ジパング娯楽部に入会して一ヶ月以上も立つのに
まだ使ってない、さて何処に行こうか?
別に何処そこに行きたいと言う希望もない!
ならば何故入会した等と野暮な質問はしないでほしい^^。
200キロ以上の規約あり・・そこで
JR松山駅から→200キロの地点を検索している内に
あの有名な源平合戦の屋島が目に付き、合戦の地図を
見ている時、「造幣局の桜の通り抜け」の広告が目に付いた!
桜は直ぐに散る!!屋島へは何時でも行ける!!
てな事で大阪行きに決定。
19日松山駅にて「この手帳初めて使います、造幣局の花見に行きます」
岡山で「ひかり??号」に乗り換えて新大阪で??乗り換えて??・・
??駅で降りる、等親切に教えてもらった^^。
あ、ははは~・・「子供の始めてのお使い」のように^^
「あそこで??に乗り換えて、あそこに着いたら、あっちに行く」
等と反復練習しながらの到着でした^^。
この橋を渡りやっと造幣局へ↑
造幣局の様子
桜はほとんど散り、葉桜(-_-゛)裏通りの屋台の花は満開でした。
その屋台が面白かった^^さすが大阪、
亀(生まれたての)すくいを始め、メダカすくい、マグロの串もあった。
その後、大阪城に廻ったが・・
大阪城で聞こえた声は、日本人と同じ顔をした人の中国語?
の声だけだった、日本語はほとんど聞こえなかった。
あれでは「大阪城・・中国人に陥落されていたョ^^。
ビジネスホテルにて一泊、さて明日は何処へ行こうかと考えたが
外は曇りで寒い、今晩から明日へ向けて雨だと予報では言ってる、
朝起きて宿を出るが雨ではない、自然に足は大阪駅へ・・
さて帰るとするか・・で「ミドリの窓口」を探すが
なかなか見つからない!「此れだから大都会は嫌いだ!!」
やっと探し切符購入・・今回は大人の購入が出来たョ^^。
松山駅に着いた時は小雨だった、
このジパング娯楽部の割引、後一回が2割引、4回目からは
3割引となる・・JRのモクロミに嵌ったのかな^^。