仕事先で久しぶりに大きな向かい風にあった。
自分の至らなさと
報われないという想い
全てが空回りしているのではないかという絶望感で
ひとり事務所内の鍵を閉め
とめどなくボロボロ落ちるものを流し続けて、ついでにしゃくり上げるものを我慢せずそのままにした
少し楽になったかな
でもこんな腫れぼったい顔で家に帰りたくない
夫子供には仕事が遅くなるから今夜は外で食べていてと伝えてある
暫く机に顔を埋めていた
辛い最中には見せたくない顔がある
そう
「かみさま」にだってね
まぁ、きっとなんらかの形で届いてしまっているのだろうけど
立て続けに困難事例が発生して
周囲にヘルプを求めた
調整してもらったのは良かった
「此処が分からない」
「何処まで確認したの?」
1人でこなしてきた事から急に手が増えたのは良いけれど、様々な人が介入する事で
情報共有をする為の伝達のする速度や力が要求される
刻一刻状態が変化する中
他の担当者のケアをぬってこなさなければならないから、
繰り返される「何処まで確認できました?」の声に耳を塞ぎたくなったんだろうね
情報を更新し続けてもあとからあとから自分の知らないところで動いていたりしてもう張り詰めた糸がはち切れてしまった…
耐えきれずとうとう「もう担当辞めたい」って上司に吐いてしまった
担当2人制にするって
遠い過去にさわたし
「あなたの仕事何をしているのか分からない」と言われた事があったな
以前とは状況も習熟度も違う筈なんだけれども
きっと共通するものがあるのかもね
事象は繰り返すんだよ
色や形を変えてね
先延ばししても
引いては返す波のように
乗り越えなくてはいけないんだよ
頑張れわたし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます