小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

16年三昔ほじくりかえし

2019-02-15 06:08:56 | 鉄ネタなんてどうよ?
16年前の画像フォルダから数点ご紹介してみる、という手軽すぎるネタw

おお、京成初の両開きドア車、3200形トップナンバー編成の3204Fが出てきましたな。
車体更新と冷房改造をされた際に、客用ドアの内側も塗装されていた編成です。



おやまあ、こちらに写っておるのは05系のトップナンバー車。みんなシンガポールかどっかに行っちゃったんだっけ?
奥の車両は当時最新鋭のJR東日本E231系800番台。この頃から、東西線の中でこの編成を見つけるのはなかなかレアでした。
この車両が最新鋭ということは、去る者もおるわけでありまして。



JR東日本の301系。
地下鉄東西線を使っていた頃はJR車にはよく世話になっていて、来るのが301系なのか103系1000番台なのか1200番台なのか、目まぐるしく変わっていたものですが、おそらくは301系だけが台車に空気バネを使っていたせいもあるのだろうか、301系の方が乗り心地が断然よかったのは、僕の気のせいなんでしょうかね(※個人の感想です)

2003年はJRの通勤車両が過渡期を迎えていた頃。もうちょっと写真撮っていればよかったな(´・ω・`)


 ブログランキング・にほんブログ村へ 

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿