ハワイで元野良犬とリタイア生活

カカアコ周辺の写真日記

旧正月だけど、お正月気分ゼロ

2022-02-01 | 日記
今朝のドッグパーク
母鶏🐔+ひな鳥たちに占領されていました。

鶏って意外に高く飛べるのよね。
鶏より二倍ほど大きい七面鳥🦃だって、電線ほどの高さを飛べるんですものね。
鶏が飛べるのは、別に不思議じゃないけど…
「チキンラン」の雌鳥達は飛べなかったし、
飛べると信じられていた雄鳥も実は大砲で飛ばされていたのよね~。
飛べない「残念な」鳥と感が強いわよね。


さて、「お初のワンコ」
最近、黒い仔が増えているような気がするわ~。


ライオン🦁vs.タイガー🐯

🦊ボクの方が強いと思うけど…

コイツを噛んだら歯が折れそう...
この🐯は50数年前に台湾お土産で頂いた物
重たい銅製で、絶対の壊れる心配なし。
(引っ越しの度に色々な飾り物・置き物が破損しました)
玄関に向けて置けば 悪い”気”を追い払ってくれる。

将来は「寅年生まれの」三女が引き取ってくれると思います。

今日は中国正月と言う事で、
娘たち家族はそれぞれお気に入りの店から
中華料理をテイクアウトしたみたいです。


以前のように、親戚一同集まってお祝いすることが無くなって
孫達は紅包(お年玉)を貰えなくて残念がっているわ~。

日本のように夫婦二人から一袋と言うのでなく、
それぞれから一袋ずつ、つまり二袋。
沢山、紅包を貰って、
誰からどの袋を貰ったか分からなくなることがある😓 
相場以上を包んでくれる人がいるのが問題。

動き回っている子供たちから 親が
紅包を「一時預かり」するのは難しい。
(娘たちは直ぐに私に渡しに来たけどね。)
その場で中身$$の確認なんてできないし、
親が紅包の絵柄を記憶するしかないのよね~。

兎も角
中国の場合、紅包を渡すのはお正月とは限らず
年中、何かの機会に渡すのよ。

うちの孫たちは 私達や👴の親戚に会った時に貰えます。