gooブログはじめました! 元塾長の徒然記

学習塾の後半生。まともな夕食を取れない生活が十数年。支払済家賃総額は一千万近い?学んだ教訓や思いなど中心に記したいです。

まず大切なことは、早くその子の持つ特性に気づき、正しく理解し、対処すること

2013年03月15日 | 日記
2003年文科省から「今後の特別支援教育の在り方について」という答申が出され、研修や勉強会も盛んになっているが、まだすべての教師にその理解が定着しているとは言えない。幼稚園や学校現場においては、どうしても集団的な視点で子どもを見るところがあり、「困った子」「聞き分けのない子」「わがままな子」として扱われることが多い。
ADHDやアスペルガー症候群、あるいはその傾向がある子についての記述ですが、周りに徴候を感じさせられる場合もありますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿