今回は先日の讀賣戦@東京ドーム。
当初観戦予定には無かったんですが、昔のユニフォームで出るってんで行っちゃいました。
てか、パッと見でどっちがどっちのチームか最初は見分けつかず(笑)
いやしかし、なかなか得点シーンが作り出せなかったけど、
藤井が帰って来てからランナー溜まるようになったね☆
個人的には1番藤井、2番荒木とかで一度見てみたいと思ったり。
この日も落合監督→怒涛の猛追からさらに勝ち越せるかと思ったんだが…
では写真です↓
※場所的には良かったんだけど、マウンド方面・バッターボックス方面どちらにも
エキサイトシートの出入り口ようの支柱が被っててかなり撮影に難儀しましたわ…
失敗した…
この日はオールドユニフォームデー☆
選手も新鮮なご様子。

讀賣先発はグライシンガー。

中日先発はチェン。



4回表終了まで0-0。
「今日は投手戦になるかな?」と思いきや、4回裏にチェンが一死満塁のピンチを迎え、長野にタイムリーを打たれる。
讀賣が1点先制…

続く脇谷がタイムリー…

グライシンガー三振の後、坂本にもタイムリーを浴びて4失点…う~ん…

しかし、脇谷をニ・三塁間で挟んで何とかチェンジ。

何とか追いつきたい中日は5回表、先頭のブランコがレフトスタンドへ強烈なホームラン!


野本が倒れるも堂上直倫、谷繁がヒットで出塁!

一死一・二塁の場面で、打者はチェン。
絶妙なバントを決め、自身もセーフに!!

…かと思ったらアウトの判定。
その判定に落合監督が抗議に。
「足がこう、ピョって離れたじゃないかよ!」って感じの結構激しい抗議(笑)

抗議すること約7分…

なんと…抗議による遅延行為で退場に!

これで選手が奮起!二死二・三塁から荒木が2点タイムリー!これで1点差~!

さらに藤井もタイムリーを放ち一気に同点!

これでグライシンガーをマウンドから引き摺り下ろした!
しかし讀賣二番手の久保は和田を三ゴロに抑え、チェンジ。

その後、チェン・久保ともに相手チームに得点を許さず7回裏へ。
この回から中日のマウンドは清水に交代。

讀賣・久保の代打、松本を迎えるも遊フライに、坂本・谷も打ち取り三者凡退に抑える。


8回表、讀賣は三番手に越智を投入。


二死からブランコが中ヒットで出塁。反撃体制に!

しかし野本が三振に倒れる…あと1点が遠い…

8回裏、中日は清水を続投させるも、先頭の小笠原に勝ち越しソロ本塁打を被弾…


あ~あ、タオル回りだした…

一死一塁からエドガーのバントを清水がファンブル…一死一・二塁のピンチ。

続く長野にタイムリーを打たれ6点目が入る…清水はノックアウト…

中日の4番手は小林。

脇谷を抑え、越智の代打・高橋由伸も一ゴロに抑える。


9回裏、讀賣のマウンドはやっぱり出てきたクルーン。


なんとか追いつきたい所だが、堂上直倫、谷繁、小林の代打・堂上剛裕が三者凡退に抑えられ…


試合終了…


…また負けた…実は今年、OP戦の西武戦以外で観戦した時の勝率は…0割です…
なんとかせねば…
P.S.土曜日より帰省です。更新はまた滞りますのでよろしく!
■撮影位置…指定席A 1階3塁側 37通路 23ゲート A39ブロック 6列 286番
■撮影機材…EOS 40D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM
■シャッタースピード…1/320~400
■絞り…f4.0
■ISO感度…1600
■ホワイトバランス…マニュアル
まぁ、そういうこっちゃ
当初観戦予定には無かったんですが、昔のユニフォームで出るってんで行っちゃいました。
てか、パッと見でどっちがどっちのチームか最初は見分けつかず(笑)
いやしかし、なかなか得点シーンが作り出せなかったけど、
藤井が帰って来てからランナー溜まるようになったね☆
個人的には1番藤井、2番荒木とかで一度見てみたいと思ったり。
この日も落合監督→怒涛の猛追からさらに勝ち越せるかと思ったんだが…
では写真です↓
※場所的には良かったんだけど、マウンド方面・バッターボックス方面どちらにも
エキサイトシートの出入り口ようの支柱が被っててかなり撮影に難儀しましたわ…
失敗した…
この日はオールドユニフォームデー☆
選手も新鮮なご様子。

讀賣先発はグライシンガー。

中日先発はチェン。



4回表終了まで0-0。
「今日は投手戦になるかな?」と思いきや、4回裏にチェンが一死満塁のピンチを迎え、長野にタイムリーを打たれる。
讀賣が1点先制…

続く脇谷がタイムリー…

グライシンガー三振の後、坂本にもタイムリーを浴びて4失点…う~ん…

しかし、脇谷をニ・三塁間で挟んで何とかチェンジ。

何とか追いつきたい中日は5回表、先頭のブランコがレフトスタンドへ強烈なホームラン!


野本が倒れるも堂上直倫、谷繁がヒットで出塁!

一死一・二塁の場面で、打者はチェン。
絶妙なバントを決め、自身もセーフに!!

…かと思ったらアウトの判定。
その判定に落合監督が抗議に。
「足がこう、ピョって離れたじゃないかよ!」って感じの結構激しい抗議(笑)

抗議すること約7分…

なんと…抗議による遅延行為で退場に!

これで選手が奮起!二死二・三塁から荒木が2点タイムリー!これで1点差~!

さらに藤井もタイムリーを放ち一気に同点!

これでグライシンガーをマウンドから引き摺り下ろした!
しかし讀賣二番手の久保は和田を三ゴロに抑え、チェンジ。

その後、チェン・久保ともに相手チームに得点を許さず7回裏へ。
この回から中日のマウンドは清水に交代。

讀賣・久保の代打、松本を迎えるも遊フライに、坂本・谷も打ち取り三者凡退に抑える。


8回表、讀賣は三番手に越智を投入。


二死からブランコが中ヒットで出塁。反撃体制に!

しかし野本が三振に倒れる…あと1点が遠い…

8回裏、中日は清水を続投させるも、先頭の小笠原に勝ち越しソロ本塁打を被弾…


あ~あ、タオル回りだした…

一死一塁からエドガーのバントを清水がファンブル…一死一・二塁のピンチ。

続く長野にタイムリーを打たれ6点目が入る…清水はノックアウト…

中日の4番手は小林。

脇谷を抑え、越智の代打・高橋由伸も一ゴロに抑える。


9回裏、讀賣のマウンドはやっぱり出てきたクルーン。


なんとか追いつきたい所だが、堂上直倫、谷繁、小林の代打・堂上剛裕が三者凡退に抑えられ…


試合終了…


…また負けた…実は今年、OP戦の西武戦以外で観戦した時の勝率は…0割です…
なんとかせねば…
P.S.土曜日より帰省です。更新はまた滞りますのでよろしく!
■撮影位置…指定席A 1階3塁側 37通路 23ゲート A39ブロック 6列 286番
■撮影機材…EOS 40D(BG E2N) + EF300mm f4.0L USM
■シャッタースピード…1/320~400
■絞り…f4.0
■ISO感度…1600
■ホワイトバランス…マニュアル
まぁ、そういうこっちゃ
