株式投資時々音楽鑑賞と旅

時は金なり、時は健康

4月17日 大引け 日経平均 18355.26   +19.63 (15:15) ドル/円 108.41 - 108.42 (15:27)

2017-04-17 15:55:01 | 今日の株式の動き
日経平均18355.26+19.63(15:15)日経JQ平均2862.35↓ +21.04(15:00)
225先物(17/06)18310o -10(15:15)東証2部指数5486.96↓ +41.62(15:00)
TOPIX1465.69↓ +6.62(15:00)ドル/円108.41 - 108.42(15:27)
18239.84(09:00)18361.44(15:00)18224.68(10:38)
19633.75(2017/03/13)
18335.63(2017/04/14)
USドル108.41 - 108.42-0.24 (15:30)  ユーロ115.13 - 115.17-0.16 (15:30)  
●ヨーロッパ
イギリスポンド
135.88 - 135.92-0.21 (15:30) 
大引け小反発に・・1万8300円台に

日経平均は19円高と5日ぶり小反発、円高一服支えに上げ転換、売買代金は今年最低=17日後場 全文は
2017/04/17 15:40
 17日の日経平均株価は前週末比19円63銭高の1万8355円26銭と5営業日ぶりに小反発した。前場は、北朝鮮情勢など地政学リスク警戒に円高・ドル安が重しとなり、売りが先行し、1万8224円68銭(前週末比110円95銭安)まで下押した。その後の戻りは限定された。後場は

箱根が再開発で高級化、沸騰する「湯煙戦争」 藤田観光はじめ大手ホテルの再開発が続々高級化にあわせて生産性も追求
施設やサービスで高級感を訴求するのに加えて、生産性の向上も狙う。それまでそれぞれ専任の担当者が行っていたフロントやレストランでの接客、清掃といった業務を、一貫して担う「クロスシフト」を実験的に導入する。
藤田観光にとって、箱根は創業の地に当たる。老舗の「箱根ホテル小涌園」を筆頭に、日帰り温泉施設「ユネッサン」、鉄板焼きや懐石料理店などを合わせて7施設をこの地で運営し、売上高は年間60億円を超える。
現在、再開発に力を注いでおり、2016年には夕食提供のない宿泊特化型旅館「美山楓林(みやまふうりん)」、そして今回の天悠を開業する
340円 ↑ [ E  ]  (15:00)
前日比 +10 +3.03%
330.0円(2017/04/14)
時価総額 (億円)403
年初来高値378(2017/02/17)年初来安値330(2017/04/14・・藤田観光・株価

法律の“抜け穴”を使ったゾゾタウン「ツケ払い」の巧妙さホームページの右上に動くアイコンで『ツケ払い』という文字が踊っていたのが印象的でした。どのページを開いても、ずっと画面の右上で『ツケ払い』の文字が踊っているんです。いやでも目に入りました。商品を購入する際にもしきりに『ツケ払い』をすすめる表示が出てきて、なんだろう、と思った」(30歳女性)。ただし、4月13日現在、このアイコンは消えている。
なぜこのようなサービスを開始したのか。その背景について、スタートトゥデイ広報部に問い合わせたところ、「現金での決済のニーズや商品到着後の後払いのニーズにお応えするため」との回答を得た。
だが、「後払い」を選ぶ理由とは、「いま払えないから」ではないのか。サービス開始から約半年が経ち、延滞のリスクが指摘されている。



日経平均は57円安と5日続落、連日の年初来安値更新、地政学リスクに円高で売り優勢=17日前場 全文は
2017/04/17 11:55
 17日前場の日経平均株価は前週末比57円45銭安の1万8278円18銭と5日続落し、連日の年初来安値更新となった。朝方は、北朝鮮情勢など地政学リスクへの警戒が続き、円高・ドル安が重しとなり、売り優勢で始まった。その後、日銀のETF(上場投資信託)買い期待や自律反発狙いの押し目買いもあって、いったん下げ幅を縮小したが、買い気は続かず再度軟化。一時は1万8224円68銭(前週末比110円95銭安)を付ける場面があった。売り一巡後は下げ渋ったが

4月17日 前場の動き 日経平均 18278.18   -57.45 (11:30) ドル/円 108.23 - 108.24 (11:33)

2017-04-17 11:38:01 | 今日の株式の動き
日経平均18272.13↑ -63.50(09:54)日経JQ平均2849.46↑ +8.15(09:54)
225先物(17/06)18270↑ -50(09:51)東証2部指数5485.29↓ +39.95(09:54)
TOPIX1456.96-2.11(09:54)ドル/円108.25 - 108.26(09:54)
18239.84(09:00)18312.49(09:24)18224.98(09:00)
19633.75(2017/03/13)
18335.63(2017/04/14)
USドル108.28 - 108.29-0.37 (09:55)ユーロ114.97 - 115.01-0.32 (09:55)  
●ヨーロッパ
イギリスポンド
135.77 - 135.81-0.32 (09:55) 
18278.66↓ -56.97(10:01)1万8200円台の動きに
18273.23↑ -62.40(10:09)
円高108円台と米国株安と地政学リスクと・・悪材料に事欠かないですね
18257.68↓ -77.95(10:45)

日経平均18278.18↑ -57.45(11:30)日経JQ平均2847.58↓ +6.27(11:30)
225先物(17/06)18290↑ -30(11:33)東証2部指数5461.93↓ +16.59(11:30)
TOPIX1458.93↑ -0.14(11:30)ドル/円108.23 - 108.24(11:33)
小安い前引けに・・上目は重たいままですね・・

東急電鉄などの大型複合施設 「渋谷キャスト」28日開業渋谷と原宿を結ぶ通称「キャットストリート」沿いに建設した。二〜十二階にオフィス、十三〜十六階には賃貸住宅が入る。一階などにカフェやレストランなど四店舗が開業する。開業に合わせ、大型連休中は都内で生産された野菜の販売や音楽ライブ、飲食の出店、雑貨販売といった多彩なイベントを計画している。
 東急はほかに、東急東横線渋谷−代官山駅間の地下化に伴い、線路の跡地に複合施設二棟を二〇一八年秋に開業させる。一棟(地上三階建て

有望な首都圏の「学生寮ビジネス」伊藤忠が強化学生寮は、1戸当たりの専有面積が一般的な賃貸マンションより狭いことが多く、1棟当たりの部屋数を増やすことができる。少子化の影響で学生数は減っているが、首都圏の大学に進学する学生数は安定しているほか

アパートの「造り過ぎ」はなぜ止まらないのか 空き家だらけになる未来を放置すべきでない金融機関による不動産向け融資は70兆3592億円、前年同月比約7%増と過去最高を更新したが、そのうち31.5%を占めるのは「個人による貸家業」。つまり、個人による不動産投資、アパート経営への融資が、この2年ほど高い伸びを示してきた。
相続税増税が大きな引き金に
背景には、2015年の相続税増税に伴う地主の節税需要がある。更地の上にアパートを建てれば、相続税評価額は大幅に下がる

トラブルないが…航空予約超過、国内で年1万席国土交通省によると、国内では2015年度、計1万1550席の予約超過が発生。航空会社が協力を呼びかけ、乗客が自主的に搭乗を取りやめたり、用意された代替交通手段で目的地に向かったりしたという
ken0912kawamiya さんのブログの先週(4月9日~4月15日)のアクセス数をハイライトでお届けします。
ページビュー数463 PV(先週比 8%増)訪問者数277 人

miken_001 さんのブログの先週(4月9日~4月15日)のアクセス数をハイライトでお届けします。
ページビュー数2524 PV(先週比 0%増)訪問者数1147 人

相場も軟調で・・コーヒーでも飲んで・・豆はト-アコーヒーを購入してます美味い

何杯飲めばいい? 飲むタイミングは? コーヒーVS.緑茶コーヒーと緑茶。どちらも共通して言えるのは「1日にほどよい量」を「好んで飲む」のが肝要なようだ。澤田氏は言う。

「私たちのデータは無理やり飲むことをおすすめするものではないです。飲んでいればよい効果があると言えますが、人それぞれの適量があると思いますし、普通に飲んでいただくのなら害はないと言えますね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月18日 大引け日経平均 16275.95 -572.08 ・原油安・円高懸念など続く
2016-04-18 | 今日の相場の動きは
日経平均 16275.95 -572.08 (15:15)日経JQ平均 2444.47 ↓ -4.90 (15:00)
225先物(16/06) 16320 o -440 (15:15) 東証2部指数 4293.04 ↓ -40.14 (15:00)
TOPIX 1320.15 -41.25 (15:00) ドル/円 108.00 - 108.02 (15:27)
16521.25(09:00) 16526.90(09:03) 16254.20(09:20)
18450.98(2016/01/04) 14952.61(2016/02/12
USドル 108.00 - 108.04 -0.66 (15:28) ユーロ 121.94 - 121.96 -0.71 (15:28) 大引け安値圏近辺で、ドル円108円前後に・・

日経平均は572円安と大幅続落、1万6300円割れ、原油安・円高懸念など続く=18日後場
2016/04/18 15:27
(04/18 15:00) 現在値 全文は
ビーアールホールディングス 530 +80
大成建設 769 +16

4月15日 大引け 日経平均 16848.03 -63.02  ・G20会議など前に手控え
2016-04-15 | 今日の相場の動きは
日経平均 16848.03 -63.02 (15:15) 日経JQ平均 2449.37 ↑ +6.23 (15:00)
225先物(16/06) 16760 o -140 (15:15) 東証2部指数 4333.18 ↓ -3.08 (15:00)
TOPIX 1361.40 ↑ -9.95 (15:00) ドル/円 109.35 - 109.38 (16:08)
16720.39(09:00) 16928.67(11:01) 16720.39(09:00)
18450.98(2016/01/04) 14952.61(2016/02/12)
USドル 109.37 - 109.+0.03 (16:09)ユーロ 123.04 - 123.06 -0.13 (16:09)

短期間で千五百円程戻して、流石一服ですね、ドル円109円38前後と円安も一服が・・来週は1万7千円カイから上昇は?・・円次第ですね

日経平均は63円安と4日ぶり反落、一時1万6800円割れ、G20会議など前に手控え=15日後場
2016/04/15 15:25

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18日 大引け日経平均 16275.95 -572.08 ・原油安・円高懸念など続く
2016-04-18 | 今日の相場の動きは
日経平均 16275.95 -572.08 (15:15)日経JQ平均 2444.47 ↓ -4.90 (15:00)
225先物(16/06) 16320 o -440 (15:15) 東証2部指数 4293.04 ↓ -40.14 (15:00)
TOPIX 1320.15 -41.25 (15:00) ドル/円 108.00 - 108.02 (15:27)
16521.25(09:00) 16526.90(09:03) 16254.20(09:20)
18450.98(2016/01/04) 14952.61(2016/02/12
USドル 108.00 - 108.04 -0.66 (15:28) ユーロ 121.94 - 121.96 -0.71 (15:28)

大引け安値圏近辺で、ドル円108円前後に・・

日経平均は572円安と大幅続落、1万6300円割れ、原油安・円高懸念など続く=18日後場
2016/04/18 15:27
(04/18 15:00) 現在値 全文は
ビーアールホールディングス 530 +80
大成建設 769 +16
15日 大引け 日経平均 16848.03 -63.02  ・G20会議など前に手控え
2016-04-15 | 今日の相場の動きは
日経平均 16848.03 -63.02 (15:15) 日経JQ平均 2449.37 ↑ +6.23 (15:00)
225先物(16/06) 16760 o -140 (15:15) 東証2部指数 4333.18 ↓ -3.08 (15:00)
TOPIX 1361.40 ↑ -9.95 (15:00) ドル/円 109.35 - 109.38 (16:08)
16720.39(09:00) 16928.67(11:01) 16720.39(09:00)
18450.98(2016/01/04) 14952.61(2016/02/12)
USドル 109.37 - 109.+0.03 (16:09)ユーロ 123.04 - 123.06 -0.13 (16:09)

短期間で千五百円程戻して、流石一服ですね、ドル円109円38前後と円安も一服が・・来週は1万7千円カイから上昇は?・・円次第ですね

日経平均は63円安と4日ぶり反落、一時1万6800円割れ、G20会議など前に手控え=15日後場
2016/04/15 15:25
(04/15 15:00) 現在値 全文は