数日間、ネットから遠ざかって読書をしたり映画を見たり
秋まき種の準備をしたりで過ごしていました。
自覚のないまま精神的ダメージを受けることを避けるための対策でした。
アクシデントに弱くて。(^^;
昨年の冬から春まで楽しませてもらったストック。
種取りを初めて挑戦しましたが面白いように取れました♪
8月になったら蒔いてみます。(´艸`*)
新聞の記事を見て、昨日コスモスの種を蒔きました。
「コスモスは名の由来と花言葉が一致するめずらしい植物だ。
秩序や調和と言った意味がある。」と書いてありました。
秩序や調和・・・大切ですね。
そうそう、朝散歩する公園でセミの声が聞えて来るようになりました。
あちこちにセミの抜け殻も見られます。
雨や曇り空が多いけれど夏なんですね。
公園の桜の木の幹に冬からネットが蒔いてあって
その後どうなっているのかと様子を見て見ると
何と、クビアカツヤカミキリが成虫になって幹から出ていました。
成虫の実物を見たのは初めてですが本当にクビが真っ赤!
あちこちの桜や桃の木が被害にあっています。
虫にも秩序や調和が理解できたらなぁ・・・
PS 左手のギプスはまだ取れませんが痛みは随分軽くなってきました。
次回の受診は2週間後26日あたりかな。
↓ ストックの種
↓ 公園で見つけたセミの抜け殻。 怪獣みたいですがこんなに大きくはありません。(^^ゞ
↓ 公園内のムクゲ
↓ クビアカツヤカミキリの成虫。2匹もいます。(見つけたら駆除するようにとの事なので、踏んづけて管理事務所に報告しました。)
↓ 虫が苦手な方、ゴメンナサイ。 大きくしてみました。(^^;
最後までご覧いただき、ありがとうございました。 m(__)m