まあ俺は出なかったけど!出なかったけど!
まずは男子の結果から。


今年から年代別が5歳刻みになったので、データがだいぶ細かくなっています。
一番強い年代は当然20代だろうと思っていたのですが、なんと10代後半が最強という結果になりました。18歳や19歳ならともかく、15歳とかだとまだ成長途上の子もいるでしょうに、何かおかしくないですかね?
これについては、10代で富士ヒルに出るような子は競技として自転車に乗っている割合が高く、いわゆるエンジョイ勢が少ないからじゃないかと推測しています。
そして30代前半まではほとんど衰えないが、30代後半から徐々に弱体化して50代後半で一気にガタッと来る。そんな傾向が読み取れます。
続きまして女子です。


こちらは10代後半と20代前半が何故か振るわない結果になりました。
もっとも参加者自体少ないので、数人の動向で結果が大きく変わってしまいます。たまたま強い人が少なかっただけでしょう。
最後に過去との比較をしてみましょう。男女も選抜も関係なく、全て一緒くたにした数字です。


ここ数年続いてきた全体のレベルアップがストップしたように見えます。
1回だけで断定するのは早計でしょうが、パワートレーニングの普及がレベルアップの要因だとすれば、それが十分に行き渡ったということでしょうか。