「食べる」をとことん楽しんじゃお♪

「見せる食育」がモットーの親子cookingを主催しています。
頑張り過ぎない、のんびり種蒔き育児の記録など。

背中を見て育つ

2010-08-20 | 我が家の「食べる」
夏休みのとある日、「小学生のひらやおやつの会」に息子二人が参加してきました。

小学生企画ならではの素敵なアシスタントが迎えてくれました。

かよ先生の息子さん。

引率の母達へのお茶サービスもぬかりなく、次々に訪れる参加者達の誘導も実にスムーズ。

何より、女の子ばかりの参加者の中で、男の子がいてくれたことで、息子達はどれほど居心地よく思えたことか。


母の仕事を理解して、誇りに思っているからこそ出来ること。

ケンタロウや森山直太郎のように、母と同じ道を...でも、母とは違う信念を持って、自分の世界を作り出す存在になると、予言いたします(笑)


一方の我が息子達。

奔放な弟くんは、奔放に振舞い...しかし、シュー生地がモコモコと膨らむ様に釘付けで、猛烈に熱いオーブンにかじりついて、その様子を眺めていました。

兄くんは、最近、ちっともキッチンに寄り付かない(冷蔵庫にはかぶりついているけど)のに、この時は、意外に熱心に料理していました。

      
もこもこシューを生地から作りました。


  
個性的な形に焼きあがったシュー達!
中には生クリーム&バナナ&チョコと、ポテト(コロッケの具?)。みんなの目を盗んでは、ポテトをつまみ食いする腹ペコ兄弟でした。
  
みんながキッチンに集合しているときも、グラスをたたいて音を楽しむ奔放な彼を咎める視線はなく、のんびりと参加させていただけたことが何よりありがたかったです。


ママ達にもおすそ分け♪

二人参加だったので、私だけ二つも味わうことができました!!ラッキー!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿