自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

大日ヶ岳(郡上市)

2016年09月17日 | 山歩き/岐阜県
さぁ〜今回は元福井県の石徹白にやってきました〜! 《元福井県》て何と言うあなたはここを押して
昔から熱い所だったんですね

 名古屋組と福井組で丁度中間地点の石徹白に到着
モンちゃん デター━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!名古屋名物ういろ
まずは福井組に挨拶代わりに振舞い手なずけていきますチラチラ これが名古屋人のやり方かぁ〜

 
福井人4人・神奈川人1人・名古屋人3人・京都人1人と言う多国籍軍団だけど 楽しくワイワイと行ってみましょう
ウイングヒルズ 標高890m

現役大学生の岳ちゃん!すげがさが渋いねぇ〜 ここだけの話し・・・頂きだわガハ

 
トモちゃんがクーポンを用意してくれたおかげで、全員のロープウェイの金額が200円づつ安くなりました〜 
ヽ(。・ω・)ノ゛☆ありが㌧☆ ヾ(・ω・。)ノ 
下山する時はひるがの方面に間違って降りる人がいるんですね〜! 俺らも気をつけよ〜! 
てか!帰りに一度歩いた道を分からずに間違って進むかぁ〜 一度歩いた感覚ってあるよねー

 
元ちゃんが登山届けを書いてくれ、尚且つ登山のお客様への紙を頂く!
これには登山の注意事項とか帰りのゴンドラ時間などが書いてあります。帰りまで持っていて、ここに返さないといけません。
岐阜県は登山に対して徹底して安全を考慮してるねチラチラ
てか・・・・・ハルちゃん可愛い〜


山頂駅まで一気にゴンドラに乗ってワープです
標高1,350mまで優雅に空中散歩です!

 
山頂駅到着。さぁ〜行ってみよう! 9:02分

 
順調順調 ハルちゃんも頑張ってるなぁ〜
子供を連れて、楽しく安全に山を散歩する。
元ちゃん!子連れ登山慣れてる感じだね〜

 
深い森の中で大自然の雄大さに感動

 
\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))オォ~ット!! 
ハルちゃん〜!早くも上に乗る券を使用!
 上に乗る券は全部で何枚持ってんだろうね〜


木の隙間からひときわ高い山が見えるチラチラ あのピークか〜 

 見えるピークがあると目標に出来ていいよねー・・・この時そう思った・・・

 
一つ目のピーク 水後山(すいごやま)到着。 標高1,558m 9:55分
登山口からここまで53分です。コースタイムが60分だからまずまずですね


水後山から一旦下って、山の側面を再び徐々に登っていく感じです。


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! さっきからズット見えてる高いピーク!
あれが大日ヶ岳かぁ〜
 みんな目の前のピークに向かって頑張れ〜!


見えるピークは確かに近くなってるが、なかなか行けない


みんな!山のどんな時に笑顔が出る〜
俺は目の前に激坂が現れた時ですかねー

なんか笑っちゃうよなぁ〜

 先頭の元ちゃん激坂で苦戦
チョイ悪オヤジがお尻を押してあげる頑張れー


鎌ケ峰到着。 標高1,669m 10:31分
エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ
ここが大日ヶ岳じゃなかったんだぁ〜 (リサーチトモちゃんは分かってたみたいです!)
ピラミダルなピークの正体はココだったのかぁ〜
コースタイムは40分だからチョット時間かかってるかな〜 でも水後山での貯金があるからトータルそんなもんでしょ!


今まで歩んで来たこれまでの道のりを振り返る!
人の足って凄いなぁ〜!と改めて実感する瞬間



w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
ハルちゃんお菓子いっぱい
美味しそう〜 
これで辛い坂道も頑張れるねー

登山を通じて、
歩く力!
頑張る力!
諦めない力!
を育てる。

山は子供の学びのフィールドだね!



てか・・・・大日ヶ岳はどこにあるんだよ〜
正面を見ると・・・・・


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 
あの一番高い場所だなー
 まだまだ遠いわ(⌒_⌒; タラタラ


ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノまた降りるのかよぉ〜
しかし、なかなか良い山だね〜 
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
同じ山なんて一つもない。ここにはここの良さが充満してる
まだ結構あるぞぉー 気合い入れて行ってみよう!

ゴツゴツした尾根道をワイワイ話しながら歩くと、
あっという間に難所をクリアしていきます。
 会話は最強の山アイテムですね!
またまた名言デタ━━━━(*゚∀゚)っ゚∀゚)っ゚∀゚)っ━━━━!



そして・・・・・


大日ヶ岳山頂到着。 標高1,709m 11:35分
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪

 
おぉ〜い!集合〜 みんないるかぁ〜 1・2・3・・・・・大丈夫かぁ〜


大日如来坐像が凛々しいです! 

  
あぁ〜運動してお腹すいたなぁ〜 さぁ〜山ごはんタイム〜

 
人気の山だけあって、かなりの登山者が続々登ってきます!俺は運転しないから黒霧島ダァ〜

 
《おでん》に《ベーコンエッグ》 みんな食べ合うのがまたまた美味しいです

 
俺の山旅で最近定番の《トウモロコシ!》《宮崎県産の焼き鳥》と《オイルサーディン》そして《大野の有名な星山ホルモン》か・ら・の〜《うどん!》
辛い事を乗り越えた仲間と食べるご飯がホントに美味しいです

 
ここで職人オヤジがホルモンのウンチクを語り出して「ホルモンは昔は捨てるもん!だから捨てるものはほるものから来たんだよ!」と
アンジャッシュの渡部並みに語る語る
モンちゃんはここでも名古屋名物のういろをみんなに振る舞う振る舞う 名古屋の観光大使にでもなったら〜ガハ

締めは暑さでやられたドロドロのチョコとコーヒー! 
山で頂く物は何食べても美味しいね〜・・ドロドロでもねフンガァ〜

もちろん!大勢の登山者から注目のマトです ・・・いつもの事だけどねガハ
次から次へと出てくる!チョイ悪オヤジの保冷バックにはみんな驚きだっただろ〜な〜 俺はドラえもんかって


お腹がいっぱいになり、冷静に周りを見渡すとそこには360度の眺望がひらけてました


ここ大日ヶ岳から天狗山芦倉山丸山銚子ヶ峰一ノ峰ニノ峰三ノ峰別山白山と続くんだね


テント持ってみんなでワイワイ話しながら白山を目指したいもんだね


さぁ〜帰るよぉ〜! 13:12分 

 
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工 
ハルちゃん!早くも2枚目の上に乗る券を使ったの〜
 

 登りで辛くなってきたらChoo Choo TRAINです!
みんなカメラに写ってるかぁ〜・・・
メンバー以外の顔は写ってないかぁ〜
ハッハハハハ元気でたっしょ



気がついたら元ちゃんがハルちゃんと揉めてる〜 奥の峰に青いのが元ちゃんです
ツッチーにハルちゃんの上に乗る券を代わってあげて!と言って走って元ちゃんの所に向かわすが、元ちゃんからはNO〜!
ここでハルちゃんを甘やかすのはダメ!自力で歩かせます〜!先に行ってください〜!と言って聞かない
ま・元ちゃんは大学の時に登山部だから心配はしていないが、何かあると不安だからモンちゃんのアイテムトランシーバーを渡す!

 途中、トランシーバーで何回も元ちゃんに確認!
なかなかいいよなぁ〜!チラチラ 今度、チョイ悪オヤジのドラえもんザックから出てくるかもねガハ

 登山口に到着。15:06分(`∀’)ノお⊃かれちゃ~ん

そして遅れる事7分後・・・・

 ハルちゃん到着 可愛い〜な〜
てか・・・元ちゃんの姿がすご過ぎ どこの山男だよぉ〜

 職人オヤジも疲れ果てて喋る元気も無く落書きで感情表現


今日もいっぱい山遊び出来ました〜 次回の再会を約束して解散する。

みんなおつかれさまでしたぁ~(*・ω・)ノシ ブンブン♪


 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。