
振替休日。
どうしても仕事を休めませんでした。
子どもの休みモードにつられて母も寝坊
炊飯器のご飯にチャーハンの素を混ぜ込んで、肉を唐揚げ粉にまぶしてかたまりのまま揚げ焼きにするのが精一杯!
「野菜がないから、サラダとか作って食べなよー」
そう言い残して、飛び出していきました
11時頃
お昼には少し早い時間でしたが、弟くんから電話がかかってきました。
「お昼ごはんに、野菜をつけようと思うんだけど、サラダって気分じゃなくてさ~...。どうしても、レタス炒めを作りたいんだけど、火、使っていいかなぁ?」
最近、火を使った料理が楽しい弟くんなので、大人が留守の間に火を使わないよう、ガスの元栓は閉めて出かけました。
ん~~~
どうしようかな~ 
しばし悩みましたが、元栓の開け方を教え、やけどしたら、まず火を消して、水道水でとにかく冷やすこと、料理して火を消したら、すぐに「終わったよコール」をするように伝えました。
少し経ってから「火、止めたよー!(炒めたら)レタスがすんごい少なくなったから、お肉の皿に一緒に乗せたよ!!」と報告がありました。
子どもの頃、親がいないときにオーブンを使ったり火を使うことはもちろん、料理をすることも厳格に禁じられていた私。
そして、ぼや騒ぎを起こしたことのある私
そんな私の息子だからね
「やってみたい」という気持ちは大切にしてあげないと...いまにきっと、ぼや起こす
「お昼過ぎには帰るねー」と言ったのに、帰宅したのは15時過ぎ。
テーブルには、すっかり冷めたお肉とレタス炒めとアセロラジュースが、アルミホイルをかぶせておいてありました。
しっかり味の付いたレタス炒めは、シャキシャキとした歯ごたえが残っていて、冷めててもおいしかった
ぬるいアセロラジュースも、なんだかおいしかった
いそいそとアルミホイルを外す弟くんの姿が、また微笑ましく


どうしても仕事を休めませんでした。
子どもの休みモードにつられて母も寝坊

炊飯器のご飯にチャーハンの素を混ぜ込んで、肉を唐揚げ粉にまぶしてかたまりのまま揚げ焼きにするのが精一杯!
「野菜がないから、サラダとか作って食べなよー」
そう言い残して、飛び出していきました

11時頃
お昼には少し早い時間でしたが、弟くんから電話がかかってきました。
「お昼ごはんに、野菜をつけようと思うんだけど、サラダって気分じゃなくてさ~...。どうしても、レタス炒めを作りたいんだけど、火、使っていいかなぁ?」
最近、火を使った料理が楽しい弟くんなので、大人が留守の間に火を使わないよう、ガスの元栓は閉めて出かけました。
ん~~~


しばし悩みましたが、元栓の開け方を教え、やけどしたら、まず火を消して、水道水でとにかく冷やすこと、料理して火を消したら、すぐに「終わったよコール」をするように伝えました。
少し経ってから「火、止めたよー!(炒めたら)レタスがすんごい少なくなったから、お肉の皿に一緒に乗せたよ!!」と報告がありました。
子どもの頃、親がいないときにオーブンを使ったり火を使うことはもちろん、料理をすることも厳格に禁じられていた私。
そして、ぼや騒ぎを起こしたことのある私

そんな私の息子だからね

「やってみたい」という気持ちは大切にしてあげないと...いまにきっと、ぼや起こす

「お昼過ぎには帰るねー」と言ったのに、帰宅したのは15時過ぎ。
テーブルには、すっかり冷めたお肉とレタス炒めとアセロラジュースが、アルミホイルをかぶせておいてありました。
しっかり味の付いたレタス炒めは、シャキシャキとした歯ごたえが残っていて、冷めててもおいしかった

ぬるいアセロラジュースも、なんだかおいしかった

いそいそとアルミホイルを外す弟くんの姿が、また微笑ましく



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます