自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

メーカーからシューズが届いたぁ〜!

2016年10月19日 | ジョギング日記
今まで履き慣れたシューズ GT-2000 NY 2が前回気がついたらゴムが取れてたw件でメーカーに送って修理を頼んでいたが、先日メーカーから電話がかかって来て「初期不良の為に交換させて欲しい」と連絡があった

仕方ね〜な〜!交換させてやるか!と思ったが、メーカーから「GT-2000 NYが在庫がない為にゲルニンバス18と言うモデルに交換させて欲しい!」と連絡があった。

正直、GT-2000 NY2が完成された商品だった為にショックだったが、無いものはしょうがないからOKする。

そして自宅にメーカーからシューズが届く・・・・・ 

中を確認すると・・・・・

 (゜ロ゜)ギョェ 赤色


このシューズを調べてみると・・・・・
名前はGEL-NIMBUS®18 
かかと部に搭載している衝撃緩衝材「GEL(ゲル)」の位置を工夫することで衝撃緩衝性を高めるとともに、ガイダンスラインの構造を進化させ、スムーズな走りを実現した。ファンランナーのジョギングから、エリートランナーの長距離練習用まで、クッション性を求める様々なレベルのランナーに向けたグローバルモデルとなっている。



衝撃緩衝性を高め、走行時の体の重心をガイダンスラインの中心に集める構造となっているという。着地時の安定性向上では、かかと部の外側のアウターソールをラウンド形状にすることで、スムーズな着地を促し安定性を高めている。かかと部GELの傾斜配置では、前足部とかかと部に大型の GEL を搭載している。かかと部の外側のGELを傾斜させて配置することによって、GELの重量を軽減しながら、より高い衝撃緩衝性を発揮する。進化したガイダンスライン構造では、ガイダンスライン周囲のアウターソールに傾斜をつけることで、走行時の重心がシューズの中心に集まりやすくなり、よりスムーズな走りをサポートする。



また、軽量で剛性が高いトラスティック(補強具)素材を採用した。シューズのねじれを抑えて安定した走りをサポートする。立体プリントを施したアッパー(甲被)メッシュ足を包み込むような柔らかいメッシュ素材に、前モデルよりも広範囲に立体プリントを施し、より高いフィット性を実現している。
[小売価格]1万4500円(税別)

名前にR18ってのが大人って感じだよなぁ なんでやね〜ん!!

情報はこんな所だが、履いて見ないとよくわからないwww
見た目も金額も GT-2000 NY 2とあまり変わらないがとりあえず今度履いてみるか・・・
でも俺はGT-2000 NY2に戻って来て欲しかったなぁ〜



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。