アマゾン生まれの北国育ち

ズグロシロハラインコのクックと生活を共にする夫婦の日常

懐かしい景色

2011年08月26日 | 生活

更新をちょっとさぼっておりました

札幌はもう秋って感じです。

日中は暑くてたまらんって事も無いし、風が爽やかなんですよ~。

 

お盆は実家に帰っていたお母ちん。

小学生の頃住んでいた所を見たくなって、お父ちんとドライブがてら行ってきました。

当時は四軒長屋が結構建っていたのですが、今は取り壊され昔の面影は全然ありません。

子供の頃はとても広い場所のように感じていましたが、大人になって改めて見ると

「こんなに狭い土地だったの?」ってびっくりです。

 

 

次に当時通っていた小学校を見ようと車を走らせていたら、ラッセル車が展示されているのを発見。

 

 

中に入る事ができ「そうそうこの椅子この椅子!背もたれが木で出来てたんだよ~」って

大きな声で独り言・・・・・

な~んかとっても懐かしいなぁ~。

 

小学校は残念ながら取り壊されていましたが、このへんが低学年専用の玄関で

別の道を行くと高学年専用の玄関があるんだとお父ちんに力説するお母ちんです。

 

さらに大夕張方面に車を走らせると「三弦橋」が見えてきました。

この橋は上弦材が1本、下弦材が2本、断面が三角形で四角錘を連ねた特異な構造から「三弦橋」と呼ばれています。

この形は世界的にも希薄なものですが、今の大夕張ダムよりも大きな夕張シューパロダムが出来ると水没する運命なのです。

 

 

昔を懐かしんでいる間、お留守番をしていたクックにメロンをあげました。

ちょっとどころか随分大きいねぇ~。

食意地が張ってるのはお母ちんに似たのかねぇ~