ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
かやのみ幼稚園のブログ
かやのみ幼稚園の1日や、自然、動物、行事等いろいろ掲載します。
グランド整備
2012年09月15日
|
日記
運動会の練習が本格化してまいりました。グランドを整備しています。
なるめて、小石を取り除きます。
明日から大雨かも。。。
コメント
マミズクラゲのえさ
2012年09月15日
|
日記
何を食べるのでしょうか。。。
とりあえず魚のエサをあげてみました。
コメント
坂道
2012年09月13日
|
日記
朝のバスが到着。
今日はたまたま三台が同じ時間に到着( ´ ▽ ` )ノ
坂道を登り幼稚園へむかいます。この登り坂が足腰を絶妙に鍛えるのです。
コメント
食前のことば
2012年09月13日
|
日記
かやのみ幼稚園では、平成25年度新入園の見学説明会を10月10日水曜日10時に行います。自然いっぱいの環境の中で、おもいっきり遊び、しっかり学ぶ保育を行っています。飼っているヤギさんと散歩したり、仏様のお話しを聞いたりして心の優しい子どもさんに育って欲しいと考えています。その仏様の教えを毎日子どもたちは実践として行っているのが、「食前のことば」です。
かやのみ幼稚園では、お昼の時間に子どもたちが「食前のことば」をみんなで言ってから食事をいただいています。まず私たちが食事をいただくとはどういうことでしょう。もちろんこの私の命を保つために必要な行為であることは言うまでもありません。しかし「いただきます。」と手をあわせて食事をいただくという意味はとても深いと思うのです。かやのみ幼稚園で「食前のことば」を言うのは日ごろから、いただくことの感謝を口に出して少しでも1人ひとりが考えていただきたいとの思いからです。「食前のことば」とはまず合掌して
●多くのいのちと、みなさまのおかげにより、このごちそうをめぐまれました。
○深くご恩を喜び、ありがたくいただきます。というものです。
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、毎日言っていると自然に覚えてしまいます。 ここでいう「多くのいのち」について考えさせられることがありました。
それは、夏休みに家族旅行をしている時でした。信号待ちで前を横切る一台のトラックがいました。このトラックの荷台には横長いガラスのない窓があって、そこからは隙間なくぎっしりと大きなブタが顔を出していたのです。20頭以上はいました。気持ちよさそうにブヒブヒと大合唱をしながら前を通りすぎていきました。それを見ていた子どもが私にいろいろ聞いてきました。「父ちゃん、あのブタは楽しそうだなぁ。どこか遠足に行くのかな?」年上の子どもがわかったように言います。「ブタが遠足に行くはずないよ。あれはどこかの動物園に行くんよ。」話はそれで終わりそうになったので、「あのブタさんはね。精肉工場というところに行って、殺されてブタ肉になるためにトラックに乗されてるんよ。別に遠足でも動物園でもないんよ。だからマルマル太ってただろう。」というとみんなシーンと黙ってしまいました。それから一ヶ月以上経つ今もその光景が頭をよぎります。ここに「多くのいのち」と明記していることは、私たちの食事はいかに多くのいのちをいただいているという事実を深く見つめるためにあるのです。また、現代社会では「いただきます」ということばをあまり耳にしなくなったのではないかということへの反省でもあります。たとえば、ごくわずかな人のことかもしれませんが、お金を払っているのだから「いただきます」と手を合わせる必要はないように考える人もいるようです。ややもすると私たちも「いただきます」ということばを慣習的に発しているだけになってしまってはいないでしょうか。そこに本当に感謝と慚愧の念がともなっているといいきれる人はどれほどいるでしょうか。ここに「多くのいのち」と明言することで、私たちの日々の食事は多くの動植物のいのちの犠牲の上に成り立っているのであり、そのいのちへ感謝と慚愧を明らかに示すことになります。私たちは多くの尊いいのちによって、今の自分が支えられている「おかげ」に気付くことでしょう。
また、学校の教育現場などでは「いのちの尊さを伝える教育」とは言いつつも、たんに「いのち」という抽象的なフレーズを繰り返すだけであったり、人間の生命の尊重のみに終わっているのが実状のようですね。日常の家庭の中で、動物や植物などの全てのいのちの尊さを実感する機会が求められているのだと思います。
コメント
おにぎり
2012年09月13日
|
日記
今月の年少さん配本絵本です。
日本を代表するファーストフード、おにぎりの絵本です。
収穫の秋にふさわしく、新米がはやく食べたくなるような絵本です。
コメント
FMふくやま
2012年09月12日
|
日記
かやのみ幼稚園では、この度ラジオを使ったCMを行います。
朝8時過ぎの天気予報に、子どもたちのかわいい声が入ったCMが流れます。。。
ぜひ一度聞いてみて下さい。
また、ヤギさんを飼育したり、自然環境をダイナミックに活用した かやのみ幼稚園の教育方針を園長や職員が番組で放送する企画もあります。
コメント
ジャンボひまわり順位
2012年09月12日
|
日記
ジャンボひまわりのお礼に、万田酵素さんからいただきました。
かわいいハンドタオルです!
お礼したいのはこちらの方なのに。。。
ちなみに3mのひまわりは50団体中で27位でした。上には上がいますね。。。
コメント
今日の給食弁当
2012年09月12日
|
日記
今日の給食弁当は、カツ丼です。
ヒジキがいい感じですね。
お肉も柔らかく、子どもにも食べやすい感じでした。
美味しくいただき、ご馳走さまでした。
コメント
アゲハ蝶?
2012年09月12日
|
日記
幼稚園を出たところにいました。
すぐ近くにいても逃げません。
何アゲハでしょうか?
クワガタは詳しいのですが。。。
コメント
お誕生日会
2012年09月11日
|
日記
今日のランチは、誕生日会特性ランチです。炊き込みごはん、味噌汁、ナシです。美味しそう( ´ ▽ ` )ノ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
広島県福山市の私立幼稚園です。自然いっぱいの環境のなかで、たのしくあそび、しっかりまなぶ保育を行っています。
http://www.kayanomi.net
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
卒園式
子育て支援うさぎひろば
ヤギさんが来ました!
今日いち-2024年11月30日
うさぎひろば
カキをとりました。
本日の子育て支援 うさぎひろばについて
見学説明会
夜の幼稚園ごっこ
おぼんえ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(2012)
旅行
(0)
グルメ
(2)
最新コメント
遺跡大好き/
オニのツノ?
あ~ママ/
しょうわえんさんとの交流
Sママ/
はだしで
留守番ママ/
おやつタイム
Tパパ/
初の頂上
Unknown/
宇宙人ファミリー
登録けって~!!/
宇宙人ファミリー
かやのみっこ/
お遊戯会の舞台裏
papiko75w@yahoo.co.jp/
幼稚園の春 こぶし
バックナンバー
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年07月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年07月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ