昨日、T園で玉砕したので
今日は、朝からカワセミ池に行ってきた
公園に着くと他のカメラマンがカワセミが来ないと言って
撤収するところだったが、カワセミがやってきた
30分程いて抜けたがその後、1時間して帰ってきた
1時間ほどいて抜けて後、1時間ほど待ったが
帰ってこなかったので撤収した
昨日、T園で玉砕したので
今日は、朝からカワセミ池に行ってきた
公園に着くと他のカメラマンがカワセミが来ないと言って
撤収するところだったが、カワセミがやってきた
30分程いて抜けたがその後、1時間して帰ってきた
1時間ほどいて抜けて後、1時間ほど待ったが
帰ってこなかったので撤収した
今日は、昼からT園に行ってきた
他のカメラマンに聞くとカワセミは出てないとのことだったので
下の調整池とその上の小さな池を見に行ったがカワセミは居なかった
その後、T園で待って15時半ごろやってきたが
どこに止まったかわからず飛んでいるところを狙うしかなかった
暗かったがどうにか撮ることができた
カワセミは、よく舟屋を出入りしていた
今日も、朝からT園に行ってきた
今日は、人が多くカワセミはいたが
ほとんど松の中にいて、止まりものも撮れず
そこから飛び出すのを狙うしかなかった
今日は、朝からT園に行ってきた
今季は、このT園では7連敗中だったが
やっと連敗が止まった
カワセミは9時半ごろやってきて
12時ぐらいまでいてくれた
今日は、鳥友さんが絶賛していたFHD-66Aを買って
付けていった
アルカスイスが使えるという話だった
ロックの位置が微妙に違って大きさも微妙に小さく
使えるのと使えないものがあった