![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/9a2507519b0560e01bb1b662645528d1.jpg)
というわけで、昨日は鎌ヶ谷ファイターズの最終戦、火曜日ほどではなかったものの、大いにごったがえした鎌ヶ谷球場に、優勝争いをしているマリーンズの応援に行ってまいりました。
即日で詳細なスコアを出してくれる、とてもサービスが行き届いている、北海道日本ハムファイターズのスコア
○ 矢貫 3勝3敗
● 手嶌 4勝3敗
HR 神戸16号、市川2号
というわけで、鎌ヶ谷です。
もはや完全に鎌ヶ谷に根ざしたファイターズ。
最終戦ということもあってイベントが盛りだくさん。
その都合で、どうやら球場内の駐車場が使えないという話だったので、車で出かけるのを諦め、今日は電車とバスを使っていくことに。
いつもなら京成で船橋まで出て東武野田線に乗り換え、鎌ヶ谷から直通バスかタクシー、気が向けば寺と梨畑の間の道をゆっくり歩くところだけれど、今日は目先を変えて、ファイターズタウンに去年から乗り入れるようになった、西船橋駅発の京成バスに乗ってみようかと。
西船橋駅10時30分発の、Fs01系統行田団地、中沢経由ファイターズタウン行きでいざ出発。
しかもこのバスの系統は、行田団地か桐畑で折り返す便が大半だというのに、ファイターズタウンに乗り入れるというだけで、ファイターズの「Fs」などという冠の系統番号をつけてもらって、なんだかいやに鼻高々じゃないか。
だったらマリーンズも、少しばかり京成バスにカネを握らせて、「幕01」という系統番号を、「M01」にしてもらえばいいのに。どうせ「一部の便がマリンスタジアムに乗り入れる」という条件は、このFs01系統とかとなんら代わりはないのだから。
思えばおいら、西船橋駅から京成バスに乗るといえば、ごくたまに船橋駅方面、おおかたが中山競馬場行きの直通バスで、武蔵野線を北方面に線路沿いに走っていく、行田団地方面のバスに乗ったのは、これが初めて。なにせこの辺は道路事情が劣悪で、殊に土日、ましてや競馬開催日とかち合ったら、バスがいつ駅に姿を現すのか、或いは乗ったところで目的地までどれくらいかかるのか見当すらつかない有様なので、なかなか乗る機会もなかった。今日は祝日で中央競馬はお休み、同じ競馬でも船橋競馬が行われている最中で、中山競馬の渋滞はないから、今日試し乗りをしてみようと思った次第で、これが土日だったら間違いなく鎌ヶ谷からバスかタクるかどちらかだろう。
お彼岸の渋滞にもはまることなく、巧みなハンドル捌きで隘路を越えて約40分。終点のファイターズタウン鎌ヶ谷に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/e454570c4b1749180b4460a4e03c4824.jpg)
ちなみにバスは東武鎌ヶ谷駅の他、北総・新京成・東武新鎌ヶ谷駅からも出ていますが、新鎌ヶ谷駅の便は、特に帰りは、一旦北総線の線路を越えて、北に大きく迂回するルートを辿るので、かなり時間がかかります、お勧めはやはり東武鎌ヶ谷駅からの便ですかねえ…。
正面ステージでは、さっそくカビーがなにやらやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/8ccd71c62469077b4b814369d1ab9b45.jpg)
どうやらカビーの新グッズが出来たらしくって、その宣伝。
欲しいけど給料日前…。。。
正面玄関前では、さっそく屋台が軒を連ねております。
山梨県からブドウを並べてきたり、山形は米沢牛の串焼きを売ってみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/a4edde84ff0980a68c4d84c2c5fa7ddf.jpg)
現地で観戦仲間と合流。
列に並んでいると、必要以上に陽気なドナルドがやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/4975770c02e2a0b9fb0f91d44eab4420.jpg)
「君たち何人兄弟なの? 3人? あっそう? 仲いいの? だめ?」
っつーか普通に世間話だしwww
たぶん、このお兄さんに「今日のコレの時給はいくら?」とか聞いたら、絶対素で答えるだろwwwww
「え?1000円。しかもメイク代自腹。やってらんないっすよ」とか。
子供達の夢を壊しちゃだめよ。
しっかし…。
下のエントリでもちらりと写真で触れたけれども、ここは本当にファームの球場なのかと疑うほど人大杉。
開場前には、待機列はバックスクリーンを超えていたからなあ…。
そんなこんなで11時半きっかりに開門。
なんでも、開門から10分間限定で、鎌ヶ谷の選手達とウエルカムハイタッチができるのだそうな。
あ、水上さんだ~♪
いつぞやの海浜幕張のさくら水産以来ですねえ…。2年くらい前だっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/8e3bdb0e2cc46ba5577c7eab233e4938.jpg)
ハイタッチの中には、「中落ち」でドナルド、三段オチ(?)で、柏レイソルのレイくんも並んでおりました。っつーかドナルド、「そこの位置はもしかして『中落ち』なの?」って聞いて、普通に「うん、そう」って答えるなよww
スタンドに出ると、グラウンドの選手よりも、外周の行列が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/cb59d253af6c4f67959f775730f8bbae.jpg)
ひとまず場所をキープして、あれやこれやと写真を撮り散らかしてみる。
バッティング練習中のランビン。
関内駅からの根岸線の電車の中ではお世話様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/12d5e2cabfe5b1944f607349d9415f56.jpg)
サービスショットで定坊を1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/fc7ec61b01bc77b31aca7d9b31ab04c0.jpg)
これだけの客が詰めかけているのだから、まずは何より食う物を仕入れておくべと。有り難いことに、場外にも出店がたくさんあるから、買い物には困らないし、お店がたくさんある分、並ぶ時間も少なくて大助かり。
今日は無難に、スタンド下売店で売っている焼き鳥丼と、ハリケーンポテトをチョイスしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/d51cc9d43fcc975928a22f7d7d8399d7.jpg)
その脇では、なにやら胡散臭い占い師が、グッズをしこたま買ってくれた日ハムファンを捕まえて、占っております。「鎌ヶ谷の母」ですか?どっかで聞いたことがあるぞw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/ad4a5a5aa145ce9cc6fe45e66581fc61.jpg)
さて、そうこうしているうちに、あっという間にスタメン紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/d72207adee0647c753a4fbf7adce467e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/16a85d7ea4396251b1ade7cf3e971b4a.jpg)
試合中は、じっくり見つつも、あっちで捕まったりこっちで捕まったり。
去年の鎌ヶ谷もそうだったけれど、お知り合いが多すぎですわ。
初回表に矢貫が変化球が入らず制球に苦しんでいたので、そこを畳みかけたかったところなのだが、フォアを二つ貰っても盗塁で刺されたり後続が倒れたりで後が続かず。
それ以上に火の気が満載だったのが手嶌で、正直よく3回3分の2を4失点で終わることが出来たと思うくらい。初回からハム打線に捕まって、何も抵抗することが出来ないままマウンドを降りることに。
3回3分の2を4失点。被安打7で3四球では、失点以上に内容が…。
その後に木村とハシケンでそれぞれ無失点に抑えてゲームを作ったところを考えると…。
それ以上に、矢貫に完投を許してしまった打線は、ちょっと前日の4エラーが絡む馬鹿試合を引きずっているのかな…。
2回表に神戸がバチコーンと目の覚める当たりをぶち込んだのだけれど、その後に手嶌が崩れると、どうにも矢貫を攻略する糸口さえ掴めず、神戸のHRを除けば、実質青野のライト前1本だけだからなあ…。
そんなわけで、当ブログをわざわざご覧下さる、数少ない、貴重且つ酔狂な有り難き女性ファンの皆様に、少々のサービスショット。
ウェイティングサークルでの竹原の後ろ姿。
その背中は、果たして何を語る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/fedb4967623dab53302d162605dc216b.jpg)
※↑クリックで拡大します。
竹原の打席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/2c86458870c0dfb93c0b67fbb0577eec.jpg)
※↑クリックで拡大します。
根元。
今年の屈辱は、必ず晴らせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/a7d5ee5f6a1eb9d798c392c075e98f21.jpg)
※↑クリックで拡大します。
試合中も、手を代え品を変え、あれこれとスタンド中を動き回るカビー。
今度はビールの売り子に挑戦。一杯500円で、カビーがビールをついでくれます。
間違っても、歩合はいくらとか、名刺を渡して名前を覚えて貰おうなんてことをしてはいけません。
歩合は一杯につきドングリ1個と言っておけば、子供達にも安心ですねw
通路を歩くだけで、ビールを求める客がずらりと並ぶ、売れっ子の売り子カビー。
どうやら張り切りすぎたらしく、ビールを注ぐノズルが壊れてしまったらしい。
そこへ売り子カビーを激写に現れた、自称「マスコットバカ」おさないたかお先生。
「カビー、壊したの?」と突っ込まれて「僕じゃないよ」とうろたえるカビーの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/36ddcb569162c2beee7f06a8c85cc3ca.jpg)
通りすがりのファイターズファンの皆様にも、できの悪いサービスショットを一枚orz
来年は飛躍して欲しい、中田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/0bf3bc0b42a598cc019117abd753391e.jpg)
そんなこんなで、矢貫の完投ペースでさくさく試合が進んでしまい、2時間半も経っていない、15時20分前にはゲームセット。
4対1でマリーンズの負け。
ああ、富山が遠のいてしまう…。
ライト後方の駐車場にある崖。
目の前にそびえ立つのは、鎌ヶ谷の梨畑の崖なのか。
諦めないその闘志を、もっともっと前面に出してくれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/fbed148633dfc536e961ccfe6964e959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/5015c1abfba926f7a8e2fcc2022b558d.jpg)
そんなマリーンズファンをよそに沸くファイターズファン。
お子様による、台本棒読みのヒーローインタビュー。受けたのは、3打点の市川と、完投した矢貫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/bafd5563caa9017453951068fc80b017.jpg)
この後、鎌ヶ谷最終戦ということで、2軍選手が揃って、代表して水上監督のご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/65985807423e5eb548c8fa34fd1c705b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/1e6c68cf5099ee0e971897bb2aa43560.jpg)
と、ここでカビーがグラウンドに乱入。
なにやらカビーから選手達に贈り物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/4f6fe617d41a718e46f0123ed9df0ea4.jpg)
カビーがスタンドのファイターズファンの方を指さすと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/2781efc8edfa892a629740e2d967abf2.jpg)
…。・゜・(ノД`)・゜・。
なんだか、他球団ファンながら、こんな環境のファイターズが羨ましいだすよ…。。。
翻ってみればうちは…ゲフンゲフン(´・ω・`)
これしか言いようがないシーズン、これしか言いようがない環境だったというのも、なんともはやかんともはや…。
この後、選手によるサインボール投げ。
イソチョーさんが水上監督のサインボールを貰ってめっちゃくちゃ喜んでたw
そんなおいら、どさくさに紛れて「梨」をゲット致しました。
それがトップの写真。山本一徳投手。
ありがとう。明日から日ハムで君だけは応援するぞ。もう一度一軍目指して頑張れ!
…でも、うちと当たった時にはお手柔らかにね_| ̄|○
どさくさに紛れてサインボールをゲットした山本投手にお礼を言おうと、3塁側の選手出入り口に回ってみたら…。
うう…。
ユニフォームを着てないと、誰が誰だか分かんないよう。゜(゜´Д`゜)゜。
う~ん。
見事にオチがついちゃったな。
そんなこんなで、おいらは鎌ヶ谷駅行きのバスで、暮れなずむ鎌ヶ谷球場を後にしたのでありました。
当日お会いした皆さん、お世話になった皆さん。
本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
即日で詳細なスコアを出してくれる、とてもサービスが行き届いている、北海道日本ハムファイターズのスコア
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | |
1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 9 | 0 |
○ 矢貫 3勝3敗
● 手嶌 4勝3敗
HR 神戸16号、市川2号
というわけで、鎌ヶ谷です。
もはや完全に鎌ヶ谷に根ざしたファイターズ。
最終戦ということもあってイベントが盛りだくさん。
その都合で、どうやら球場内の駐車場が使えないという話だったので、車で出かけるのを諦め、今日は電車とバスを使っていくことに。
いつもなら京成で船橋まで出て東武野田線に乗り換え、鎌ヶ谷から直通バスかタクシー、気が向けば寺と梨畑の間の道をゆっくり歩くところだけれど、今日は目先を変えて、ファイターズタウンに去年から乗り入れるようになった、西船橋駅発の京成バスに乗ってみようかと。
西船橋駅10時30分発の、Fs01系統行田団地、中沢経由ファイターズタウン行きでいざ出発。
しかもこのバスの系統は、行田団地か桐畑で折り返す便が大半だというのに、ファイターズタウンに乗り入れるというだけで、ファイターズの「Fs」などという冠の系統番号をつけてもらって、なんだかいやに鼻高々じゃないか。
だったらマリーンズも、少しばかり京成バスにカネを握らせて、「幕01」という系統番号を、「M01」にしてもらえばいいのに。どうせ「一部の便がマリンスタジアムに乗り入れる」という条件は、このFs01系統とかとなんら代わりはないのだから。
思えばおいら、西船橋駅から京成バスに乗るといえば、ごくたまに船橋駅方面、おおかたが中山競馬場行きの直通バスで、武蔵野線を北方面に線路沿いに走っていく、行田団地方面のバスに乗ったのは、これが初めて。なにせこの辺は道路事情が劣悪で、殊に土日、ましてや競馬開催日とかち合ったら、バスがいつ駅に姿を現すのか、或いは乗ったところで目的地までどれくらいかかるのか見当すらつかない有様なので、なかなか乗る機会もなかった。今日は祝日で中央競馬はお休み、同じ競馬でも船橋競馬が行われている最中で、中山競馬の渋滞はないから、今日試し乗りをしてみようと思った次第で、これが土日だったら間違いなく鎌ヶ谷からバスかタクるかどちらかだろう。
お彼岸の渋滞にもはまることなく、巧みなハンドル捌きで隘路を越えて約40分。終点のファイターズタウン鎌ヶ谷に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/e454570c4b1749180b4460a4e03c4824.jpg)
ちなみにバスは東武鎌ヶ谷駅の他、北総・新京成・東武新鎌ヶ谷駅からも出ていますが、新鎌ヶ谷駅の便は、特に帰りは、一旦北総線の線路を越えて、北に大きく迂回するルートを辿るので、かなり時間がかかります、お勧めはやはり東武鎌ヶ谷駅からの便ですかねえ…。
正面ステージでは、さっそくカビーがなにやらやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/8ccd71c62469077b4b814369d1ab9b45.jpg)
どうやらカビーの新グッズが出来たらしくって、その宣伝。
欲しいけど給料日前…。。。
正面玄関前では、さっそく屋台が軒を連ねております。
山梨県からブドウを並べてきたり、山形は米沢牛の串焼きを売ってみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/a4edde84ff0980a68c4d84c2c5fa7ddf.jpg)
現地で観戦仲間と合流。
列に並んでいると、必要以上に陽気なドナルドがやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/4975770c02e2a0b9fb0f91d44eab4420.jpg)
「君たち何人兄弟なの? 3人? あっそう? 仲いいの? だめ?」
っつーか普通に世間話だしwww
たぶん、このお兄さんに「今日のコレの時給はいくら?」とか聞いたら、絶対素で答えるだろwwwww
「え?1000円。しかもメイク代自腹。やってらんないっすよ」とか。
子供達の夢を壊しちゃだめよ。
しっかし…。
下のエントリでもちらりと写真で触れたけれども、ここは本当にファームの球場なのかと疑うほど人大杉。
開場前には、待機列はバックスクリーンを超えていたからなあ…。
そんなこんなで11時半きっかりに開門。
なんでも、開門から10分間限定で、鎌ヶ谷の選手達とウエルカムハイタッチができるのだそうな。
あ、水上さんだ~♪
いつぞやの海浜幕張のさくら水産以来ですねえ…。2年くらい前だっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/8e3bdb0e2cc46ba5577c7eab233e4938.jpg)
ハイタッチの中には、「中落ち」でドナルド、三段オチ(?)で、柏レイソルのレイくんも並んでおりました。っつーかドナルド、「そこの位置はもしかして『中落ち』なの?」って聞いて、普通に「うん、そう」って答えるなよww
スタンドに出ると、グラウンドの選手よりも、外周の行列が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/cb59d253af6c4f67959f775730f8bbae.jpg)
ひとまず場所をキープして、あれやこれやと写真を撮り散らかしてみる。
バッティング練習中のランビン。
関内駅からの根岸線の電車の中ではお世話様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/12d5e2cabfe5b1944f607349d9415f56.jpg)
サービスショットで定坊を1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/fc7ec61b01bc77b31aca7d9b31ab04c0.jpg)
これだけの客が詰めかけているのだから、まずは何より食う物を仕入れておくべと。有り難いことに、場外にも出店がたくさんあるから、買い物には困らないし、お店がたくさんある分、並ぶ時間も少なくて大助かり。
今日は無難に、スタンド下売店で売っている焼き鳥丼と、ハリケーンポテトをチョイスしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/d51cc9d43fcc975928a22f7d7d8399d7.jpg)
その脇では、なにやら胡散臭い占い師が、グッズをしこたま買ってくれた日ハムファンを捕まえて、占っております。「鎌ヶ谷の母」ですか?どっかで聞いたことがあるぞw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/ad4a5a5aa145ce9cc6fe45e66581fc61.jpg)
さて、そうこうしているうちに、あっという間にスタメン紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/d72207adee0647c753a4fbf7adce467e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/16a85d7ea4396251b1ade7cf3e971b4a.jpg)
試合中は、じっくり見つつも、あっちで捕まったりこっちで捕まったり。
去年の鎌ヶ谷もそうだったけれど、お知り合いが多すぎですわ。
初回表に矢貫が変化球が入らず制球に苦しんでいたので、そこを畳みかけたかったところなのだが、フォアを二つ貰っても盗塁で刺されたり後続が倒れたりで後が続かず。
それ以上に火の気が満載だったのが手嶌で、正直よく3回3分の2を4失点で終わることが出来たと思うくらい。初回からハム打線に捕まって、何も抵抗することが出来ないままマウンドを降りることに。
3回3分の2を4失点。被安打7で3四球では、失点以上に内容が…。
その後に木村とハシケンでそれぞれ無失点に抑えてゲームを作ったところを考えると…。
それ以上に、矢貫に完投を許してしまった打線は、ちょっと前日の4エラーが絡む馬鹿試合を引きずっているのかな…。
2回表に神戸がバチコーンと目の覚める当たりをぶち込んだのだけれど、その後に手嶌が崩れると、どうにも矢貫を攻略する糸口さえ掴めず、神戸のHRを除けば、実質青野のライト前1本だけだからなあ…。
そんなわけで、当ブログをわざわざご覧下さる、数少ない、貴重且つ酔狂な有り難き女性ファンの皆様に、少々のサービスショット。
ウェイティングサークルでの竹原の後ろ姿。
その背中は、果たして何を語る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/fedb4967623dab53302d162605dc216b.jpg)
※↑クリックで拡大します。
竹原の打席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/2c86458870c0dfb93c0b67fbb0577eec.jpg)
※↑クリックで拡大します。
根元。
今年の屈辱は、必ず晴らせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3c/a7d5ee5f6a1eb9d798c392c075e98f21.jpg)
※↑クリックで拡大します。
試合中も、手を代え品を変え、あれこれとスタンド中を動き回るカビー。
今度はビールの売り子に挑戦。一杯500円で、カビーがビールをついでくれます。
間違っても、歩合はいくらとか、名刺を渡して名前を覚えて貰おうなんてことをしてはいけません。
歩合は一杯につきドングリ1個と言っておけば、子供達にも安心ですねw
通路を歩くだけで、ビールを求める客がずらりと並ぶ、売れっ子の売り子カビー。
どうやら張り切りすぎたらしく、ビールを注ぐノズルが壊れてしまったらしい。
そこへ売り子カビーを激写に現れた、自称「マスコットバカ」おさないたかお先生。
「カビー、壊したの?」と突っ込まれて「僕じゃないよ」とうろたえるカビーの図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/36ddcb569162c2beee7f06a8c85cc3ca.jpg)
通りすがりのファイターズファンの皆様にも、できの悪いサービスショットを一枚orz
来年は飛躍して欲しい、中田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/0bf3bc0b42a598cc019117abd753391e.jpg)
そんなこんなで、矢貫の完投ペースでさくさく試合が進んでしまい、2時間半も経っていない、15時20分前にはゲームセット。
4対1でマリーンズの負け。
ああ、富山が遠のいてしまう…。
ライト後方の駐車場にある崖。
目の前にそびえ立つのは、鎌ヶ谷の梨畑の崖なのか。
諦めないその闘志を、もっともっと前面に出してくれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/fbed148633dfc536e961ccfe6964e959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/5015c1abfba926f7a8e2fcc2022b558d.jpg)
そんなマリーンズファンをよそに沸くファイターズファン。
お子様による、台本棒読みのヒーローインタビュー。受けたのは、3打点の市川と、完投した矢貫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/bafd5563caa9017453951068fc80b017.jpg)
この後、鎌ヶ谷最終戦ということで、2軍選手が揃って、代表して水上監督のご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/65985807423e5eb548c8fa34fd1c705b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/1e6c68cf5099ee0e971897bb2aa43560.jpg)
と、ここでカビーがグラウンドに乱入。
なにやらカビーから選手達に贈り物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/4f6fe617d41a718e46f0123ed9df0ea4.jpg)
カビーがスタンドのファイターズファンの方を指さすと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/2781efc8edfa892a629740e2d967abf2.jpg)
…。・゜・(ノД`)・゜・。
なんだか、他球団ファンながら、こんな環境のファイターズが羨ましいだすよ…。。。
翻ってみればうちは…ゲフンゲフン(´・ω・`)
これしか言いようがないシーズン、これしか言いようがない環境だったというのも、なんともはやかんともはや…。
この後、選手によるサインボール投げ。
イソチョーさんが水上監督のサインボールを貰ってめっちゃくちゃ喜んでたw
そんなおいら、どさくさに紛れて「梨」をゲット致しました。
それがトップの写真。山本一徳投手。
ありがとう。明日から日ハムで君だけは応援するぞ。もう一度一軍目指して頑張れ!
…でも、うちと当たった時にはお手柔らかにね_| ̄|○
どさくさに紛れてサインボールをゲットした山本投手にお礼を言おうと、3塁側の選手出入り口に回ってみたら…。
うう…。
ユニフォームを着てないと、誰が誰だか分かんないよう。゜(゜´Д`゜)゜。
う~ん。
見事にオチがついちゃったな。
そんなこんなで、おいらは鎌ヶ谷駅行きのバスで、暮れなずむ鎌ヶ谷球場を後にしたのでありました。
当日お会いした皆さん、お世話になった皆さん。
本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ](http://baseball.blogmura.com/marines/img/marines88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/976ee869bfde9072915a1d4361191760.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
24歳ですが、わかっていても全くそうは見えません(爆)。
来年は変わるのでしょうか?
ところで小馬さん、レイソルのブースでお見かけしましたよ(笑)
またお酒がすすんじゃいます( ´艸`)
語りたいことなら私いっぱいありますけど~
来シーズン、機会があればロッテ・楽天戦の応援に行きたいと思います。これから出てくる若手やら、調整中の一軍選手など見所はいろいろとあるのでしょうね。誰か一人、応援する若手2軍選手を決めて、成長を見守るっていうのもおもしろそうですね。
ちなみに2軍戦の場合、応援のリードは誰が取っているのでしょうか?
応援団がすべて行くのも大変そうだし、中日みたいにエア団長でしょうか
楽天嶋オタの娘が、イオンショッピングセンター内のショップでバイトしているのですが、イオンのすぐ隣に楽天球団の合宿所と練習グランドがあり、イオンの屋外休憩所から一望できます。
私もたまに、天気の良い日はベンチに座りながらボーっと、練習風景を眺めていることがあります。
イオンに楽天の2軍選手や合宿所住まいの一軍選手が良く買い物に来ると娘が言っていましたが、私はまだお会いしたことはありません。
某所で高須選手にはお会いしたことはありますが。
自分は11:00発のバスに乗車しました。惜しい!ニアピン賞。
>>山本一徳
現物を見たときには「何て書いてあるの?」と思いましたが写真で見ると「山本一徳」って確認できますね。
>>「俺は小学生の時から水上さんが好きなんだよぉ~!」
いそべ氏がこの日の俺MVPです。
それにしても、鎌ヶ谷はいいですねぇ。プロスポーツにおける地域密着のモデルケースじゃないですか。見習いたいです。
>青空百景さん
情報ありがとうございます。
確かに選手名鑑を見ていると、そのまんまですね(笑)。
来季、1軍に上がってくることを期待したいと思います。
>幻の侍ジャージーさん
お疲れ様でした。
ええ、レイソルブースにいましたよ。
500円のくじで3等を引いて、くやしくてもう1回引いたらまた3等で涙目でしたが何か?(笑)
>なお★さん
俺っちもよお、話はいくらでもあるんだけどさあ…。
シーズンオフになったら、サービスショットの腕を磨いておきますm(_ _)m
>仙台鴎の親さん
最高の褒め言葉を頂戴致しまして、ありがとうございます!
コレを見て楽しいと思っていただけると嬉しいです。
仙台でも札幌でも、「あの選手が○○で賞味期限間近のタイムサービスの寿司を買っていってゲフンゲフン(´・ω・`) 」というネタは尽きませんね(笑)。
>雷庵さん
お疲れ様でした。
イソチョーさんは、マジで小学生そのものに戻ってましたねえ…。
子供の頃、川崎球場で追っていた水上さんがマジで見えたのでしょう。
鎌ヶ谷は10年でやっとこさ地元に根付かせました。
翻ると我がマリーンズは…。
>かわまりさん
2828(´∀`)