本日の晩飯 2009-10-24 22:48:33 | Weblog 所変われば味変わる。 川崎駅前の天下一品でこってりラーメン。 今日の委細はこのあとに綴ります。 しばらくお待ち下され。 « 本日の日刊スポーツ | トップ | お疲れちゃん »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 拙者は (かわじゅう) 2009-10-25 07:21:35 前橋まで、ホルモン定食食べに(夕食)正宗号で行って参りました。もちろん下道で(片道3時間)。プリプリ新鮮ホルモンが安くて美味くてボリュームあって満足なり。ちなみにメニューがZⅠ(750)、ZⅡ(900)、1000とすべてバイクの排気量になっております(笑)。「コッテリラーメン」美味そうですな。 返信する いいないいな (家康) 2009-10-25 10:50:25 ウチの近くの「天下一品」は潰れてしまったので、全然行ってないんだよなぁ。川崎行きたかったなぁ……。 返信する えっ!?‥違うの? (陀羅尼助丸(紅葉満開)) 2009-10-25 19:55:54 天下一品の“こってりラーメン”私も好きですよ(*^-^)b。確か⇒京都発祥でしたよね。よって、関西一円においては‥かなりの店舗数がありますが、関西と関東とでは味が違うんですか?。いや~何分、関東で天下一品を食した事が無いもんで‥(-.-;)ゞ。 返信する んだんだ (小馬太郎兵衛) 2009-10-26 01:01:45 >かわじゅうさん前橋もいいけれど、ポスターはちゃんと返してきて(以下略>家康氏浜野の天下一品は、昔はちょくちょく食いに行ったんですよ。なぜか馬の口取りの写真が飾ってあったっけなあ…。千葉は一旦全部閉店になった後、最近になって船橋にできたそうで…。>陀羅尼助丸兄さんええ!(きっぱり)関西でも、いろんな店で食べ比べてみると分かると思いますが、確かにお店ごとによって味付けが違いますね。同じラーメンなのですが、好みによってお店の好き嫌いが分かれるというのも、天下一品の特徴ですね。 返信する 地元民がお答えします (JR京阪) 2009-10-26 02:03:48 委細のちほど、まで待とうか と思ってたんですが…昔は店ごとに仕込みをしていたので、味の違いは顕著だったのですが、山科に工場(セントラルキッチン)が出来てからこの傾向は薄まったと言われています。それでも、のれん分けFCのオーナーは多少味を足したりいじったりしてるようで…FC桂店がいちばん美味い!!という都市伝説やリアルなクチコミもあるくらいなので(私は未験、車でしか行けないので)関東が味が違うというのはよく聞きます。 食文化の違い(うどん等の濃淡)で基本設定を変えているのかも知れません。10年くらい前、歌舞伎町で食したのですが、泥酔のため味覚や記憶が… 返信する 確かに (小馬太郎兵衛) 2009-10-26 14:29:32 FCと直営店では味もメニューも違いますからねえ…。歌舞伎町は正直言ってゲフンゲフン(´・ω・`) 都内で一番クチにあったのは、神田と水道橋西口ですかねえ…。関西の天下一品は、なかなか行く機会がございませんで、4年前に法善寺あたりで食べたのが最後ですかねえ…。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
すべてバイクの排気量になっております(笑)。「コッテリラーメン」美味そうですな。
川崎行きたかったなぁ……。
確か⇒京都発祥でしたよね。
よって、関西一円においては‥かなりの店舗数がありますが、関西と関東とでは味が違うんですか?。
いや~何分、関東で天下一品を食した事が無いもんで‥(-.-;)ゞ。
前橋もいいけれど、ポスターはちゃんと返してきて(以下略
>家康氏
浜野の天下一品は、昔はちょくちょく食いに行ったんですよ。
なぜか馬の口取りの写真が飾ってあったっけなあ…。
千葉は一旦全部閉店になった後、最近になって船橋にできたそうで…。
>陀羅尼助丸兄さん
ええ!(きっぱり)
関西でも、いろんな店で食べ比べてみると分かると思いますが、確かにお店ごとによって味付けが違いますね。
同じラーメンなのですが、好みによってお店の好き嫌いが分かれるというのも、天下一品の特徴ですね。
委細のちほど、まで待とうか と思ってたんですが…
昔は店ごとに仕込みをしていたので、味の違いは顕著だったのですが、山科に工場(セントラルキッチン)が出来てからこの傾向は薄まったと言われています。
それでも、のれん分けFCのオーナーは多少味を足したりいじったりしてるようで…
FC桂店がいちばん美味い!!という都市伝説やリアルなクチコミもあるくらいなので(私は未験、車でしか行けないので)
関東が味が違うというのはよく聞きます。 食文化の違い(うどん等の濃淡)で基本設定を変えているのかも知れません。
10年くらい前、歌舞伎町で食したのですが、泥酔のため味覚や記憶が…
歌舞伎町は正直言ってゲフンゲフン(´・ω・`)
都内で一番クチにあったのは、神田と水道橋西口ですかねえ…。
関西の天下一品は、なかなか行く機会がございませんで、4年前に法善寺あたりで食べたのが最後ですかねえ…。