ところで、某巨大掲示板のマリーンズ関係スレで、所沢での試合が近くなると、狭山湖畔でテントを張って気合いを入れているという書き込みを見ては、いつも2828しているのだけれど、本当に狭山湖畔でキャンプを張っている方はいるのかな、マジでww
昨日火曜日で、あっという間にオープン戦が終了。
打線が徐々に仕上がりつつあるのかな…とは思わせつつも、守りでは土曜日の東京ドームでは大差のビハインドとはいえ無死1、3塁で打者三振、1塁走者2進を伺ったら、2塁に西岡も井口もカバーに入らないなどという(ダブルスチールを警戒という理由は分かっちゃいるけどさあ…)謎プレーを披露すれば、投げては開幕候補の成瀬は突然炎上して大量失点と、不安の方が遙かに山積みになるオープン戦。
そして今日は、かねてから肘の張りで登板がなかった、今季から押さえに回っているコバヒロが、開幕では一軍入りせず…という、更に不安をかき立てるニュースが入り込んで来ました。
ロッテ・小林、開幕戦は一軍入りせず(読売新聞) - goo ニュース
場所が場所だけに、無理をして欲しくはないのだけれど、代役が…ねえ。
どうやら代役は薮田を想定しているみたいだけれど、元々薮田はストッパーよりはセットアッパーだし、それより直近の成績がよくないしねえ…。
「ストッパー不在」で泣かされたというと、悪夢の18連敗で有名な1998年を思い出すねえ…。
あれって、「守護神河本」は、オープン戦で肩かどこかに打球を受けて、そのまま投げたらダメになっちゃったんだっけ。
河本がダメでストッパーがおらず、急遽ジョニーが後ろで投げたものの結果が出ず、前で投げたら勝ち目前でプリアムにドカン…。
今でも思い出すわ。
東京ドームで抑えで出てきたジョニーが打たれた後、とぼとぼと総武線の201系に乗ったら、ハムファンが声高に、「いや~、武藤から黒木に代えてくれて助かった~」とか話しているのが嫌でも聞こえてきて、電車の中で半泣きだったな、俺。
まあ、開幕3連戦の後、なぜか中3日空くから、うまいこと調整が行けば、そう遠くないうちに、中継ぎでもない、抑えのコバヒロの勇姿を見られることを期待しておきたいが…。
さて、狭山湖畔ではキャンプをしている人がいるかもしれない中、今週土曜日の開幕戦では、ライオンズが「超」奥の手のネタを仕込んできた。
西武の東尾元監督が開幕戦始球式=プロ野球・西武-ロッテ(時事通信) - goo ニュース
え~っと…。
つまりは始球式で西岡にぶつk(以下自主規制)
そういえば、裏の西武園競輪場では、3連戦と同じ日程でF2戦が組まれているのだけれど、さすがに伊東勤氏をゲスト解説に呼んできてトークショー…なんていうことはしないか、さすがに(^^;)
いや、併売でいわき平記念の場外くらいやっているでしょ、多分。
この時期は期待と不安が入り交じりながらも、まだどこかで楽観できる部分があるからいいのだけれど、これがシーズンに入りでもしたら…。
なにせ、開幕するまでは全球団横並びですからなあ…。
これが一つでもスタートしようものなら、開幕○試合目で早くも優勝戦線から大きく離脱する…なんてこともあったからね、実際。
期待と不安でむずむずする季節。
開幕まで、3回寝ればいいのか。
そういえば。
開幕は所沢だから、こんな歌も考えていたんだけど、
♪もう~い~くつね~る~と~
と~こ~ろ~ざ~わ~
所沢では 旗振って
タオルを回して遊びましょう
は~やく こ~い~こ~い~
と~こ~ろ~ざ~わ~♪
考えてみたら、応援歌が刷新されたから、コヨーテなんか残っちゃいないよなあ…。
とほ。
↓頼むっ!押してくれるだけでいいんだ!後はなんにもしないから!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
昨日火曜日で、あっという間にオープン戦が終了。
打線が徐々に仕上がりつつあるのかな…とは思わせつつも、守りでは土曜日の東京ドームでは大差のビハインドとはいえ無死1、3塁で打者三振、1塁走者2進を伺ったら、2塁に西岡も井口もカバーに入らないなどという(ダブルスチールを警戒という理由は分かっちゃいるけどさあ…)謎プレーを披露すれば、投げては開幕候補の成瀬は突然炎上して大量失点と、不安の方が遙かに山積みになるオープン戦。
そして今日は、かねてから肘の張りで登板がなかった、今季から押さえに回っているコバヒロが、開幕では一軍入りせず…という、更に不安をかき立てるニュースが入り込んで来ました。
ロッテ・小林、開幕戦は一軍入りせず(読売新聞) - goo ニュース
今季からロッテの抑え投手を務める小林が右ひじの張りを訴え、20日の開幕戦(西武戦、西武ドーム)の一軍メンバー入りが見送られることが17日、明らかになった。
球団関係者は「張りが引くまで様子を見る」と語っており、開幕戦はチームに帯同するという。
場所が場所だけに、無理をして欲しくはないのだけれど、代役が…ねえ。
どうやら代役は薮田を想定しているみたいだけれど、元々薮田はストッパーよりはセットアッパーだし、それより直近の成績がよくないしねえ…。
「ストッパー不在」で泣かされたというと、悪夢の18連敗で有名な1998年を思い出すねえ…。
あれって、「守護神河本」は、オープン戦で肩かどこかに打球を受けて、そのまま投げたらダメになっちゃったんだっけ。
河本がダメでストッパーがおらず、急遽ジョニーが後ろで投げたものの結果が出ず、前で投げたら勝ち目前でプリアムにドカン…。
今でも思い出すわ。
東京ドームで抑えで出てきたジョニーが打たれた後、とぼとぼと総武線の201系に乗ったら、ハムファンが声高に、「いや~、武藤から黒木に代えてくれて助かった~」とか話しているのが嫌でも聞こえてきて、電車の中で半泣きだったな、俺。
まあ、開幕3連戦の後、なぜか中3日空くから、うまいこと調整が行けば、そう遠くないうちに、中継ぎでもない、抑えのコバヒロの勇姿を見られることを期待しておきたいが…。
さて、狭山湖畔ではキャンプをしている人がいるかもしれない中、今週土曜日の開幕戦では、ライオンズが「超」奥の手のネタを仕込んできた。
西武の東尾元監督が開幕戦始球式=プロ野球・西武-ロッテ(時事通信) - goo ニュース
西武は17日、開幕戦のロッテ戦(20日、西武ドーム)で東尾修元監督が始球式を行うと発表した。21日の第2戦は井上善夫氏、22日の第3戦は玉造陽二氏と西鉄OBが続く。
え~っと…。
つまりは始球式で西岡にぶつk(以下自主規制)
そういえば、裏の西武園競輪場では、3連戦と同じ日程でF2戦が組まれているのだけれど、さすがに伊東勤氏をゲスト解説に呼んできてトークショー…なんていうことはしないか、さすがに(^^;)
いや、併売でいわき平記念の場外くらいやっているでしょ、多分。
この時期は期待と不安が入り交じりながらも、まだどこかで楽観できる部分があるからいいのだけれど、これがシーズンに入りでもしたら…。
なにせ、開幕するまでは全球団横並びですからなあ…。
これが一つでもスタートしようものなら、開幕○試合目で早くも優勝戦線から大きく離脱する…なんてこともあったからね、実際。
期待と不安でむずむずする季節。
開幕まで、3回寝ればいいのか。
そういえば。
開幕は所沢だから、こんな歌も考えていたんだけど、
♪もう~い~くつね~る~と~
と~こ~ろ~ざ~わ~
所沢では 旗振って
タオルを回して遊びましょう
は~やく こ~い~こ~い~
と~こ~ろ~ざ~わ~♪
考えてみたら、応援歌が刷新されたから、コヨーテなんか残っちゃいないよなあ…。
とほ。
↓頼むっ!押してくれるだけでいいんだ!後はなんにもしないから!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ](http://baseball.blogmura.com/marines/img/marines88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/976ee869bfde9072915a1d4361191760.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
コヨーテは例の著作権主張にはひっかかっていないでしょうけど、当面は新応援歌を中心に応援を行うと思いますよ。
まずは新曲をみんなに馴染んでもらわないといけないですし。
16日は勝利後エリーゼも流しませんでした。
私は仕事なのでの西武ドームでの開幕シリーズには行けませんが、3連敗だけはしないでくれと願っております。
1勝2敗なら御の字。勝ち越したらバンザイ。3タテしたら発狂しちゃうかも(笑)。
マリーンズファンってのは基本的にネガティブなので、どうしてもこういう発想になってしまうのが悲しいです(泣)。
ごめんなさい。
かつては理子×TUYOSHIなんて同人誌みたいなネタを拙ブログで書いていましたが、こういう形で決着するとはw
コバヒロ離脱は痛いですね。近年、クローザーの良し悪しで順位が決まる傾向があるので・・・。
まあ、俺達にはジントシオがいて「試合に負けてもネタで勝つ」事は可能だから。どうにかなりますよ。
>>家康どの
元気があって大変よろしい!
>>狭山湖キャンプ
素直に湖畔のラブホを使えとw
今夜現れたようですよw
コヨーテの使用云々は、「著作権云々」というよりは、ある意味仁義の部分が大きいでしょうね。元の曲にはそれなりに慎重にならなければならないでしょうから…。
そう考えると、ジントシオ氏の立場は、実は我々が想像している以上に微妙な立場に立たされているのかも知れません。かといって我々はどうすることも出来ませんが。
基本、所沢の開幕戦といえば、我々は空気を読みませんから、まさかの涌井KOもあるかもしれませんw
あれは6年前でしたか、波留がその年一番の当たりで松坂を攻略しちゃったこともありましたし。
>家康氏
池袋で泊まるのにいくら使うのかな?
今度はここで金額をばらすぞw
>雷庵さん
湖畔といえば、静かな湖畔の森の陰からゲフンゲフン(´・ω・`)
俺には見えます。
ジントシオ氏が「よいしょ!」をするために内野席を突破して、後から警備員に追いかけ回されるシーンをw
とりあえず、マリーンズそのものはお任せします。
いたんですね・・・テント張ってキャンプやっている人。
で、「テント張ってキャンプ」は、野球じゃないけど、ウィンブルドンテニスで、「名物」として、リアルにやっています。基本的に、当日券しかないので、いい試合観たければ、テント張って、気合入れて並ばないとダメなんですよねぇ、ウィンブルドンは。
もっとも、金回りがよかった、2006年に、旅打ちついでに、ウィンブルドン見に、ロンドンへ行った時点で、この事実は、知っていましたが・・・。
http://d.hatena.ne.jp/sato-sayu/20080627/p1
外野が自由席という謝恩価格が災いして、外野のファンがこぞってテント村を作ってホームレス生活をしていたんですよねえ…。
試合当日の早朝に来た兄さん達が、行列でごろごろ転がっている私たちを見て、「これは今日の列ですよね?」と問いかけられ、「これは明日のだよ」とおいらが答えて仰天し、まるでホームレスを見るような目でコソコソ去っていった姿は、忘れたくても忘れられませんw