前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

植木の里 安行(あんぎょう)

2022-07-24 21:24:02 | 旅行

2022年7月16日 11時39分 埼玉県川口市長蔵新田にある埼玉高速鉄道 戸塚安行駅で下車して、道の駅へてくてく。のどガラガラ、汗ダラダラでーす。
道の駅 川口・あんぎょう(埼玉3)(2014年12月29日スタンプ済み)

12時06分 到着。

埼玉県川口市(かわぐちし)安行領家(あんぎょうりょうけ)にあります。

川口市は、埼玉県の南東部に位置し、北は さいたま市・越谷市、東は草加市、南は東京都の足立区・北区、西は戸田市・蕨市と接しています。2011年(平成23年)10月に、 川口市と鳩ヶ谷市が合併し、新たな川口市が誕生しました。
川口市は、江戸時代から鋳物や植木栽培が盛んなまちです。川口市の北東部にある安行は、苗木・植木の日本三大産地の1つです。ちなみに、あと2つは、兵庫県宝塚市と福岡県久留米市です。

施設案内図↓

イベント広場には、たくさんの苗木・植木が並び、販売しています。

イベント広場をぐるりん。ほっほ~

それでは、道の駅(川口緑化センター)へ

あっ、入口の右手に、軽食コーナーがあります。

うーん、ガマンだね。
スタンプは、入口の右手に置いてあります。

スタンプGET!

売店へ

店内は、こんな感じ。

ジロジロ。
川口芝銘菓 ふくみちゃんは、芝のシンボルマーク「ふくみちゃん」をかたどったお菓子で、くるみあんとカボチャあんがあります。

これかな?川口・安行銘菓 樹里安(ジュリアン)をお土産に買いました。樹里安は、道の駅にある川口緑化センター樹里安にちなんで名付けられたお菓子です。あんずあんとレーズンあんがあります。

アトリウム・園芸販売へ

ジロジロ。

植木だけではなく、花や盆栽などもあります。面白いわ~

レストランもあります。

てくてく

レストランは、こんな感じです。

さてと、行きますか~

というわけで 埼玉高速鉄道 戸塚安行駅へと戻ります。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電車で道の駅へ行ってみた。 | トップ | 電車での道の駅は断念。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事