これはね、コンベックスの爪がかかりにくい物や曲がってしまう材料の墨出し作業のために製作しました。
っていうか、この手すりの笠木の裏側に付ける目板とか溝ふさぎ材とかオプションだったり同梱だったりアルミだったり樹脂材だったりするものを測るために作ったので、長さは1200ミリです。
ブラケットやエンドキャップの間にこまめに切断するのでこういう物があるとはかどります。
軽トラの荷台のどこかに仕込みたかったけど、いい方法が思いつきませんでした。明日も使います。
これはね、コンベックスの爪がかかりにくい物や曲がってしまう材料の墨出し作業のために製作しました。
っていうか、この手すりの笠木の裏側に付ける目板とか溝ふさぎ材とかオプションだったり同梱だったりアルミだったり樹脂材だったりするものを測るために作ったので、長さは1200ミリです。
ブラケットやエンドキャップの間にこまめに切断するのでこういう物があるとはかどります。
軽トラの荷台のどこかに仕込みたかったけど、いい方法が思いつきませんでした。明日も使います。
今までは、ちょっとお高いステンレスの丸ベラ、パレット型を加工していたんだけど、
どこのホームセンターへ行っても置いていない。Amazonで買おうかとも思ったけど、
YouTubeでシールの本職の人が百均の商品を加工して作っているのを見て、真似してみた。
これが、今まで作ってきた物の中で最高の出来栄えだったので、もう一本作りました。
明日、デビューです。
めったに使わないのに無くなっていたので加工します。「曲がりノズル」と呼ぶのかな。
金属サイディング用の変成コーキングに入っていた少し長いノズルがたくさん余っている。
ヒートガンで温めて曲げるだけ。
この「温めて曲げるだけ」がなかなか難しい、同じものが作れない。
手すりの柱の入った段ボールから小袋だらけの部品を取り出します。
すべて開封し、種類ごとにまとめて簡単に梱包します。
予備の入ったパーツケースも用意します。
本数が少ないときはケースから使って後で補充します。