2024年7月15日 10時31分 善光寺の本堂で、お戒壇めぐりをして、境内をブラブラ。
わぁー 綺麗な蓮の花ですね。大勧進前にある蓮池です。
大賀蓮(おおがはす)は、2千年前の蓮の種子を発芽させ、見事に開花させたもので、善光寺にも移植されました。大賀蓮は、世界最古の花だそうです。へぇー
ジロジロ。
さてと、善光寺参りもしたし、行きますか~
てくてく。仁王門を抜け、中央通りへ
おっお、名物 七味のくるま缶 見っけ!
軽トラの荷台に巨大な七味の缶が載っています。何年分じゃ?
いやいや、一生分以上だよ。たぶん?
それでは、お店の方へ
根元 八幡屋礒五郎本店(やわたやいそごろう ほんてん)
根元 八幡屋礒五郎本店は、善光寺名物の七味唐辛子専門店です。1736年(元文元年)、初代 室賀勘右衛門が、善光寺の境内で売り出したのが始まりです。
てくてく、JR長野駅へと向かいます。駅までは下り坂なので楽チンでーす。でも、暑いわ~
ふぅ~ 大門の交差点まで来ました。
JR長野駅まで、あと1.5kmです。
お目当てのお店は、すぐそこです。
小川の庄 大門店
11時08分 到着。長野県長野市長野大門町にあります。
名物 焼きおやきのお店です。
店内へ
そろり、そろり。
いらっしゃいませ~
いろりで焼いた 焼きおやきです。
すみませーん。野沢菜と、なすと、あずきをお願いします。
おいおい、3つも食べるの?だって、朝から何も食べてないもん。
いただきまーす。アツアツ、持てないわ~
まずは、なすをいただきます。ふぅふぅ~ パク。
うまうま。
テーブルに、縄文おやきの由来が書いてあります。ふむふむ。
あら?もう残り1個です。あはははぁ。
ペロリン、ごちそうさまでした。
おすすめは、なすですね。
行くぜ~ てくてく。
東後町まで来ました。JR長野駅までは、あと1.2kmです。
てくてく。
表参道長野オリンピック・メモリアルパーク
11時35分 到着。長野県長野市鶴賀問御所町にあります。
表参道長野オリンピック・メモリアルパークは、1998年長野オリンピックの表彰式会場だった場所に造られたポケットパークです。
ふぅ~ ちょっと休憩。
というわけで てくてく、JR長野駅へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
-
全国「道の駅」1230駅に 1日前
-
全国「道の駅」1230駅に 1日前
-
全国「道の駅」1230駅に 1日前
-
やさたまコロッケカレー 5日前
-
やさたまコロッケカレー 5日前
-
やさたまコロッケカレー 5日前
-
やさたまコロッケカレー 5日前
-
やさたまコロッケカレー 5日前
-
やさたまコロッケカレー 5日前
-
やさたまコロッケカレー 5日前