Kei's Page

 
 世の中のニュースへの意見や、サムライの仕事はどういうものかなど、自分の興味あるものについて書いてるよん。

 3月初めに思う、

2014-03-02 |  独立開業前から開業して~

 さて3月。
 それなりにあったかい日もあるけど、またドンと寒くなる日も来るんだろう。

 この2月末は多忙だった。
 人と会う予定があらかじめ入ってたとこに、顧客からのリアクション待ちのものがGOとなり、こういう時はそういうのが重なるもので、一気に予定が詰まった。
 ヒマな時は、顧客に催促してもそうそうリアクションがないもんでこちらも「待機状態」となり、それで空く日が多くなるから人と会う予定を入れると、そのタイミングで顧客から書類がそろったとかこういう手続きを進めたい、こんなことを聞きたいと連絡が来る。
 それでいて、そういう案件に限って“急ぎで”と言われて対応せねばならず、この仕事ならではの慌ただしさに拍車がかかる。そういうのも慣れてくれば「やっぱりな」なんても思うし、でも時間が限られて迫ってるなかややこしいことに対応せなあかんのは慣れててもメンドーだったり「もっと早く言ってくれりゃあいいのに」なんても思う(笑)。

 そんなんで2月下旬に連絡来て対応したり押印もらって、それでいてその会社の謄本が登記中であがらんタイミングやったりで、俺の手続きには謄本がいんのに「今月中に出してほしい」と。そんなちぐはぐなこともある。
 まあ、こちらも最善尽くしてたら謄本があがらんのも司法書士の人がやってることでもはや俺の責任でもない。それでもやはりソワソワしつつ早めに対応し他に不備がないようにピリピリもする。
 それで月末ギリギリで謄本があがるようになり夕方から役所回りに慌ただしく出かける、と。それも役所の受付時間にいかなあかんもんやから無用に焦る。
 それでせっかく急いで役所に行くんでその書類を通さなあかんわけだから、そん時はドキドキもする。新しい人や顧客に会う時はそこまでドキドキせんでも、急ぎで通さなあかんやつは、書類が不備で役所までまた出向きたくないし、一発で通した方が当然顧客への印象もいい。そこもウデの見せ所。
 書類がそろったはいいけど、出して役所の窓口でやっかいなとこでひっかかってほしくもない。「なんとか無事に通ってくれよ」と、メンドーなことにならんように祈る。そういう意味でのドキドキもこの仕事ならでは。
 今回はそんなでも一応通ったからよかったものの、そんなこともあった。

 で、去年の夏くらいに「顧問も考えるわあ」とやる気なさそうに言っててそのままだった会社から、俺自身も忘れてるころに(笑)、「春からちゃんとしたいから打ち合わせをしたい」と連絡があったり。
 そんなんでそこの社長と飲みに行って顧問が決まったり。
 そこも、俺がこれまでほぼ無償であれこれ従業員関連のことでアドバイスしたり書面を送ってたりもしてたんだけど、その社長も「ずっとそれでは悪いから」と(笑)、ちょっとさすがに心苦しくなったのか、俺との顧問も考えてくれるとのことらしく。俺の粘り勝ち、か。ソンしてトクとれ、ってわけでもないだろうけど、これまでたまにでもそういう連絡や書面を送ってたり、相談があればカネとらずに応じてたりしてたらそうなった。
 ま、それも結果オーライだろう。

 それにしても、そういう波はよくわからん。
 でも、ホントはカネにならんことをやってる余裕もないので(笑)、連絡でも案件でももはやなんでも来いでもある。お付き合いひとつ、営業ひとつ、なんにせよ、やはり結局は案件につなげたい。ただ飲んで終わり、集まってグチって終わり、ってな付き合いは、ホント、「たまに」でいい。
 それもシビアな言い方かもしれんけど、俺も余裕ないもんで(笑)そういう思考回路にもなる。でも実情は、それくらい春以降の事業について見えないとこが怖くもあるからだ。
 そんななかのこういう波、だ。

 そんなわけでこの2月末は、そういうのをこなしつつ、対応をしつつ、お付き合いに出かけつつ、その合間に予定が空く時間は事務仕事、という繰り返しだった。
 数はそこまで多くなくても充実してた。
 ネットを見たり資料を見たりしながらちょこちょこ文書も作ったりで腰も痛くなり、そういう事務仕事やお付き合いもあって明るいうちに帰られる日が少なかった。
 そういう月末だった。

 
 でもそういうのがいい。
 忙しいのはありがたいことで、予定が多くなり空いてる日が少なくなるのは、錯覚じゃあかんけど動いてる“気がする”。
 詰まった予定を見て、それを乗り越えるのが大変だと気が重くなることもあるけど、それもひとつひとつが売り上げになると思えばありがたくもある。
 いま稼がないでいつ稼ぐの?、と。まさしくそういう予定が詰まる「今でしょ?」だ(笑)(もう古いんか、コレ?(笑))。

 しかし、実際は、そんなかんじで複数のことで忙しいと、その予定に流されてるような感もあり、自分の仕事自体が落ち着いてるか、自分ですべて把握できてるか、やりそびれてることはないか気にもなってくる。
 対外的に予定や約束についてカレンダーを見つつピリピリもするし、自分の仕事やそのやるべきことの期限についてもピリピリしてくる。
 さらには今後の顧客へのお知らせや段取りも「今」のタイミングでしとかないといけないこともある。それが春以降の案件になるんだから、それも「今」やっとかないといけないわけで。
 目先の忙しさにかまけて「今」だけのことで対応してたら、それが終わったあと、なんも来ない、なくなってしまうことにもなる。そのあとにもスムーズに仕事が途切れないように、さらに「今」投げかけるもんは投げかけとかないと。

 かたや、またある日は、俺の方から他士業の人にお願いする案件で顧問先の顧客のとこに行ったりもした。
 自分が人に顧客を紹介するぶんにはまだ気もラク。
 慣れてる顧客のとこだからこちらは緊張もしないし、案件をお願いする他士業の人も仲いい人なもんだから、午前中に顧客の最寄駅のコンビニで待ち合わせて、その人は早めに来ててマンガを立ち読みしてるとこ、俺が着いて後ろから声かけて「朝からエロ本でも読んでるのかと思いましたわあ」なんて冗談をこく(笑)。
 まるでこれから“一仕事”するような雰囲気でもなく、そういう付き合いだからこそできる(?)やわらかいあいさつだ(笑)(と、そういうことにしとく)。

 他士業の人の助けやサポートはうれしいのもありがたいのもあり、そういうとこでももちつもたれつ。その人もこちらから案件を紹介していたく感謝してくれもしたけど、俺もわからんことをやってもらってありがたいわけで。
 同じ開業してるサムライ同士、懇意にできるそういう他士業の人とは狭くても濃く、そして俺のこういうくだけたキャラを受け入れてくれることに感謝しながら(笑)長く付き合いたいと思う。

 さらに別の他士業の人からは顧客を紹介してもらった。
 今度は俺が紹介してもらう方。
 労務関係でちゃんとしたいという社長を紹介してもらい、かつ、顧問の社労士を変えたいとのことで、これまたありがたい流れ。

 なんか、そういうのも全然違うつながりではあるけど、めぐりめぐってるような、俺個人としてはキレイにギヴ・アンド・テイクが成り立ってて、それでいてそれぞれがそれぞれにとって案件になっててとても充実してる“気になる”。
 そういういい流れ、いい波を大事にしたい。

 
 こういう流れをみんな目指してるんだとも思うけど、俺としてもこの2月末だけではなく今後も続けていかないといけないわけで。こんなんで満足したりこれで終わってはいけないんよなあ。
 他の仲のいい人らに紹介できるような、そういうのも俺自身も探してアンテナ張って、それでいて周りからは俺に声をかけてもらうように働きかける、と。そのコツコツ動くことは常に必要。
 なんとかこの春も無事迎えられそうだけど、寒いなかあれこれ動いて疲れもした月末だった。
 頭も体も精神的にも疲れたけど、でも、いい疲れだ。
 それでも、しかし、春以降の見通しは余裕もってついてない。だから危機感が緩むとかホッとできる間はない。いつになったらホッとできるのか・・これも自分で選んだ道、続けるかぎりはこういうのも続いていくんだろう。

 書類の作成も案件を複数で同時進行してると頭がこんがらがる。
 まだまだ小さい小さい規模だけど、こういうのの積み重ねでもっと充実させていきたい。

 そういう流れの中に自分がいると、やはり周りへの感謝が常にある。
 だから、自分もそういう周りの好意に応えようと思うし、同時に、さらにそれぞれを大事にしてやってかねばとより思う。
 そういう意識があれば行動も変わる。
 こういう流れも待ってても来ないし、自分で引き寄せていかないといけない。ホント、安泰なんてまだまだ程遠い。そういう自分の身の程を知ってさらに気を引き締めて周りへの感謝とともに動いていかないと。
 いい“波”の時だけではダメ。初心もそうだし、よくない時、ヒマな時にも一貫してがんばる気持ち、周りを大事にする気持ちは持ち続けとかないと。そして行動しないと。

 そういう人脈やきっかけはやたら広くなくてもいいとも思う。ただ、その広くないなりに濃い付き合いをしていく、信頼を維持していく自分からの働きかけは大事。
 もちろん規模や売り上げをあげようと思ったら、その濃い付き合いの基盤を広げないといけなくもあるし、それにはさらに時間もかかる。それでも俺の今のレベルではそんなこの2月末は特定の人、顧客からしか連絡もなかったけど、それでもそれのどれもがありがたく、濃いものだ。シンプルでいて大きい。
 まあ、仕事やって終わってから入金があるものでもあり、今は今で春以降の案件獲得に向けて意識もしとかないといけない。
 2月は終わった。でも終わったことを「これでよかった、一安心」なんてまだまだ思えない。先へ先へと考えていかねば。

 このぶんだとこれまたあっという間に今年もすぎてしまいそうだと早くも感じる。
 そら、トシもとるわけだ(笑)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿