三省堂の新明解国語辞典で”気”の意味を調べてみました。
1.空気・ガスなどのように、目には見えないが何か・それ(そこ)を満たしていると感じられるもの。
(雰囲気・気の抜けたビール・山の気)
2.積極的に何かをしようとする心の働きが、顔色・動作・言葉などによって第三者からも認められるもの。
(気を入れてやれ・気が進まない・やる気がない・気のない返事・気を抜く・生気・元気・新進気鋭)
3.物に感じて対処する心の働き。
(気が利く・気が立つ・気の置けない人)(気の置けない人=遠慮しなくてもいい人)
4.受けた刺激によって変わる心の状態。
(気が晴れる・気に入る・気を悪くする)
5.意識。
(気が付く・気は確かか・気を失う・気が遠くなる話・気付け薬)
私も良く合気道の説明に”氣”と言う言葉を使います。
”氣を出す”は、上の2に近く、積極的な気持ちを出すと言う意味で使っています。
”氣を読む”は上の1や2の事で、相手の攻撃して来ようとする心の働きを、顔色や動作または雰囲気や気配から察して反応することを指しています。
”氣を導く”は上の3や4や5の事です。
強引に力任せで技を掛けるのではなく、相手の気持ちを導いて技を掛けるという意味です。
大体このような意味でしょうか。
国語辞典には載っていませんが、”氣”に関しては、私は柔術活法と言う整体を学んだ関係で、体内を流れる気血(きけつ)の”氣”の存在を信じています。
(但し、手の平から、”氣”を出して人を吹っ飛ばす事は出来ません。(しつこいですか?(笑))。
柔術活法は中国医学がベースになっており、人間の体内の”氣”が流れる道、”経絡(けいらく)”の存在を抜きには学べません。
ただ、この経絡というものは、人体を解剖しても見当たらないので、その存在は科学的に言えば否定されるものです。
しかし、経絡理論の針治療などでも、確かに治療効果がありますので、今のところどこに存在するのかはわからないけども、何かあるといったところでしょうか?
また、いわゆる”氣”で人を動かす気功のような現象も、私の知人であり、浦田式能力開発法”空の会”代表の浦田紘司先生が実際に行っております。
但し、浦田先生もはっきり言っておられる事は、受ける人は抵抗する気を起こさずに、素直に”氣”を受ける気持ちがなければ反応しないそうです。
私も素直に”氣”を受ける気持ちで、体験してみたのですが、残念な事に全く分かりませんでした。
しかし、私が連れて行った知人は、ものの見事に反応してしまい驚きました。
実際にそのような現象を目の当たりにした事もありますので、現象を否定はしませんが、実際に闘いに使えるものではありませんし、浦田先生自身も”氣”で人を動かすことは一つのデモンストレーションでやっているだけであり、目的は健康増進や人生をプラスに生きる事を説いておられます。
私は気功を否定しておりませんし、むしろ信じている方です。
”氣”については、科学でもまだまだ分からないことばかりです。
ただ、私は、私達の武術でもある合気道と、そのような現象が起きる気功との違いをはっきりと認識していただきたくて”氣”について語っております。
これから真風会に来られる方が、気功教室と勘違いしないようにです。
私達、真風会合気道は、気功のような稽古は一切しませんし、できませんので同じ”氣”と言う言葉は使っても、全くの別物です。
合気道真風会は、単に”氣”について興味がある方ではなく、強くなりたい方を歓迎致します。
武術は、相手の気持ちに関係なく技が通じないといけません。
真風会合気道は、実際に汗を流し、投げられて、関節技をかけられて、多少痛い思いもしながら、心身ともに鍛え強くなる武道合気道の道場です。
強くなるには、稽古無しにはあり得ません。
”氣”で人を吹っ飛ばせるようになって、護身術にしようなどとは考えない事です。
実際の戦いでそれを通用させる事ができる人がいるならば、格闘技の試合に出て行って証明してみせてほしいです。
人気ブログランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kirara
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
上土井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
オッチー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
kirara
最近の「合気道 真風会通信」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事