
特別ご紹介するほどの内容でもありませんが...。
「飯をしっかり食べる」(おにぎり2個でお腹いっぱいと言っていた兄くん。ただいま3個に挑戦中!)
「肉や卵など、たんぱく質源のおかずは、野菜・果物と同量もしくは1/2程度にする」
「果物を必ず(いや、なるべく
)入れる」
栄養面でのポイントはこの3点。
「卵は完全に火を通す」
「野菜の水分は、極力、ペーパー等でふきとってから入れる」
「全て、完全に冷めてからふたをする。心配なときは保冷剤を入れる」
「(夏場は特に)マヨネーズやドレッシングは極力使わない。どうしても使う時は全てのおかずを完全に冷ます、保冷剤を弁当の中に入れる(冷凍ゼリーとか)」
衛生面でのポイントはこの4点...かなぁ。
マヨネーズが定番のブロッコリーやいんげんには、この前、味噌を別カップに入れてみたら、結構アリだった。
冬場はマヨネーズを敷いているきゅうりですが、夏場は塩もみが定番!(梅干し作りで出来た「梅塩」を愛用中)
あ、マヨネーズNGといっても、マヨネーズ焼きはよくやります♪
ほうれん草&コーンを冷凍のままマヨネーズかけてレンジでチンしちゃう「なんちゃってマヨグラタン」は、子ども達も気に入っているようです
こんなこと、わかってるって?
いや、私の覚書ですので
とあるセミナーで、運動する子を持つ母の立場で小話をすることになりそうな...ヤバイ!!
今から、頭を整理しなくては。
「飯をしっかり食べる」(おにぎり2個でお腹いっぱいと言っていた兄くん。ただいま3個に挑戦中!)
「肉や卵など、たんぱく質源のおかずは、野菜・果物と同量もしくは1/2程度にする」
「果物を必ず(いや、なるべく

栄養面でのポイントはこの3点。
「卵は完全に火を通す」
「野菜の水分は、極力、ペーパー等でふきとってから入れる」
「全て、完全に冷めてからふたをする。心配なときは保冷剤を入れる」
「(夏場は特に)マヨネーズやドレッシングは極力使わない。どうしても使う時は全てのおかずを完全に冷ます、保冷剤を弁当の中に入れる(冷凍ゼリーとか)」
衛生面でのポイントはこの4点...かなぁ。
マヨネーズが定番のブロッコリーやいんげんには、この前、味噌を別カップに入れてみたら、結構アリだった。
冬場はマヨネーズを敷いているきゅうりですが、夏場は塩もみが定番!(梅干し作りで出来た「梅塩」を愛用中)
あ、マヨネーズNGといっても、マヨネーズ焼きはよくやります♪
ほうれん草&コーンを冷凍のままマヨネーズかけてレンジでチンしちゃう「なんちゃってマヨグラタン」は、子ども達も気に入っているようです

こんなこと、わかってるって?
いや、私の覚書ですので

とあるセミナーで、運動する子を持つ母の立場で小話をすることになりそうな...ヤバイ!!
今から、頭を整理しなくては。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます