goo blog サービス終了のお知らせ 

小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

試合開始前に「呪い」フラグ成立orz

2007-07-31 11:01:34 | 千葉ロッテマリーンズ
「ビアスタジアムの呪い」ってーやつに、試合前から自ら進んでかかろうってー奴は、どこのどいつだい!?




…ボビーだよっ!!ヽ(`Д´)ノ


あれだけさんざん言われておきながら、ローテーションの谷間だからといってまだ吉井先生を先発で使う気ですかいな。
いやいやいやいや、今日は先発吉井先生だから勝てるでしょ今日は。




…楽天がorz

今日の先発が吉井先生にイワクマンじゃあ、どう考えたってうちに勝ち目なんてあるわけねえっぺよ。岩隈相手に20点取れる打線だったらいいけれど、高校野球じゃあるまいし、岩隈がそんなピッチングをしちまったら、ノムさんは即座に岩隈を天童に幽閉して二度と出てこられないようにするだろう。

いやいや待てよこれは。
もしかしたら、吉井先生が日本一いやいや世界一いやいや宇宙一あ~よいしょ~!!(←分かる人だけry)の快刀乱麻の投球を披露するビッグサプライズを用意、不安定な天候の中でがっつんがっつんビールを飲んだくれたお客さんに、最高のプレゼントを用意しようという、ある意味、仙台での「大塚に代打ヘイボー」という奇策以上の、在任4年目の中で最高の奇策を、ファンの皆さんにお見舞いご披露しようという配慮なのかもしれない。うん、きっとそうだよ。そうに違いないよ。絶対そうだって。

な?

いやねえ。
以前にもちらりと触れたことがあるのだけれども、あたしは出来るだけ極力、エントリの中で「○○は浦和に行け」だの「この采配はアレだろ」っていうことは、なるべく言わないようにしているんですよ。もちろん言うべき所は言うけれども、それはいくらなんでもあまりにも…と思った時だけで、もともと采配にツッコミを入れられるほど野球を理解しているわけでもないし、そもそも罵声の類は場が荒れる原因にもなるから、あまり言わないようには務めているつもり。
最近なにかと批判されることが多いボビー采配に対しても、3年も見続ければ、悪いところも見えてくるし、ボビー采配らしいいいところも見えてくる。手厚く守られる選手にはケアも手厚い一方で、当落線上の選手には非情になるのもボビーの特徴で、非情さが垣間見えたのは去年の秋田で、まだ秋田シリーズが残っているにもかかわらず、しかも同じ左打者の四郎を平下と入れ替えたことは記憶に新しい。
おいらもそもそも人の采配にケチをつけられるほどの眼力を持っているわけでもなんでもないから、なるだけいわゆる「与党精神」、悪く言えば日和見主義で見守り続けては来たけれど、いくらなんでもビアスタジアムに、狙いを絞って出走させてきたダークホースのごとく吉井先生を先発で使うとは…ねえ。
いや、これで勝って穴を開けて万々歳…ってーんならまだ分かりますよ。
だけれども、いくらあまりローテーションを崩すことを良しとしない(それでも今年もローテ入れ換えはあったが)ボビーとはいえ、先発の駒がいない理由で吉井さんかあ…。確かに、おいらのいつもの論理から言えば、「采配に文句があるなら誰か替わりを連れてこい」って奴なんだろうが…。

これはアレですか。
天気も天気だし、ローテも谷間だし、球場に来た人には吉井先生が投げる前に記憶をなくすくらいビールを煽って貰って、今日の試合はなかったことにして欲しい…ってーことですか?
ただでさえビアスタジアムの日は、試合展開もさることながら、客席自体も阿鼻叫喚の地獄絵図になるのに…。去年だって、試合開始30分以上前だってーのに、早くもライトスタンド階段下で弁当を作りやがったバカがいたからなあ…。

さあ、今日はどうなりますか。
もう後がありませんから。ライオンズの頭が見えている状態だからねえ…。
何が何でも勝ちにいけ。
本当にどうか頼むぞ、吉井先生。

  

あわせて読みたい

最新の画像もっと見る

コメントを投稿