かって私の塾で超優秀な生徒は自分でかなりやっていた。自分で考えたうえで、壁を乗り越えようとしていた。だから、私のアドバイスやサポートで一気に伸びた。標準的な生徒はやはりかなりのサポートが必要だ。アフタースクールは各中学校の考え方にもよるが、どちらかというと、基礎を補う要求が多い。だから、10回では不足と思うのだ。そこで、誘い水的に生徒さんの意欲、考えを進めようという意欲をなんとか引き出したい。助走をサポートし、ある程度自分でやってもらおうと思う。諸先生、諸先輩のアドバイスがいただけたら嬉しいです。
最新の画像[もっと見る]
-
気分転換のお勧め 2年前
-
気分転換のお勧め 2年前
-
桜開花宣言 3年前
-
雨の日も風の日も- - 永劫の悲しみ6 3年前
-
飯豊梅花皮荘から石転沢までハイキング 3年前
-
雨の日も風の日も- - 永劫の悲しみ5 4年前
-
永劫の悲しみ 6年前
-
5月13日、青田南葉山に登りました。 13年前
-
緑の世界 14年前
-
護摩堂山のあじさいは今頃咲き誇っていることでしょう。 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます