小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

蔵出しこうま2021@京成リバイバルカラー

2021-02-12 21:37:47 | 鉄ネタなんてどうよ?
昔の写真をスマホでデジタル化してみたら、こんな写真が撮れましたけどどないでっしゃろ(・・;)

これは1994年10月の鉄道記念日を記念したか、たまたま1959年10月から12月にかけて行われた、当時の線路幅1372ミリを1435ミリに軌道の幅を改める一大工事が京成で行われまして、その社運を賭けた一大工事からちょうど35年の節目に当たったという1994年に、リバイバルカラーとして当時のカラーリングが施された…はず(・・;)
なぜこんなことで「はず」だなんて優柔不断な言葉になっているのは、あれそういえば当時、確か改軌35周年記念でこのリバイバルカラーが出たんだよなあ…と、確たる証拠もなくただ突き進むという無茶な論法(・・;)
京成高砂駅での一枚ではなかったかと記憶しております。

この頃は、僕がたまにみた子供のころの京成のカラーリングに近かったと思いますが、これが後年、2009年あたりに京成電鉄100周年のリバイバルカラーで出た色とは、若干色合いがことなるようです。


(2010年、京成津田沼駅にて)

若干どころか、腰から上のカラーリングが黄色の濃さが全く違っていて、あれこんな色だったっけ、色あせると改軌記念列車のように黄ばんだカラーになるのかなと思っていましたが、どうもそうもならなかったようです。
はて、どちらの列車のカラーリングがより現実に近かったんでしょうか。興味津々なところであります。


 ブログランキング・にほんブログ村へ 

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿