新参者のRST、1箇所だけビビるポジションがあったんでESPにすり合わせをお願いしてて。元から細くて低いタイプのフレットが打ってあったんであんまり削らないように伝えてあったんだけど、完成したの弾いてみたらどこ削ったん?てくらいフレットの高さが変わってなくてホッとした。

ちゃんと調整されたギターは弾きやすいな。オープンコードのキレが違う気がする。古いギターは経年でどっかしらイカレてんのかもしんない。
まあ逆にこれ以上弦高は下げれないけど。

ちゃんと調整されたギターは弾きやすいな。オープンコードのキレが違う気がする。古いギターは経年でどっかしらイカレてんのかもしんない。
にしても真っ白だな。梅雨が開けたら天日干しにすっか。
実はメイプル指板の黒RSTもフレット交換に出してる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます