その瞬間、酒を飲む場所であるはずのバーが、怒声と罵声にまみれた修羅場と化した。
楽天サヨナラ勝ち 楽-ロ評 (共同通信) - goo ニュース
[ニッカン式スコア]
○ トクホン 3勝1敗
●パパのバカー大教授學 0勝2敗
えー。
昨夜、ありとあらゆる手段で仙台へ乗り付けた皆様方。
昨夜は仙台で学会が開催されていた関係でホテルがほぼ壊滅状態で、泊まりたいのに宿がなく、泣く泣くネットカフェで眠れぬ一夜をお過ごしの皆様方。
宿がなく、この原油価格高騰の折、泣く泣く車での日帰り強行軍を強いられた皆様方。
当日券がネット裏指定席しかなかったのにもかかわらず、指定席券を握りしめてでさえも、外野に強行突破して声援を送った皆様方。
大変お疲れ様でした。
日帰りの強行軍の皆様方は、おそらく無事故でお帰りのことと存じます。
心中、お見舞い申し上げます。
金曜土曜で合計33三振とはどういう了見なんだゴルァ( #゜Д゜)
昨日は幕張本郷の「マリーンズバー 26+one」で観戦。
週末の土曜なのにもかかわらず、客はおいらの仲間を含めても12、3人。
そのマリーンズバー。
途中から罵声しか聞こえてこなくなりました。
同点でバーン。
里崎のクソタッチ。
ワトソンのバンザイ。
スコの真夏のENJYOショー。
ラストのセンター大塚の無気力プレー。
こんだけてんこ盛り見せられて、見ている側に「キレるな」という方が無理筋というものであろう。
まあ、里崎に関しては、8回に執念のスクイズも見せたし、陸将に肩口から突っ込まれる好ブロックも魅せてくれたから、あれやこれやと言うのは可哀想な気もするのだが、昨日の5点のうちの1点は、間違いなく防げたものなので、あえて付け加えておこう。
しかしながら延長11回裏の大塚。
1死1、3塁、犠牲フライでもサヨナラという場面でセンターの深い位置への大飛球。まあ、まともなら取っても取らなくてもサヨナラという当たりだったのは間違いないが、だったら追いついたものを落球して許されるのか!?
バックホームで前進守備、背走でキャッチせざるを得ないから、あんな深い当たりを打たれたらどうしようもない…という心理が働いたことは想像に難くないが、諦めたらそこで終わりだろうが。少なくとも、夜10時過ぎまで球場に残ってくれていた客に失礼だろ。ファンより真っ先にあんたが諦めてどうすんだよ。
そういえば某全国紙系球団が、今年の千葉マリンでのゲーム終了後に、N岡コーチに「最後まで打球を追え!!」と怒鳴られて某K井が逆上した一件を思いだした。まさかこんなことを、「明日は我が身」と振り返ることになるとは…。
試合終了から10分後。
悔しさに突っ伏したまま、動けない客がいっぱい。
彼らには、「気を落とさずに…」と声をかけるのが精一杯。
一番気落ちしているのはこの俺だから。
昨日の試合を見て、改めて、選手達の気持ちが既に切れているというのはよくわかった。
まあ、「最後まで諦めるな」とはいうものの、先週の日公3連戦の2戦目を落とした時点で、選手も、そしてファンも、切れてはいけないなにかが切れてしまったのは、もはや紛れもない事実であろう。
切れたなら、切れたでいい。
切れたなりの戦い方があるだろう。
俺たちは弱えんだ。12球団1弱えんだ。
楽天サヨナラ勝ち 楽-ロ評 (共同通信) - goo ニュース
[ニッカン式スコア]
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | R | H | E | |
1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 10 | 1 | |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1x | 5 | 19 | 2 |
○ トクホン 3勝1敗
●
えー。
昨夜、ありとあらゆる手段で仙台へ乗り付けた皆様方。
昨夜は仙台で学会が開催されていた関係でホテルがほぼ壊滅状態で、泊まりたいのに宿がなく、泣く泣くネットカフェで眠れぬ一夜をお過ごしの皆様方。
宿がなく、この原油価格高騰の折、泣く泣く車での日帰り強行軍を強いられた皆様方。
当日券がネット裏指定席しかなかったのにもかかわらず、指定席券を握りしめてでさえも、外野に強行突破して声援を送った皆様方。
大変お疲れ様でした。
日帰りの強行軍の皆様方は、おそらく無事故でお帰りのことと存じます。
心中、お見舞い申し上げます。
金曜土曜で合計33三振とはどういう了見なんだゴルァ( #゜Д゜)
昨日は幕張本郷の「マリーンズバー 26+one」で観戦。
週末の土曜なのにもかかわらず、客はおいらの仲間を含めても12、3人。
そのマリーンズバー。
途中から罵声しか聞こえてこなくなりました。
同点でバーン。
里崎のクソタッチ。
ワトソンのバンザイ。
スコの真夏のENJYOショー。
ラストのセンター大塚の無気力プレー。
こんだけてんこ盛り見せられて、見ている側に「キレるな」という方が無理筋というものであろう。
まあ、里崎に関しては、8回に執念のスクイズも見せたし、陸将に肩口から突っ込まれる好ブロックも魅せてくれたから、あれやこれやと言うのは可哀想な気もするのだが、昨日の5点のうちの1点は、間違いなく防げたものなので、あえて付け加えておこう。
しかしながら延長11回裏の大塚。
1死1、3塁、犠牲フライでもサヨナラという場面でセンターの深い位置への大飛球。まあ、まともなら取っても取らなくてもサヨナラという当たりだったのは間違いないが、だったら追いついたものを落球して許されるのか!?
バックホームで前進守備、背走でキャッチせざるを得ないから、あんな深い当たりを打たれたらどうしようもない…という心理が働いたことは想像に難くないが、諦めたらそこで終わりだろうが。少なくとも、夜10時過ぎまで球場に残ってくれていた客に失礼だろ。ファンより真っ先にあんたが諦めてどうすんだよ。
そういえば某全国紙系球団が、今年の千葉マリンでのゲーム終了後に、N岡コーチに「最後まで打球を追え!!」と怒鳴られて某K井が逆上した一件を思いだした。まさかこんなことを、「明日は我が身」と振り返ることになるとは…。
試合終了から10分後。
悔しさに突っ伏したまま、動けない客がいっぱい。
彼らには、「気を落とさずに…」と声をかけるのが精一杯。
一番気落ちしているのはこの俺だから。
昨日の試合を見て、改めて、選手達の気持ちが既に切れているというのはよくわかった。
まあ、「最後まで諦めるな」とはいうものの、先週の日公3連戦の2戦目を落とした時点で、選手も、そしてファンも、切れてはいけないなにかが切れてしまったのは、もはや紛れもない事実であろう。
切れたなら、切れたでいい。
切れたなりの戦い方があるだろう。
俺たちは弱えんだ。12球団1弱えんだ。
さすがに昨日のミスの連発、三振の山堪えますね。
もちろんいいプレーも有りましたが。。。。
大塚の最後のプレーも確かに切れる要因ですよね。
もちろん彼も一生懸命やっているかとは思いますがバッターボックスに入っている時の集中力が自分的には全く伝わってこないですね。
新しくブログもしたらしいですが、見た瞬間にガッカリしました。
お馬さんと戯れる前にバッティング練習をしてしてほしいものです。
今後のマリーンズのためにも気持ちを切り替えて試合に臨んでほしいものです。
今後とも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
川島厩舎でシーチャリオットだかアジュディミツオー(青メンコだったのでシーチャリオットではないかと)だかと戯れている場合じゃないですよ、ホントに。
数年前までは、守備が格段に素晴らしく、打つ方もそれなりに結果を残しているのに、ケガだよなあ…と思っていた選手が、いまやもはや守備だけの人に。そんな人が最後の最後で真っ先にあきらめたのでは、見ているファンも浮かばれません。
大塚ファンには申し訳ないんですが、今年の大塚には、過去にあったオーラは全く感じられなくなってしまいました。
切れたなら切れたで構いません。
気持ちを新たにして戦って欲しいです。
仮にも昨年の王者がどんどん落ちぶれていく様を、黙って見過ごすことはできません。
こちらこそ今後ともよろしくどうぞ。