Kei's Page

 
 世の中のニュースへの意見や、サムライの仕事はどういうものかなど、自分の興味あるものについて書いてるよん。

 いい雰囲気の職場、

2015-04-06 |  独立開業前から開業して~

 俺の顧問先のある歯医者さん、結構忙しいとこで地域で競争もあるなか患者さんも多く、そこで働いてる人たちも大変そう。
 俺が院長の人と打ち合わせしたり書類にハンコをもらうのも昼休みの休診時間になる。

 でも、受付や歯科助手の、女の子が多いとこだけど、いつも雰囲気が明るい。
 受付の女の子もまだ若いのにテキパキやってて患者さんへの応対もいい。
 受付と診療の方との連携もよさそうで患者さんをやたら待たせたりすることもないし、次回の予約もスムーズに話をしてたり、そこで電話がかかってきてもサポートする人も駆けつけて応対したりで、昼の休診時間に多少入っててもみんなでがんばってるそんなかんじは見てて印象がいい。

 俺が昼休みの間にそこに訪問する時に、昼ごはんを買いに出るそこの女の子らとすれ違うこともある。
 俺もその人らの手続きをしたり個別の問い合わせを聞いたりもしてるから、すでに顔見知り(笑)、その人らはいつも明るく俺にあいさつしてくれる。非常に印象がいいし、笑顔でハキハキあいさつしてくれる。
 俺の顔だけじゃなく名前まで覚えてくれてるから、俺の名前もつけてあいさつしてくれる人もいる。
 
 なんなんだ、このできた人たちは、と驚くくらい好感がもてる。

 そんなんで俺もそこに行くのが楽しみでもあり、「また遊びに来ます(笑)」なんて帰り際に言ったり、そんなやわらかいかんじで受付の人らとも話せたりする。そこは月に1、2回は必ず訪問するから新しい人が入っててもすぐわかるし、いずれその人が常勤で働くようになって保険加入の手続きをしたりで、すごくこちらとしてもやりやすい。
 その昼休みに院長と話してても、休憩室からその女の子らの和気藹々とした笑い声も聞こえてきて、普段から仲がいい、雰囲気のよさがうかがえる。
 働く人らはシフト制で働いてるとこだけど、診療は夜までやってるから日によっては働く時間も長かったりもする、それでもそんなチームワークも必要な職場でそういう雰囲気というのはとてもいい。

 院長いわく、「みんな、この職場や私のことを(陰で)どう言ってるかわからんけど・・(笑)」なんても言うけど、少なくとも陰気でもなく無愛想でもない女の子らの明るい、元気な雰囲気はその診療所にとってメリットになるはず。

 職場のこんな雰囲気は理想かもしれん。
 俺もそこまでその職場の内情は知らんし、それこそ無断欠勤のまま来なくなったりする人もたまにいるけど、それにしても診療時間でも休憩時間でも楽しく明るくやってるのを見るとこちらもうれしくなる。

 そんな職場に関与できて俺もありがたいしうれしい。
 俺が関与してる他のとこはそうじゃないとこもあるけど(笑)、やはり雰囲気がいい職場は安定もしてるし景気やら同業者に負けない強さがある。
 それも、その歯医者さんでいうと、そんな雰囲気のよさ、愛想のよさが患者さんにも伝わるからだろう。実際、その診療所の近所にも歯医者さんはあるけどそこはあまり患者さんの出入りがなさそうでもあるし、“選ばれる”サービスとか雰囲気ってのはそういう業界でも大切だ。
 そういうのが、その職場、事業所自身が発展していける根本になるのを、他の経営者の人にも気づいてほしくもある。
 いや、実際、そこの院長もそこまで考えてないかもしれん、それでもそういう働いてくれる人らがいないと仕事が回らん、だから従業員の人を大事にする、ちゃんと評価をする、ということを当たり前にわかってるのもうかがえる。
 だからこそ、日々忙しくてもしんどくてもそこで働く人たちも明るくがんばれてるんだとも思う。
 そんな相乗効果で忙しいその診療所、さらに人を入れようとか待遇をよりよくしようともその院長も言ってる。
 俺としても、俺が関わる会社や顧客がそんなとこばかりだといいのに、なんては言わないけど(笑)、ひとつの模範、理想となる職場であると感じる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿