かやのみ幼稚園のブログ

かやのみ幼稚園の1日や、自然、動物、行事等いろいろ掲載します。

簡単二輪車

2011年06月17日 | 日記

幼稚園のグランドには、たくさんの種類の乗り物があります。合体する三輪車や、キックボード等いろいろありますが、三輪車から自転車へ子どもが乗り換える際に、よくあるのが自転車にコマをつけるタイプです。これはコマを外したときにバランスがとりづらく、上手に乗れるまでかなりの勇気とケガが必要な場合があります。そこで、前車輪に直接足こぎがついた二輪車を2台導入しています。タイヤも太く、三輪車とさほど変わらないため、幼児にも簡単に乗れるようになります。すると、コマのない自転車にもすんなりと移行できるという優れた二輪車です。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高層ホテル?

2011年06月17日 | 日記

東日本大震災の影響により、遅れていた積木が大量に入荷しました。5歳児チームの積木コーナーにはその積木を加えて、早速大きな街が出現しました。隅にあるのは高層ホテルだそうです。中央には新幹線? 高速道路? と思っていましたら、「日本一長~い橋」とのことでした。瀬戸大橋のことかもしれません。。。
ちなみに手前にはクワガタ、カブトムシ、トンボがいるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の日

2011年06月16日 | 日記

今日の天気は朝から80パーセント雨。。。 見事な梅雨空であります。
アメニモマケズ カゼニモマケズ
パンダバスは今日も元気に子どもたちを乗せて走ります。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーナーあそび 魚つりゲーム

2011年06月16日 | 日記

3才児チームにある魚つりのゲームです。大小大きさもいろいろあり。形や彩色もたのしいものです。魚の目が鉄になっていて、磁石のつりばりで簡単につれるあそびです。このゲームは釣るのは比較的に簡単なんですが、あとで木枠に入れるのが難しいです。きっちりピッタリでないと入りません。。。
大人のゲームですが、最近モバゲーでも魚つりゲームが何種類かあるみたいですね。。。
私はやりませんが、裏山で子どもたちとザリガニつりはよくやってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミとアンズの実

2011年06月15日 | 日記

幼稚園の周りにはたくさんの木の実を植えています。子どもたちが手でとって食べたり、観察したりできるように考えて、斜面の下に植え、ちょうど木の実がなるところに手が届くように考えて植えたつもりでしたが、剪定を怠ったため、さらに大きくすくすく伸びてしまいました。大人がやっととれるくらいの高さですが、ビックリぐみの実が真っ赤に色づいていました。子どもたちと一緒にとって食べてみました。あまずっぱい独特な味でした。となりには、足かけ18年幼稚園に子どもさんを通わせられた保護者の方が、卒園の記念に植えて下さいました。今年はかなりの収穫が期待できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やぎさんのえさやり2

2011年06月14日 | 日記

今日は朝から梅雨の合間で晴れていて、ヤギさんたちがメェメェとせがむ?ような気がしましたので、裏山へ放牧しました。やはりお家からもってきて頂いた野菜等では足りないようです。。。
おいしそうに雑草を食べていました。
生い茂る草だけで満たされればいいのですが、なかなか毎日太る程は食べさせることができません。そこで、福山競馬さんのために馬の飼料をつくっているほし草を買って与えています。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーナーあそび 積木

2011年06月14日 | 日記

各学年ごとに子どもが自分でえらべるあそびのコーナーをつくっています。5歳チームにはたくさんの積木であそべるコーナーがあります。日によってできているものが違います。どこかの夢の街だったり、どうぶつ園だったり、鉄道のジオラマだったり。。。
時折、協力しあって巨大なアートに発展することもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートピー

2011年06月13日 | 日記

4歳クラス(年中)の前はスイートピーを植えています。たしかマメ科だったと思います。実は食べられるかはわかりませんが、花はとても美しいです。成長もはや<、すでに花も咲きかけています。3歳クラス(年少)はるこう草というのを植えています。/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリアーチ

2011年06月13日 | 日記

5歳クラス(年長児)の前にはキュウリのアーチと、年長さんが植えたアサガオがあります。。。
ここは南向きで日当たりがとても良いので、すくすく育っています。キュウリアーチがきれいにできるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の妖精たち

2011年06月13日 | 日記

妖精というとあまり仏教的ではないのですが、幼稚園のいろんなところに手作りの人形がいます。楽団?だったり家族だったり、いろんなタイプの妖精さんがいます。このほとんど全ては園長と子どもたちによるものです。電動ドリル、電動ノコギリ、ノコギリくらいの工具で作っています。材料は園の周りから集めています。(材料費はほぼ0円)いろんなところに潜んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする