小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

驚愕の新ユニフォーム

2008-01-31 01:46:13 | 千葉ロッテマリーンズ
驚愕っちゅーか、なんちゅーか、本中華。

2007年新ユニフォーム決定 - マリーンズ公式


…。

……。

………。


もう黒パンツ復活でいいよ。

ボビーは赤とギザギザのデザインがお好きなのか、2005年に登場(その前年にサンデーユニフォームだったかで原型は登場していたが)したギザユニも、おいらの中では3シーズン通しても受け入れがたく、コレクションとして持っておく分にはいいかも…と思ったこともあったけれど、コレクションするのと、実際にユニフォームに袖を通して戦闘服にするのとでは、全く持って訳が違うので、頑なにギザユニは拒否していた。というより、入口が今のストライプユニだったこともあって、ストライプに強烈な愛着を持っているということもあるかもしれぬ。

しかしまあ、悲しいかな、2005年のマリーンズ=ギザユニというイメージがあるのもまた事実で、ポストシーズンマッチはほとんどギザユニだったように記憶している。

そんな自称(笑)保守派だろうと思うおいらも、別に変化を頑なに拒んでいるというわけでは全くない。むしろ「これは」と思える変化なら喜んで迎合ホイホイついて行っちゃうクチなので、ユニフォームも時代の鏡、或いは商売の手段の一つだから、別にデザインを変えてくれるのはいいとは思う。
センスが良ければの話だが。

このユニフォーム、特に真ん中のおばあちゃんが着ている奴なあ…。
第1次ボビー政権下、ピンクユニを見たボビーが言った言葉を、そっくりそのままデザイナーとボビーにお返ししたい。
まあ、ストライプユニが10年以上経っても、若干形を変えつつもなお現役というのが嬉しいと言えば嬉しいし、それ自体は喜ぶべきものなのだろうとは思う。
ただ、どうにも赤が目立ちすぎているしなあ…。
なんだか別のチームのユニフォームみたい。

俺?
コレクションとしては買おうかな…。どうしようかな…。
去年までのギザユニもこんな事を書いておきながらなんだが、1着も持っていないおいらが、新しいユニフォームを買うかどうか…。
ネタというか、コレクション的には1着くらいタンスの奥底に眠らせておく分には問題はないだろうが、間違いなくスタンドでは袖は通さねえ。
ギザユニですら受け入れられなかったおいらが、このデザインを許容できるとは、とても思えん。

…3年後にはこっそり着ていたりして。

2004年当時は奇抜にしか見えなかったギザユニ(の原型)も、新規の、特に女性ファンにはすんなり受け入れられているんだよなあ…。
このユニフォームも、3年後には奇抜に見えなくなっているだろうか?




  

あわせて読みたい

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
敵地仕様 (たこうめ)
2008-01-31 07:47:06
遠隔地援護者からすれば、
「敵地仕様が真っ黒じゃない」ことに驚愕ですよ。
返信する
里ちゃん着用ユニは (たこかず)
2008-01-31 10:15:57
「マスターズリーグのユニみたいだ」という意見で一致しました。(誰とだ?)

ビジが真っ黒じゃないのは私も納得いきません。
せっかく今年ユニ新調しようと思ってたのに…orz
2004年迄ver.の黒ユニ、大事にしよう…
返信する
まあ (小馬太郎兵衛)
2008-01-31 11:09:03
>夫妻(ry

まとめてレスで失礼します。
まあ、どんなどぎついユニフォームでも、太平洋クラブライオンズのユニフォームに比べれば、まだマシなのかと納得させるしかないですかな。

あのビジユニも、袖口のギザギザのポイントがなければ、そこそこのデザインかと思うのですが…。
返信する
Unknown (蜜柑星人)
2008-01-31 23:08:46
旧ザクじゃなくて旧型で十分!未だに色褪せたグレーのビジユニ着てる野郎がいますから(笑)。
返信する
改めて (小馬太郎兵衛)
2008-02-01 10:29:04
いわゆる「ストライプユニ」の完成度の高さを噛み締めている次第であります。
少しずつ形を変えながらも、13年経っても現役でいるのは、完成され切ったユニフォームだったのかなと思いますね。
返信する
どうみても社会人野球です (3636)
2008-02-01 12:57:02
本当に(ry

それはさておき、ユニフォームは

背番号2の人が来てからどんどん駄目に

なっていきますなorz
返信する
あれは… (小馬太郎兵衛)
2008-02-02 04:13:13
ボビーも悪趣味ですよねえ…。
鶴の一声でストライプユニを作った功績は認めますがね…。
返信する

コメントを投稿