「食べる」をとことん楽しんじゃお♪

「見せる食育」がモットーの親子cookingを主催しています。
頑張り過ぎない、のんびり種蒔き育児の記録など。

梅 干してみました。

2010-08-19 | 我が家の「食べる」
初めて「梅干し」作りに挑戦してみました。

日干しするのが面倒だったのですが、「干さなくても作れるよ~」と聞いて、それならば!とやってみました。


スーパーに置いてあったリーフレットを見て作ったのですが、なんともしょっぱ~い
吐き出してしまうほどのしょっぱさ

でも、このまま捨ててしまうのはもったいないので、たっぷりの水に浸して塩出ししました。そのまま1か月放置

塩分は、そこそこ食べられる位になったものの、何だか皮がカタイ。


「日干しでも、してみようかな!」

これでもかっ!!っていうくらいの猛暑が続いたので、梅を干してみました。

.....何となくやわらかくなったみたい

それでも、まだ塩味がきつく感じられたので、今度ははちみつに漬けてみました!

.....どんな味になってるかなぁ


失敗しても、修正できるってのがイイ!!

食べては直し、食べては直す


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です (ちょめ こと おがわ)
2010-08-19 10:14:28
お元気でしょうか?

ときどきチェックしていますよ!おはなしキッチン、盛況でなによりです。懐かしいな~。

メアドを紛失してここに書かせてもらいますね。

質問1:梅ジュースを作りました。ジュースはおいしく飲みほしてしまったのですが、残った梅をどうしたものやら。魚や鶏肉の甘辛煮に使ったりもするのですが、ほかに何かありますでしょうか~~? ジャムは作ったことがあるのですが、梅を刻むとき手がベトベトになっちゃって・・・。

質問2:ホメオパシーによる赤ちゃん死亡事件がありましたが、関連してマクロビオテクスについて調べています。栄養士さんとしてご意見伺えたらなと思います。

もしメアドがありましたらお返事くださいな。
返信する
ちょめさんへ (keke)
2010-08-19 17:40:53
ご無沙汰です~♪♪
ブログ見ていてくださっているのですね!!ありがとうございます。

ちょめさんの毒舌が聞けなくて淋しい思いをしていましたが、しかるべきところで活躍なさっているのですね!安心しました^^

梅は、私も、ジュースにした後の処理に困ってしまうので、今年は作らなかったんです^^;
去年は、塩に漬けたら甘みたっぷりの梅漬けになるかしら??と思って挑戦したのですが、皮がかたくて食べにくかったです。
味はまずくなかったんですが...。梅干用とジュース用では、梅の種類が違うんですよね。

私も甘辛煮でせっせと消費しました。

地道な消費ですが、ビールとか焼酎に梅干代わりに入れてグビッ♪っていうのもイイかも!

質問2は、初めて聞きました。
少し調べて、考えてからお返事したいと思います。
oha-kichi@son.petit.cc
上記にご連絡ください。返信させていただきます^^
返信する

コメントを投稿