生徒さんにとって、塾も選び放題。しかし、忘れている大切なものがありませんか、と警鐘を鳴らしたい思いだ。自己に逞しい芯を育てていただきたい。自立心、自分で考え、解決を導き出す姿勢だ。私は大学受験生に教えるときさえ、生徒さんの目の前で、考えてみせ、解決(解答)の糸口を見つけ、解答に至る過程を大切にしてきたつもりだ。だから、教え子からは何百人という塾生をかかえた大塾からも滅多に現れないような傑出した生徒さんも出ている。一人よがりかもしれないが、ミニ塾の醍醐味とも感じている。
最新の画像[もっと見る]
-
気分転換のお勧め 2年前
-
気分転換のお勧め 2年前
-
桜開花宣言 3年前
-
雨の日も風の日も- - 永劫の悲しみ6 3年前
-
飯豊梅花皮荘から石転沢までハイキング 3年前
-
雨の日も風の日も- - 永劫の悲しみ5 4年前
-
永劫の悲しみ 6年前
-
5月13日、青田南葉山に登りました。 13年前
-
緑の世界 14年前
-
護摩堂山のあじさいは今頃咲き誇っていることでしょう。 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます