2017年11月4日 12時32分 道の駅 なかさつない(北海道36)で、昼食をいただいて出発。
国道236号→市道→帯広・広尾自動車道 幸福IC→帯広川西IC→国道236号→国道241号 ナビは、あと1km先ですが、えっ?着いたよね。
道の駅 ピア21しほろ(北海道44)
13時42分 到着。雨が強くなってきました。道の駅は、牛舎をモチーフにした建物です。
北海道河東郡(かとうぐん)士幌町(しほろちょう)士幌西2線(しほろにしにせん)にあります。2017年4月23日 移転オープンした道の駅です。あ~ やっぱり、だからナビは1km先を示していたのね。
士幌町は、北海道の中南部、十勝の北部に位置し大雪山系から流れる音更川の両岸に広がる農業の町です。東は本別町、西は鹿追町、南は音更町、北は上士幌町、南東は池田町に隣接しています。
マンサード屋根です。
うむ?懐かしいポストがありますね。
店内は、こんな感じ。おっしゃれ~
スタンプは、店内の中央に置いてあります。このタイプのスタンプは合わせるのが難しいのよね。
あっ、うまくいったわ~ スタンプGET!
ペッパーくんがお出迎え。ネクタイをしています。
ポテチラーメンは、道の駅限定です。
こちらの しほろ牛そばも道の駅限定です。しほろ牛は、ホルスタインのオス牛を、肉用牛として肥育した牛で、脂肪が少なく、ジューシーで柔らかい赤身が特徴だそうです。
しほろキュート↓は、ミニトマト100%のジュースです。
ポテトチップス↓ 塩味・のり塩味・コンソメ味の3種類があります。いつもありがとう!!生産者還元用の限定商品です。
じゃがりこ↓ JA士幌町食品工場で製造された じゃがりこです。
じゃがいも大福?これは、気になるわ~
早速、食べてみよう。中は、つぶしたじゃがいもと白あんを混ぜた「じゃがいもあん」です。
美味しいわ~ これはオススメです。
窓際にCDが積み上げられています。士幌町出身の戸川よし乃さん、十勝の観光大使です。
店内の奥に CAFE KANICHI
「太田寛一」氏をご存知ですか?
知らん。
にじいろ食堂↓では、しほろ牛をいただくことができます。
というわけで 次は、道の駅 しほろ温泉(北海道95)を目指します。
最新の画像[もっと見る]
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前
- 柿の葉パンと柿の葉寿し 12時間前