ木がたくさんあり、かつ、今年の楢枯れで今後倒木の発生のおそれもあることから、今季の作業は、これらの処理から始めることになるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/40398bed82a28f1754b2d0622bec9346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/29a95ac253be742849554221c39e8d86.jpg)
また、イノシシが地面を掘り返した跡がいたるところにありました。花鳥の郷へ入る直前には、2頭のシカ(バンビ)が道路で餌を食べているのに遭遇しました。シダが茂り、入山しなかった夏のあいだに様子は大きく変化していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/4ef416897da6877dbf02a10767f179df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/c7551ea37ab69ed70778d5d6c71964cb.jpg)
ところで、今回の入山の目的は、きのこ狩りです。
「サマツがあがり始めている」という話(25日の事務局メンバーの入山時にサマツを収穫、おいしく食べたと)
ぜひ、一緒に連れて行ってくださいと事務局長にお願いし、真っ黒な雲が空を覆う中の入山となりました。
昨年生えていた場所に今年もありました。昨年は1,2本だったのが、今年は、なんと立派なサマツが8本も見つかりました。 昨年、間伐したり落ち葉や腐葉土を除去したりして発生の条件作りをした成果だと事務局長は仰っておられました。
ありがたく収穫させてもらい、二人で山分けということで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/3737345c8280741aadaf73fcbf15a193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/76ad398df8466b34f98b46e778b641df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/6ff533899926dd32bba78ec9c8123234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/ddeed0dbba71e988297e815aa63ef46d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/e7cdcbf3951d3ec16ab593649046c49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/3425c4175180db7a57da227fe23fd2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/1d6a05b574c2b9f2f0e9ed902e1a0b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/913f3fa4502327088a3e62821d0eb1f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/27ed9fb328388b10bbc0e1780cf93161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/c85fde177ac9fba89881f535dc4e5b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/d0f77f90eee39c20e9f0c41aa728c143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/10636e2bf0176fca1574c92cbd86e446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/19a958dd62537155b15a3b7415872c04.jpg)
他にないかとあたり50m四方山中を歩き回って探しましたが、残念ながら他の場所では見つけることができませんでした。
<付録>
花鳥の郷には、たくさんのキノコが生えていました。(もちろん食べられませんが、目を楽しませてくれます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/54/6c7b2d5ed9ca2c13bb4f8f7267b51c94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/77/cb9798c3cd3e67f253d5196add9bd395_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/a4/deedbf03164a0fb9be1c855ff7b59203_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/40/e5e7cc904893aef39e8cfa8f4f36488f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/e6ef481c61c815810394af1a6a776e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/ff/7f7190270134c64f7c845d4a99eef5aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f6/3d251f95d1730a62fa1c40813af7b9d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/cf/b87ef7477611d1277f74a5295b391cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/39/9c48420c12715c9c250246842b4c3662_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/f7/1ae766061d67be49a7a7a2456fc20cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/ea/4aaafaa55f5a84d63bd55b150981d92e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/2a/5c60b6bc39ba30b081c60242536f6499_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/97/895e0b8671748ace0af72480b58f129e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/8c/73c5ddbfb0e54dd96a60bc45c72790dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/91/1c5b441ba6d4de3bb75c5d9e37efaa02_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/30/e68984a3fadce8dadc54d2a069473814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/49/c7c55136fddc451b4c61b5e053392b50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/49/a8c3276bb75b1d01772fe86efbdd0230_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます